カマイルカ「マイ」【シラナミ】

ページ名:カマイルカ-マイ-シラナミ

 

「マイはマイです!うるさいって言われるけどそんなことないもん!『キュイッ』」


概要

 太平洋北半に生息しているクジラ偶蹄目マイルカ科カマイルカ属カマイルカのフレンズです。名前の由来は担当飼育員が適当に名前を呼んだら寄ってきたからだそう。


アニマルガール情報


詳細

 マイはシラナミ水族館で生まれた、幼いカマイルカの雌個体です。現在はドルフィンワールドやカマイルカの展示水槽で元気に泳ぎ回っています。

 マイがアニマルガールとなったのはごく最近の事で、ドルフィンワールドで遊んでいた時にサンドスターに接触し、フレンズ化しました。とても臆病で甘えん坊なので担当飼育員の傍から離れようとせず、幼い個体なだけあって様々な事に興味を示すアニマルガールです。話すときはテンションが高いとエコーロケーションを多用します。

 また、動物だった頃のクセが抜けきっていないため、動物らしい行動がよく見られます。


ルルの少し特殊なところ

 イルカの言葉を解し、通訳として担当の飼育員とガイドに立ったり、イルカショーにも出演するなど、活動の幅はとても広く、また、普段は展示プールや館内のどこかで自由気ままにのびのびと過ごしています。そんなマイはマイを担当する飼育員を実の姉のように慕っています。

 暇なときはよくカマイルカのルーナがいる場所に行き、遊んでもらっているのだそう。

 ヒトとの会話にもエコーロケーションや鳴き声を多用するので、よく「うるさい」と笑いを交えながら言われているようです。


好物など

 魚が大好物で、ちらつかせると機嫌を損ねていてもすぐに機嫌を戻し、寄ってきます。特にイワシが大好物なのだそう。

 食事ではほかのカマイルカたちと同じように魚を投げ渡してもらい、口でキャッチし丸呑みするなどといった行動を見せます。気に入らない魚をもらうと、口でキャッチしそのまま後ろに投げ捨ててしまいます。

 また、動物の頃からの担当の飼育員「カラン」から離れようとしなかったり、迷子になると見知った顔を泣きながらとぼとぼと探したり、イルカショーではアニマルガールならではのパフォーマンスをしたり、ほかのカマイルカたちと同じパフォーマンスをしたりと、動物らしい行動が多いのだそう。


この個体(ルル)の詳しい情報

 ・フレンズとしての姿は例外と言われています。通常は元動物の特徴が反映されますが、マイに関してはそれが一部欠けています。背ビレを持たずに生まれてきたが故に、背ビレがありません。

 

 ・経緯は不明ですがシラナミ水族館所属のカマイルカのアニマルガール「ルーナ」を「お姉ちゃん」と呼び、極稀に一緒に遊んでいる姿が見られるそうです。

 

 ・マイはほとんどの言葉を真似して覚えていくうちに声真似までできるようになってしまいました。やたらと低い声や男性ボイスが出せないぐらいで、ほとんどの女性の声は真似できますが、何度か聞かせてあげる必要があります。極稀にカマイルカの「ルーナ」と一緒に歌声で綺麗なハーモニーを奏でています。

 そんなマイには人の耳が無く、元動物と同じように空気の振動(音)を拾い、耳骨と言われる骨に振動を伝え、どのような音なのかを把握しています。また特技としている声真似は、様々な音や超音波(エコーロケーション)などの人には聞こえない音までより正確に聞き取ることができるため、その音を真似ているだけだったりします。声真似と言うよりは音真似……?


性格

 性格はかなり活発な子ですが、本当はかなり臆病な性格で、刃物を見ると即座に逃げてしまうほどの怖がりです。ほぼ毎日館内のどこかから叫び声が聞こえてきますが、大体はこの子の物です。


 マイはシラナミ水族館内のドルフィンワールドでアニマルガールとなったカマイルカの雌個体です。性格はとても臆病ですが、とても甘えん坊で担当の飼育員の傍から離れようとせず、若い個体なだけあって、様々な事に興味を示す、全体的に幼いアニマルガールです。話すときはテンションが高いとエコーロケーションを多用します。

 野生解放

 「ルルがみんなをえがおにするっ!!」

 「ドルフィンリングスノウ

 野生解放時、瞳と髪の先が綺麗な深い青色に輝き、彼女の周囲に水中に浮かんで行く泡のようなエフェクトが出現します。放出された大量のけものプラズムは空中に巨大な花火のようなシラナミ水族館のシンボルマークを映し出し、そこから淡く儚く降り注ぐサンドスターの雪は、マイの周囲にいる味方のアニマルガールたちを心を癒します。


プロフィール

 名前:マイ

  種:カマイルカ

 愛称:マイ

 身長:122cm

 所属:シラナミ水族館

 よくいる場所:ドルフィンワールド、ビーチ&ディープシー、ドルフィンスタジアム

 好きなもの:イワシ、カラン(担当飼育員)

 嫌いなもの:刃物

 目立つ行動:水族館からは出ないがよく逃げ回っている

 特技:水中でのパフォーマンス

 趣味:ダンスとパフォーマンスの練習、歌を歌う

 特徴:頭の背びれが無い、アニマルガールらしくない服装


外見

 よくシラナミ水族館の制服を着ていました。その姿を見る機会は減りましたが、時折制服姿でシラナミ水族館内をうろうろしているようです。


ルルのあれこれ

 気になるものがあるとキョトンとした顔でこちらを見つめてくる姿が可愛いと評判な子です。第一人称は「マイ」。また歌が大の得意で、カラン、トルカ、マイの3人で行ったミニカラオケ大会では4曲で100点を叩き出しました。

 また、ドルフィンワールドのプールの中で静かに漂うように寝ていることが確認されています。


交友関係のあるフレンズ達

 


動物情報

カマイルカ

分類:哺乳綱 クジラ偶蹄目 マイルカ科 カマイルカ属 カマイルカ

学名:Lagenorhynchus obliqudens

英名:Pacific White-sided Dolphin

生息域:太平洋北半の寒帯から温帯にかけての弧状の海域

詳細:カマイルカと言う名称は、背びれの形が草などを刈る鎌に似ていることに由来します。

カマイルカの体表は白と黒と灰色の3色から成ります。顎、喉、腹はクリームがかった白。口、胸びれ、背中、背びれ、尾びれは黒。側面、目の上から背びれの下にかけては明るい灰色。目の周囲は濃い灰色の輪になっています。

雄は体長2.5m、体重200kg、雌は体長2.3m、体重150kgほどになります。ハラジロカマイルカよりも若干大きく、雌は7年で成熟します。妊娠期間は1年、寿命は40年かそれ以上と考えられています。

カマイルカは非常に活発で、北太平洋における他の種類のイルカやクジラと一緒に泳ぐことがあります。人間が乗るボートに近づいてくることも多いとか。通常は90頭ほどの群を作って行動しますが、3000頭以上もの大きな群が観測されたこともあります。主食はイワシ、タラ、アンチョビ、ニシン、サケなどの魚やイカです。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧