はじめに
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
掲示板についてお知らせ
特にありません。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
特にありません。
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
おっしゃるとおり、NGKではでていません。ウルトラ(永井電子)から出ていて、品番は2325-10(シリコン)、2325-40(ブルーポイント)になります。一度弊社で買っていただいた方の取り付けを手伝ったのですが、純正はヘッドから少し曲がって出ているのですが、ウルトラはまっすぐのままで、見た目ちょっとだけ違和感がありました。NGKのノーマルコードの設定もないので、現時点ではウルトラ以外に選択肢はないと思います。写真載せますので、参考にしてください。
>> 返信元
ご返信ありがとうございます。
先程みんカラを見させていただいたのですが、自分の車はデスビではなくカム角センサーがついており、イグニッションコイルから4本に別れており、プラグまで4本のまま繋がっているので参考になりませんでした…
flan様こんにちは。プラグコード品番は
12F ストックNo.8680 または
15F ストックNo.8977
になるかと思います。
下記みんカラユーザーさんが2台持ちで12Fと15Fを使い分けているようですのでお尋ねしてみてはいかがでしょうか。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2617965/car/2726214/10196308/parts.aspx
E型 GX-Rに乗っているものです。
プラグコードを交換したいと思いNGKのHPで適合検索をかけて調べていたのですが、E型GX-R用のプラグコードの適合がないようでした。
中込部品様の部品販売HPも拝見させていただいたのですが、例外としてE型GX-Rが載っているのみでした。
適合するプラグコードがあるか教えていただきたく思います。
>> 返信元
教えて頂きありがとうございます。聞きに行ってみます
>> 返信元
すみません、ミッションは詳しくわかりません。初期型の2速を交換するのは鉄板で、みなさんやったことがあるようですが、私は昔言われた部品を取っただけでした。みんカラで、bonanza_orzさんが大変詳しいので、訊いてみてください。https://minkara.carview.co.jp/userid/2647108/profile/ ヴィヴィオのオヤジに紹介された、と言っていただいて結構です。宜しくお願い致します。
現在、品番32251KA360の2速ギアが廃盤になっているのですが、
32251KA350(95-03-01 ~ RXR+GXR+BSTR)または
32251KA351(02-07-01 ~ PLEO)でもダブルコーンシンクロ化は可能でしょうか?
知恵を頂けるなら助かります。よろしくお願いいたします。
中込部品様、皆様、いつもお世話になっております。
この度A型ミッションのダブルコーンシンクロ化を検討中です。下記の部品が必要と聞きました。
・品番:32604KA061…ボークリング,1ST&2ND
・品番:32650KA010…シンクロナイザセット
・品番:32251KA360…ギア2ND,ドリブン
>> 返信元
ABS車に乗ったことがないのでほとんどわからないのですが、ヴィヴィオは元々がブレーキの利きが甘い、と言われております。社員が私の車を動かそうとすると、止まらなくて怖い、と言います。ABSコントローラーのバグみたいなものもあるかもしれませんので、できることと言えば、バッテリーリセット、あとはもっと上で効くようにペダル位置の調整、寒冷地であればブレーキローターの裏面の確認、と言ったことぐらいしか思いつきません。お力になれずすみません。
はじめまして、ブレーキ周りで質問があります。
C型ABS付きを譲り受けたのですが、ブレーキがフロアまで踏み抜いてやっと効くような状態です。
もちろんエア抜きは何回もしましたが状況は変わりません。
こうなるとABSアクチュエータの内部のエア噛みぐらいしか考えられないですが、ABSの強制作動の方法などあるのでしょうか?
ご教授ください。
>> 返信元
ご連絡が大変遅くなり、すみません。おっしゃる通り最終はMITSUBISHI製になっています。で、オルタの取付部品を見てみたところ、全年式で、共通してました。オルタの取付部品には違いがないということは、形状はほぼ一緒で、年式にかかわらず取りつく、のではないかと思います。ただ、ターミナルとかカプラーの形状まではわからないので、正確なことは言えません。私はステラ・R2の容量アップしたオルタをつけていますが、根元の足の間隔がちがうので、取付ブラケットを削る必要があります。無加工でつくのは、ブラックオルタネーター位かと思います。以上、宜しくお願い致します。
>> 返信元
前期型となるとA型B型ですかね。
E型RXーRの純正のECUに裏マップがあるっていう情報はどうなんですかね・・・・・?
>> 返信元
ヴィヴィオ前期型の話ですけど、ハイオク入れると裏マップに切り替わるそうです。
参考動画です
https://www.youtube.com/watch?v=KZlFYN8I3_0
参考になれば幸いです。
はじめまして。
質問相談掲示板がこちらだと分かったので先程も書いたのですが質問させてもらいます。
ヴィヴィオRXーR E型のECUは純正で裏マップがあるという情報があったのですが、詳しい情報知ってる方いませんか?
なかなか詳しい情報が無くて。
大工原様
お世話になります。本日はヴィヴィオのオルタネーターの件でご教示いただきたく存じます。
さて、D型までのRX-Rのものは23700KA561(デンソー)が純正品番ですが、E型は23700KA730(ミツビシ)に変更になっています。E型にD型以前のオルタネーターの装着は可能でしょうか?また、ヴィヴィオのオルタネーターは45Aですが、プレオ以降のオルタネーターで無加工でヴィヴィオRX-Rに装着できるものはあるのでしょうか?みんカラ等を拝見しますと、皆さん現物合わせで加工して流用しているようなのでご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
以前ヤフオク等に良く出ていた、メーターシールが、今でも入手可能な
所、何処かご存知無いでしょうか?
質問ついでに、もう一つ、カーボンボンネットが何処にも、ありません
以前出していた、ショップは閉店したとの事で、これもどこか、入手可能な所
ご存知ないでしょうか?
オイルレベルゲージ、私はわかりませんので、850 円でそれほどしないのでとりあえず1本、取ってみました。来たらヴィヴィオと比較写真をアップしますね。
>> 返信元
KK4型の参考資料ですが、
ボルトサイズはM10で長さ(首したリーチは)・・・すみません。覚えておりません。
参考になるかと思いますが、
リジカラ装着説明ページでボルト頭部分が撮影されており、
ボルト頭には【8】の表示がありました。
参考URL https://www.rigidcollar.jp/blog/2014/03/26/
サンバー系EN07用としてエンジンオイルゲージの対策品が出ているようですが、
同系統のVIVIOエンジンに流用している方はいらっしゃるのでしょうか?
因みに対策内容はH-Lレベル確認穴が押し出しへ変更となっております。
(穴部分から破断してエンジン内にゲージ部品が落下する恐れがあることへの対策です)
部品番号は【11139KA300】長さは620㎜(全長なのかゲージ金属部分かは?です)
サンバーはエンジン搭載位置の関係から寝かせていることが関係するのかと思われますが、
ご意見、ご高察等を書き込みいただければ幸いです。
RX-R KK4乗りです
近所の車屋にミッションオーバーホール(2,3速シンクロ交換)してもらったのですが
引き渡し当日にバックギアの抜けが悪いと連絡が・・・orz
何かヒントでもあればと思い書き込みました
よろしくおねがいします
NG表示方式
NGID一覧