はじめに
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
掲示板についてお知らせ
特にありません。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
特にありません。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
ちなみに、丸棒(RA)タイプは、スバルで廃番になりました
ブッシュは、同じものを使っているのか、違うのか、わかりません
ブッシュのみの単品販売は、純正ではないからです
STIではかつて、ブッシュのみを出していました
記憶があいまいですが、前側の外側、後ろ側の外側、内側4つ、という種類があったと思います
こちらも、今は廃番です
お力になれず、すみません
リアのラテラルリンクは純正でコの字の形をしたものと丸棒形状のものがあるようですがブッシュは同じですか?
またブッシュ単品での部品供給はありますか?
>> 返信元
A型のRX-Rと思いますが、バキューム(ブローバイ)ホースの取りつく穴かと思います。車種によって一つはメクラキャップになっている場合もあります。正確な説明ではないかもしれませんが、シリンダーヘッドから出たブローバイ(ガソリン臭気を帯びた空気)を、環境によくないのでエアクリーナーに戻して、もう一度燃焼させるためのホースが付いているハズだと思います。なくても走りますが、ヴィヴィオではよくその間にオイルキャッチタンクを増設しています。私はC型でA型でなくホースの取り回しが一部違ってますので、厳密には多少違います。
コーション、解決してよかったです。カウルトップパネルですが、生産廃止ですか。新品はもう取れないのですね。品番変更は確かにしていますが、違いまでがわかりません。D型以降の後期型に統一されているようです。品番は1種類しかないので、左右一緒に替えるのであれば、アプライドは何型でも付くような気はします。程度はよくありませんが、中古で宜しければセットで2,000 円+送料でお送りはできます。よろしくお願いいたします。
コーションラベル、一応解決いたしました。探しもらったところディーラー某所にあったのが発見され付きました。
部品検索でヒットしなかったのでよくわかりませんが、結果オーライという事で。
もう一つ問題が、フロントウインドウ前のプラスチックのカウル、助手席側のみ出ないのが判明。
以前に部品番号が変更されていて左右旧番か左右新番の組み合わせじゃないとダメ。
新番と旧番の部品はどこが違うのでしょうか。
各webのサイトではお取り寄せみたいなことになっているのですが、スバルで無い、となっているので待たされた挙句に結局キャンセルですかね。
待てば出てくるものなのか、作ってくれる物なのか
はじめまして
今日エアクリボックス内を空けて気付いたのですが、フィルターより下の位置に、直径数mmの穴が縦方向の配列で2つ空いていました。
あの穴はどういうものなのか、わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
H4年式のrx-rです。
>> 返信元
エキマニについてですが、当方GX-Tを所有しておりSOHCのS/C付きでヘッドのポート形状が縦長の長方形になってます。
対してDOHCのS/C付きの排気ポートは円形です。それに伴ってエキマニフランジ部の形状が長方形と円形で異なってます。
私は社外エキマニでSOHC用のはサンバー用だけだと思います。
>> 返信元
ご返信ありがとうございます。
おっしゃるように法的には無くてもOKと言われました、貼ってなくてもあの程度のデータはディーラーですぐ分かると自慢げでしたが、やらかしたのはディーラーなんですけどね。
他車、と言ってもサンバーしかありませんが、貨物ではエミッションが違うので乗用サンバーでなにか使えそうな物を聞いてみます。
ヴィヴィオ系はこれ14808KA890一種類なのでしょうか。細かく分かれているのでしょうか。
ちなみにクーラーの方のコーションラベルはまだ出るらしいです。
ご意見ありがとうございます、進展ありましたらまた来ます。
あとは、似たようなラベル、例えばサンバーとかで代用するしかないかと思います。それも取れるかどうかわかりませんが。
法的には、なくても大丈夫のようではあります。
作成するにしても、熱に強く、劣化に強い材質と印刷ですので、作るのは難しいか、法外な金額がかかりそうな気がします。
お力になれず、すみません。
フード裏のコーションラベル、14808KA890ですが、おっしゃる通り残念ながら廃番になりました。メーカーに在庫もなく、もう新品は取ることができません。私が数年前にやった時は、まだ新品が取れたのですが。
確かに再利用は厳しいし、焼付塗装でマスキングも無理ですし、いい方法が思い浮かびません。
はじめまして。GX-Tに乗ってます。
ブレーキフルードをボンネット裏に飛散される作業ミスをやられました。裏全面塗り直しをすると言ってきましたが、アイドリング回転数等を記したコーションラベルがもう出ないのが判明。
今のを張り直しすると破けやシワが出るので無理(元々再利用は考えられていない)、残してマスキングし塗装しても電熱で塗装乾燥させるのでラベルが熱でダメになる。
何か良いお知恵を拝借できればと思います。あの様なラベルを複製する様なところはあるのでしょうか。
大工原様の【整備58】ヴィヴィオ フード裏 美化整備 ではラベルは張り直しですか新品ですか。
たった643台ですか!
T-TOPより少ないのですね
希少で貴重な訳です
有用な情報、ありがとうございます
n
大工原様へ。
こんばんは。過日はRX-RAの生産台数について調べていただいてありがとうございます。
さて、この件についてやっとわかりましたのでお知らせします。
総生産台数643台になります。
では、お知らせまで。失礼いたします。
>> 返信元
エキマニは、GXRとRXRで、違います。何がどう違うのかがわかりませんが、純正品番はKA360とKA340で、それぞれ別になっています。わずかな曲りの違いとかだけで、付くのかもしれませんが、わかりません。ちなみに、エキマニGKTも違っています。触媒側のGKTは、一緒です。
>> 返信元
おっしゃることはわかりました。その逆をやった人は知っていますが、ワイヤーハーネスやECUも含めて全取り替えだったので参考にはならないですね。DOHCとSOHCではっきり違いが言えるのは、スーチャーの上下パイプ(本体に付け替えでOK)、インタークーラー(パイプの曲りが微妙に違う)、アプライドE型は、スロットルセンサー、点火システムが違う、くらいです。あとはわかりません。ECUも、使えるかわかりません。すみません。
何度もすみません、先程のミッション載せ替えの者の別の質問なのですが
ツインカムEN07とシングルのEN07同士でエキマニの互換性はあるのか?(いずれもヴィヴィオ用のエキマニです)
宜しくお願い致します
初めまして
この度D型RX-RのミッションをA型GXに換装しようと目論んでいます、因みにどちらもKK3となります。RXRの方は箱ごと持っていてエンジンだけが使えない状態にあります。その為、GXに載っているSOHCのMSC付きエンジンにRXRのミッションを使う事になります。
そこで質問なのですが
ECVT→MT化する場合必要な物は何か?
加工等は必要なのか?
ECUはRX-Rの物を流用しても構わないのか?
まだまだ計画段階ですのでこれから質問をまたすると思います。
凄く抽象的な表現ですみません。回答の方、何卒宜しくお願い致します。
>> 返信元
私も残りの人生、一生乗っていくつもりです。お互い頑張りましょう。
>> 返信元
大工原様
真摯に対応いただきありがとうございます。或る意味でフェアレディーℤ432とZ432Rのような関係だなと。そのため、初期のA型から最後のE型までの生産台数が余計に気になりました。私が入手したヴィヴィオは25万キロを超える過走車ですが、アルトワークスと比べると乗り心地や安定性では勝っており一生手放したくなく思います。少しづつ手入れしながら乗り続けたいと思います。また、小生は群馬県在住ですので機会を見てお伺いしたいと存じます。
>> 返信元
確かに、ブースト上げて燃料を一杯くれてやれば、パワーのアップ感はスゴイでしょうね
ただ、回し方にもよりますが、エンジンが壊れるリスクも高くなるかと思います
こんなところで、すみません
n
NG表示方式
NGID一覧