| ☆4アリーナ | |
| 1~6戦まで | なんでもどんなで組み合わせでも可 |
| 7~12戦まで | ☆3ランク3~カンスト2名と☆3最弱~ランク1レベル10まで1名の組み合わせで進める |
| 13~15戦まで | ☆3カンスト2名と☆3最弱~ランク1レベル10まで1名の組み合わせで進める |
| 16戦以降 | ☆4ランク3以上3名もしくは☆4ランク4、1名と☆3カンスト2名の組み合わせで進める |
| ベーシック | |
| 1~6戦まで | なんでもどんなで組み合わせでも可 |
| 7~12戦まで | ☆3ランク3~カンスト2名と☆3最弱~ランク1レベル10まで1名の組み合わせで進める |
| 13~15戦まで | ☆3カンスト2名と☆3最弱~ランク1レベル10まで1名の組み合わせで進める |
| 16戦~20戦まで | ☆4ランク4、3名で進める |
| 21戦以降 | ☆4ランク3以上3名もしくは☆4ランク4、1名と☆3カンスト2名の組み合わせで進める |
| ☆3カンストは☆3ランク3MAXでも代用可能 | |

コメント
最新を表示する
ベーシック連勝モード中の最低限の組み合わせ(実績あり)は
4星R3+3星R4+3星R4
で、総レートがシナジー効果無しで7500を超えるように組み合わせましょう。
7500以下の場合ストッパーが来る可能性が高くなります。
ベーシックの13~15戦目は相手の合計レート10000に達することもあります。
自分の腕と相談してユニットを使ってレートを下げる事も一つの手段です。
3戦分でユニット消費おおよそ100有れば中級を相手に戦えると思います。
NG表示方式
NGID一覧