「ゲッター」を含むwiki一覧 - 1ページ

真ゲッターロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

e 23:13:34更新日:2023/08/08 Tue 13:14:05NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧これがこれが本当のゲッターロボだ!!真ゲッターロボは、石川賢原作のロボット漫画作品群『ゲッターロボ・サーガ』に登場する、三体のゲットマシンが合体して完成する巨

真ゲッターロボ - スーパーロボット大戦 Wiki

テンプレート:漫画『真ゲッターロボ』(しん ゲッターロボ)とは、石川賢の漫画。ならびにそれをベースとしてバンダイビジュアルにより製作されたOVA。またそれらの作品に登場するスーパーロボットの名前。漫画『ゲッターロボ』シリーズ(ゲッターロボサーガ)の一作。漫画『ゲッターロボ號』が初

ゲッターロボG(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:::::::::::::: ∧::::::∧:■概要ドラゴン号、ライガー号、ポセイドン号の3体のマシンが合体して完成する巨大ロボット。初代ゲッターロボの後継機で、ゲッター線増幅装置により、初代の10倍近くのパワーがある。ちなみにゲッターロボGの「G」はガッツのG。漫画、アニメ、

ゲッターチーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) 22:26:45更新日:2023/08/31 Thu 13:08:01NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧スーパーロボット「ゲッターロボ」を構成する3機の戦闘機「ゲットマシン」を操縦する3人のお兄さんお姉さん達の総称がゲッターチーム。恐竜やら鬼に異星人とかマッドさ

恐竜帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

i 10:15:16NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧見よ!この眩しい太陽が、本日只今より恐竜帝国のものだ!!恐竜帝国は、『ゲッターロボ』シリーズに登場する敵勢力である。●目次概要かつて、地球上で繁栄を極めていたハチュウ人類による帝国で、科学や芸術も我々現行人類と

ゲッターロボ(新) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更新日:2023/08/08 Tue 13:40:39NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧先に地獄で待ってやがれええええ!!!ゲッターロボ(新)は『ゲッターロボシリーズ』のOVA『新ゲッターロボ』に登場するロボットであり、同作の主役機。作中では単に「ゲッターロボ」と

ゲッターロボ(アニメ版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

16:45:00更新日:2024/05/27 Mon 11:15:48NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧♪~悪を許すなー ゲッターパンチ!ゲット!ゲット!ゲッターゲッターロボ!ゲッターロボとは1974年に放送されたロボットアニメ。全51話。本項目では東映が制作し

ブラックゲッター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/24(月) 15:05:59更新日:2023/08/11 Fri 16:49:33NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ブラックゲッターとはOVA『真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日』に登場するロボット。本作に登場するオリジナルゲッターロボの一体である。■概

真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧勇気はあるか?希望はあるか?信じる心に明日のために戦うのなら今がその時だ!!『真チェンジ!!ゲッターロボ 世界最後の日』は1999年にバンダイビジュアルから発表されたOVA作品。OVA『ゲッター』シリーズの栄えある第1弾である。OP

ゲッターロボアーク(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧早乙女博士・最後の遺産だ!この星に遺された、唯一の希望となる力!!石川賢先生の手がけた漫画『ゲッターロボ・サーガ』最終作『ゲッターロボアーク』の主人公機。概要早乙女博士最後の遺産。「ゲッターロボ」ではゲッターロボ、「ゲッターロボG」

ダイノゲッター(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日:2023/12/18 Mon 13:55:45NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧禁断の二つのチカラが融合する時…驚愕の新ゲッター伝説が始まる!!ダイノゲッターはダイナミックプロの公式サイト上にて連載されていたWebコミック。作画は『マジンカイザーSKL ヴァー

ゲッターロボ號(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:20:21更新日:2023/12/08 Fri 13:46:20NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧ここではアニメ版に登場したゲッターロボ號の機体について説明する。 漫画版機体の説明はこちらへ。元々はNISAR(日本国際航空宇宙技術公団)の橘博士が宇宙開発用に造られ

神隼人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/07 Mon 18:33:21NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「フッ…俺はボインちゃんが好きなんでな」神隼人は皆さんご存知ゲッターロボの主役の一人。◎担当CV◆山田俊司[現キートン山田](TV版)◆内田直哉(OVA版、ゲッターロボアーク)◎年齢◆漫画版◇ゲッター

鬼(新ゲッターロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

火) 22:09:19更新日:2024/05/24 Fri 13:39:51NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧ここでは、『新ゲッターロボ』に登場する鬼に関して記載する。概要石川賢御大が関わった最後のOVA『新ゲッターロボ』に登場する敵勢力。といっても、『ゲッターロ

一文字號 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9(火) 23:16:34更新日:2023/08/08 Tue 13:40:31NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧一文字號は「ゲッターロボ號」並びに「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」の主人公。二代目ゲッターチームのリーダー的存在。CV草尾毅(TV版)櫻井孝宏(真ゲ

マジンカイザーSKL(OVA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ル、ミサイルを装備した3種数組からなる戦闘部隊で、分離合体を駆使して攻撃をかわしたり、指揮官がエンペラーと呼ばれる存在であったり、と明らかにゲッター軍団を意識した文面であったが、正体を現したエンペラーの姿は何故か上記のカイザーと瓜二つの魔神という肩透かしのオチだった(フィギュアの

ゲッターロボ號 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

18NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧戦う瞬間見る夢は怒り それとも尽きない悲しみ愛よ 鋼の砦に変われ守りたいものがある限り『ゲッターロボ號』は1991年~1992年にテレビせとうち発テレビ東京系で放送されたTVアニメ。東映アニメーション最後のTVアニメ版ゲッターロ

ゲッターロボダークネス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/24 Fri 13:35:20NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧奪われた全てを奪い返す……オレ達は奪還者(GETTER)……ゲッターロボだっっっ!!!▽目次■概要原作 石川賢・永井豪作画 西川秀明元々はマガジンZに「偽書ゲッターロボDASH」という題で連載されてい

ネオゲッターロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4/20 Mon 10:03:47更新日:2024/05/17 Fri 11:21:36NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ネオゲッターロボとは、OVA『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』に登場するスーパーロボットである。概要神隼人が制作したネオゲットマシン「ネオイー

ゲッター線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9/10/07(水) 12:18:14更新日:2023/08/07 Mon 18:10:35NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ゲッター線とは、ゲッターロボシリーズに登場する超エネルギー。初出はテレビアニメ版および漫画版「ゲッターロボ」だが、テレビアニメ版「ゲッターロ

ファイナルダイナミックスペシャル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。ファイナルダイナミックスペシャルもその一つであり、スパロボ御三家のうちの二つ、ダイナミックプロを代表するスーパーロボット・マジンガー&ゲッターが揃うことで発動する。元々スパロボのイメージソースの一つである『東映まんがまつり』においてはゲッターとマジンガーが共闘していたのだが

新ゲッターロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

▽タグ一覧吠えろ 竜の戦士よ生命いのちの火を燃やし尽くせ!急げ 猛き勇者よ時の迷路を走り抜けろ!Until the dying day!!新ゲッターロボは2004年に発表されたOVA作品である。◆概要OVAゲッターシリーズ第3弾。三作目にしてようやく、流竜馬率いるおなじみの三人が

アンドロメダ流国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9:33:38NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「この戦いはお前達とわしらの未来永劫まで続く、聖なる戦いなのじゃ!」「わしらはゲッターを倒し、世界のすべてを、宇宙を我が手中におさめる!!」【概要】アンドロメダ流国とは、石川賢氏による一連の漫画作品『ゲッターロボ・サー

ゲッターD2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7/31 (土曜日) 18:37:00更新日:2024/05/30 Thu 13:55:07NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ゲッターD2とは、『ゲッターロボ・サーガ』最終章『ゲッターロボアーク』に登場するゲッターロボの一種。ゲッターロボD2ではなくゲッターD2が正

ゲッターロボ・サーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0/04/29(木) 00:38:59更新日:2023/08/07 Mon 17:59:24NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ゲッターロボ・サーガは石川賢が著した漫画作品であり、先生が我々人類に与えてくれた大いなる遺産。「ゲッターロボ」「ゲッターロボG」「ゲッターロ

巴武蔵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

"          ./                ..::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ巴武蔵はゲッターロボ(機体)の主人公の一人ゲットマシン三号機のベアー号、そして初代ゲッター3のパイロットである。CV:西尾徳(ゲッターロボ(アニメ版

流竜馬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

      /:::::::::::             `ヽ、   ヾr'          /:::::::::::::流竜馬とは『ゲッターロボシリーズ』の登場人物。CV:神谷明(TVシリーズ)  石川英郎(OVA三作品、ゲッターロボアーク)  稲田徹(ロボットガール

早乙女博士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/12/31 (金) 23:36:42更新日:2023/08/07 Mon 18:02:18NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ゲッターロボ・シリーズに登場するハートフルゆかい博士。彼が居なければそもそもゲッターロボの物語すら生まれないので、シリーズの中でも最重要人物

真ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェェェェェェンジッ!!ゲッタァァァァァアアアアア!!真!!!ドォォォォォラゴォォォォォォンッ!!!真ドラゴンとは、OVA『真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日』に登場するゲッターロボの一種である。ちなみに真ドラゴンは略称で真ゲッタードラゴンとするのが正しい様子。さらに区別

ダイナミックヒーローズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「クリックまんが」というソフトのシリーズの一つであり、いわばPS用のデジタルコミックとも言えるもの。これはマジンガーZ、グレートマジンガー、ゲッターロボ、グレンダイザーといったおなじみのロボットに、デビルマンを加えたヒーロー勢が登場する、ダイナミックプロの集大成となるタイトルにな

ゲッターロボ大決戦! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0/10/20(水) 02:19:28更新日:2023/10/19 Thu 11:46:16NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ゲッターロボ大決戦!とは1999年にテクノソフトが開発したPS用ゲームソフトである。発売元はバンダイビジュアル。概要OVA作品『真ゲッターロ

ゲッターエンペラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

写から合体フォーメイションを組んだだけで銀河系が吹き飛びかねない。更に戦うとなればエンペラーと(一体一体がアークを遥かに超える戦力の)配下のゲッター軍団も相手取ることになるのは必至である。敵として戦うのであれば、そのステージの難易度は『F完結編』最難関ルート並になるだろう。とはい

敷島博士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

20:32:52更新日:2023/08/07 Mon 18:11:17NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧石川賢の漫画シリーズ『ゲッターロボ・サーガ』に登場するハートフルゆかい博士。初登場は『ゲッターロボ』。『鉄人28号』の人とは同姓の別人です。(後述のスパロボでネタ

スーパーロボット大戦シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

住む星に宇宙の破壊者ギルギルガンが現れ、怪電波でヒーローを洗脳、洗脳を逃れた者達が仲間達を説得しながら進む。*1「きみ いいからだしてるね ゲッターチームにはいらないか?」『カリスマ』と『忠義』というこの作品独自のステータスがあり、敵も味方も説得で仲間になったり裏切ったりする。し

機動戦隊アイアンサーガのコラボイベント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

rgence』。復刻時にストーリーが追加。大人っぽい裂隙獣が登場したほか、常に進化し続ける生物のような緑の光がマジンガーに宿った……それってゲッター線じゃ……?コラボ限定キャラクター◇兜甲児(CV:赤羽根健治)マジンガーZの主人公。ガチャか、喫茶店でのスカウトで入手可能。今回はド

スーパーロボット大戦(小説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボット大戦』とは、1998年に講談社マガジン・ノベルス・スペシャルから全3巻が刊行された団龍彦の小説作品。アニメ版『マジンガーシリーズ』と『ゲッターロボシリーズ』の後日談の形式を取って語られる、ダイナミックプロ公認の外伝作品である。団龍彦はかつて、ダイナミックプロの一員としてアニ

ゲッターロボ號(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

06/11 Fri 10:03:26更新日:2023/08/11 Fri 10:15:38NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『ゲッターロボ號』(漫画版)は石川賢のロボット漫画。「月刊少年キャプテン」にて連載された。◆概要1991年に放送されたアニメ『ゲッターロボ號』

ゲッターロボ號(漫画版機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0:31:51更新日:2023/08/10 Thu 15:38:29NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ここでは漫画版に登場したゲッターロボ號の機体について説明する。●概要元々は前日談にあたる「真ゲッターロボ」にて神隼人が開発した試作機であり、動力はプラズマボムスなる

メシア・タイール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「ストナー・サンシャインを出せ!!」「私が言っているのではありません。早乙女博士が言ってる」「いや、ゲッターロボが言ってるんだ!!」CV:佐々木望(アニメ版『ゲッターロボアーク』)【概要】ゲッターロボ・サーガの第三作、『ゲッターロボ號(漫画

スーパーロボット烈伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガールズZモノホン版」「スーパー(ダイナミック)ロボット大戦」みたいなノリである。なお余談であるが、知っての通り石川が版権を有しているのは「ゲッターロボ」シリーズだけである(コミカライズの作画としてマジンガーを手掛けたことはある)が、永井もマジンガー三部作はともかく鋼鉄ジーグは安

ゲッターロボ(飛焔) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更新日:2023/11/24 Fri 13:35:19NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧※この項目はネタバレを含みます。漫画「ゲッターロボ飛焔 - THE EARTH SUICIDE -」に登場する巨大ロボット。従来のゲッターロボと同様、パイロットは3人で一組。各ゲ

コーウェン君&スティンガー君 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9:37更新日:2023/08/11 Fri 16:49:41NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧コーウェン君&スティンガー君はゲッター界の誇る稀代のマスコットキャラクター。CV:郷里大輔、広瀬正志『真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日』(以下チェンゲ)にてそ

百鬼帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

我々百鬼一族は、人間どもに勝る頭脳と力を持っておる。従って我々は、本日只今より人間を奴隷にし、全世界を征服する作戦を展開する!!百鬼帝国は『ゲッターロボG』に登場した敵勢力。概要アニメ版とゲッターロボ・サーガ版の両方に登場。その名の通り、鬼の如く頭と額に角を生やした団員で構成され

ロボットガールズZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り際どい姿。本人もかなり恥ずかしがっていたようで、「他二人と比べて明らかに浮いている」と苦言を呈したとか……。◇ロボットガールズ チームG◆ゲッターロボ(ゲッちゃん)CV.内田真礼『若い力が真っ赤に萌えて!』ゲッター1をモチーフとした姿。性格はツンデレお嬢様。必殺技はゲッタービー