星のカービィ ディスカバリー

ページ名:星のカービィ ディスカバリー
星のカービィ ディスカバリー
KatFLpackage.png
日本版パッケージ表面
読み:ほしのかーびぃ でぃすかばりー
英名:Kirby and the Forgotten Land
ジャンル:3Dアクション
対応機種:Switch
プレイ人数:1〜2人
発売日:2022年3月25日
価格:パッケージ:6500円 (税込)
ダウンロード:6578円 (税込)
容量:5.8GB
開発元:HAL研究所
発売元:任天堂
売上本数:77万本以上(国内)
612万本以上(全世界)[1]
すって、はいて、飛んで、コピーして…
カービィおなじみのアクションが3Dに

—公式サイトより

『星のカービィ ディスカバリー』は、2022年3月25日に発売されたカービィシリーズのNintendo Switch用ゲームソフト。カービィシリーズ35作目。2021年9月24日のニンテンドーダイレクトで初めて情報が公開された。略称はディスカバとされている。

目次

概要[]

本編シリーズとしては初の3Dアクションゲーム。グラフィックは『スタアラ』のものを受け継いでいるが、すいこみ関連やコピーした時の効果音をはじめ多くの効果音が一新されており、カービィの声も全て新録。文明と自然が入り混じったこれまでの作品と一線を画す世界観を持つ新世界を舞台とし、そこに住む謎の敵「ビースト軍団」に捕まったワドルディを助けるべくカービィが立ち向かう。

単に3Dアクションになっただけでなく、ほおばりヘンケイコピー能力進化のような意欲的な要素の導入も行われている。『星のカービィ Wii』以降の本編シリーズでは、過去作の曲をアレンジ・流用したり、過去作の設定と密接に関係する設定が登場することが多かったが、本作ではそういった要素が従来作品よりも少なくなっており、そういった面でも一新されている。

角川つばさ文庫では『星のカービィ ディスカバリー 新世界へ走り出せ! 編』『星のカービィ ディスカバリー 絶島の夢をうちくだけ! 編』の2作に分けてノベライズされている。

3Dのカービィについて[]

3Dカービィの歴史[]

カービィを初めて3Dの空間で自由に動かせたのは『カービィのエアライド』のシティトライアルで、この作品ではエアライドマシンに乗った状態がメインであるため移動とホバリングしかできなかった。本編では発売されることのなかったゲームキューブ版で一時期3Dのカービィが模索されていたことはあり、『星のカービィ トリプルデラックス』の時期に海外でのインタビューで、3Dのカービィに熊崎信也が意欲を示す一幕があった。その後、『ロボプラ』の「カービィの3Dチャレンジ」、そのアップグレード版『カービィのすいこみ大作戦』、コピー能力を使用可能な『カービィ バトルデラックス!』と3D空間でカービィを動かすゲームが登場していた。『星のカービィ スターアライズ』でもワールドマップやラスボス戦でカービィを3Dで動かすことができる。

3Dカービィの課題[]

これらの作品でノウハウは蓄積し、3D空間を駆け回るカービィは面白くなるという意見もあったものの、カービィ特有の課題や王道カービィは2Dだろうという社内の意見もあって本編3Dは実現できずにいた。カービィが丸いため3Dだと向きが分かりづらいことや、開発環境の課題、色んな角度から回り込むことで敵を避け放題になってしまうことなどが課題として挙げられている。カービィが可哀想だという思いや、初心者を意識したことから敵の配置の密度が上がらないこともあったという。しかし、このような一つひとつの課題を確実に解決するようにこだわられた熱量の高い企画書を本作のディレクター神山達哉は仕上げ、受け取った熊崎もこれなら大丈夫だ、ということで本作の企画のスタートに踏み切ったという。

課題解決への熱意[]

『すいこみ大作戦』では、吐き出す方向に矢印を出していたが、本編でこれをやると矢印を操作しているような感覚が強くなってしまうため、代替システムが模索されることになる。星型弾を始めとする飛び道具の攻撃やスライディングが敵の方向へ誘導するシステムや、プレイヤー視点のカメラで当たったように見えるカービィの攻撃は実際は当たっていなくても当たった判定になるシステムが導入されることで、3Dになってもストレスなく敵に攻撃を当てられるようになっている。また、着地していなくてもある程度地面に近い状態でボタンが押されたらホバリングではなくジャンプをする「ファジー着地」というシステムも導入され、連続でジャンプしようとしてホバリングしてしまうことが無いようになった。カメラワークも進む方向や高低差が分かりやすいように調整され、ステージの世界観に合わせた目印も置かれている。

ほおばりヘンケイもカービィならではの3Dアクションを作る上で、カービィらしいヘンテコさを出せるアクションとして提案され、本作の世界観もこのほおばりヘンケイを元に決まっていったという。

努力の成果[]

こうした様々な努力を注いだ成果もあってか、全世界売り上げは今まで一番の売り上げだった初代『星のカービィ』を超える527万本を達成(2022年9月末時点[2])。国内におけるNintendo Switch ダウンロードランキングで2022年上半期では2位となり、年間ランキングでも6位となった[3]

複数のゲーム関連の賞にノミネートされるなどレビュアーから内容も評価されており、中でも東京ゲームショウ2022で発表された「日本ゲーム大賞2022」では優秀賞に、「The Game Awards 2022」でも「Best Family」部門に輝いている(下記「#受賞歴」も参照)。

ストーリー[]

平和な国プププランドワープスターに乗っていたカービィは怪しげな雲の中でナゾのうずに飲み込まれてしまう。見知らぬ浜辺で目覚め、文明と自然が融合した「新世界」を進むと、ビースト軍団に囚われるワドルディを発見。さらには囚われていた不思議な子エフィリンを助け出したカービィはエフィリンと共にワドルディを助けに向かう。

登場キャラクター[]

プレイヤーキャラクター[]

敵キャラクター[]

ザコ敵[]旧作に登場した敵3Dグラフィックでは初の敵新しく登場した敵中ボス[]ボス[]絶島ドリーミー・フォルガコロシアム

その他[]

コピー能力[]

ほおばりヘンケイ[]

新世界のアイテムを頬張って変形し、その力を生かして新たなアクションを起こす能力。

ステージ[]

ワールド1〜6の英語頭文字とワールド7はラボ・ディスカバールそれぞれの英語頭文字をつなげると、「NEW WORLD」になる

ネイチェル草原エバーブルグ海岸ワンダリア跡地ホワイティホルンズオリジネシア荒野大地レッドガル禁足地ラボ・ディスカバール (ボス)絶島ドリーミー・フォルガ (全てボス)

アイテム[]

本作には残機の概念がないため、本編では初めて1UPが登場しない。

ワドルディの町[]

本作のカービィの拠点となる町。冒険で助け出したワドルディが増えるほど発展していく。アイテムを買ったり、サブゲームで遊んだりできる。詳細は当該記事参照。

サブゲーム[]

トレジャーロード[]

ワールドマップに出現する渦を見つけると所定のコピー能力やほおばりヘンケイで制限時間内にゴールを目指すチャレンジステージに挑戦でき、ゴールできればアイテムが入手できる。

難易度選択[]

体力が多い「はるかぜモード」と、体力が少ないが得られるコインスターが増える「ワイルドモード」の2つの難易度がある。

100%内訳[]

クリア率に応じてファイルセレクトのカービィの表情が変化する。

条件合計
はじまりの地クリア1.0%1.0%
ネイチェル草原をクリア5.0%5.0%
エバーブルグ海岸をクリア5.0%5.0%
ワンダリア跡地をクリア6.0%6.0%
ホワイティホルンズをクリア6.0%6.0%
オリジネシア荒野大地をクリア7.0%7.0%
レッドガル禁足地をクリア7.0%7.0%
フェクト・エフィリスを撃破12.0%12.0%
ネイチェル草原とエバーブルグ海岸のトレジャーロードを全てクリア2.0%2.0%
ワンダリア跡地とホワイティホルンズのトレジャーロードを全てクリア2.0%2.0%
オリジネシア荒野大地とレッドガル禁足地のトレジャーロードを全てクリア14.0%14.0%
ワドルディのぶき屋解放1.0%1.0%
カービィハウス解放1.0%1.0%
ワドルディの町をLv.1にする1.0%1.0%
ワドルディの町をLv.2にする2.0%2.0%
ワドルディの町をLv.5にする2.0%2.0%
ワドルディの町をLv.8にする1.0%1.0%
コピー能力進化(全24種)0.375%9.0%
フォルガトゥン・ガルまでの絶島ドリーミー・フォルガのステージをクリア(全6ステージ)1.0%6.0%
バルフレイナイトを倒す8.0%8.0%
ガチャルポンのフィギュアを全て集める2.0%2.0%
コロシアムで優勝(計3カップ)2.0%6.0%
はたらく! ワドルディカフェの、ギリギリアルバイトをクリア2.0%2.0%
コロコロ! タマコロカービィで、ノーマルの★★★をクリア2.0%2.0%
ドキドキ! せつなのつりぼりで、黄金のヌシを釣り上げる2.0%2.0%
町かどワドライブのグレードアップ(全2回)1.0%2.0%
合計100%

ムービー[]

ムービーについては「ワドルディシアター」を参照。

セリフ[]

セリフについては「星のカービィ ディスカバリー/セリフ集」を参照。

プレゼントキーワード[]

プレゼントキーワードについては「おとどけワドル便」を参照。

音楽[]

音楽については「町かどワドライブ」を参照。

スタッフ[]

製作スタッフについては「星のカービィ ディスカバリー/スタッフリスト」を参照。

amiibo[]

全てのamiiboに対応。使用すると、アイテムを入手できる。カービィシリーズのamiibo及びキュービィのamiiboの場合はより豪華なアイテムになる。

キャラクターアイテム
カービィコインスターx30、ライフアップ
デデデ大王コインスターx26、アタックアップ
メタナイトコインスターx26、スピードアップ
ワドルディコインスターx12、元気ドリンク
キュービィコインスターx12、くるまほおばりケーキ
その他コインスターx2、くるまほおばりケーキチェリー

プロモーション[]

コマーシャル[]

新世界での冒険とボス戦に焦点を当てたTVCM1、コピー能力に焦点を当てたTVCM2、ほおばりヘンケイに焦点を当てたTVCM3がある。淡々とプレイ映像が流れるのみでナレーションは最後のタイトル読み上げだけ。2022年7月21日には2022夏 CMとして、エバーブルグ海岸やワンダリア跡地でカービィとバンダナワドルディが遊ぶ内容のものも登場した。

星のカービィ公式ツイッター[]

「エフィリンのドキドキ発見! ディスカバ紀行」としてゲームの情報を届けている他、360°に広がるステージ、3Dになったコピー能力、ワドルディの町に焦点を当てたプロモーションツイートがされた。

よゐこのカービィで自由研究生活[]

よゐこが様々なゲームをプレイする任天堂公式YouTubeチャンネルの番組「よゐこの○○で○○生活」の一環として投稿。よゐこの二人がカービィの自由研究と称して本作をプレイしながら様々なことを発見していく。2022年3月18日に前編、2022年3月23日に後編が公開された。

体験版[]

2022年3月3日から配信。はじまりの地草原のビルディングモールにひびくおたけびの3ステージが体験でき、全てクリアすると専用の告知ムービーも流れる。また、製品版のおとどけワドル便で使用できるキーワードも入手できる。製品版と一部の仕様が異なり、ステージ内容の変更、一部ムービーのオミットなどがされている。

受賞歴[]

部門結果備考・出典
日本ゲーム大賞2022優秀賞受賞一般投票では、2歳から68歳までの幅広い層から票を集めた[5]
Golden Joystick Awards 2022Nintendo Game of the Yearノミネート[6]
Flag_usa.pngPolygon's 50 Best Video Games of 202217位[7]
Brazil Game Awards 2022Best Family Gameノミネート[8]
価格.comプロダクトアワード2022ゲーム部門大賞受賞「子どもでも遊べる分かりやすいゲーム性」や「ガチ勢もがっつり楽しめる」点などが受賞のポイントとなった[9]
ゲーム部門 Nintendo Switch ソフト金賞
Flag_usa.pngIGN The Best Game of 2022Best Console Exclusiveノミネート[10]
IGN JAPAN ゲームオブザイヤー20222022年のゲームTOP 10ノミネート[11]
ベストサウンドデザイン賞ノミネート
ベストファミリーゲーム賞ノミネート
The Game Awards 2022Best Family受賞[12][13]
ネット流行語100 2022ベスト20単語賞21位エフィリン」もノミネートされた(34位)。
Flag_usa.pngGiant Bomb's Game of the Year 2022ノミネート[14]
Empire Online The Best Games Of 202214位[15]
Flag_usa.pngGame Informer’s Top 10 Games Of 20226位[16]
Stevivor’s Game of the Year Awards 2022Best Switch Game受賞[17]
Flag_uk.png 2022 EDGE awardsCutest Mutations受賞[18]
Press Start’s GOTY 20229位[19]
Flag_usa.pngShacknews Awards 2022Game of the Year of 20225位[20][21]
Best Nintendo Switch Game of 2022受賞
2023 New York Game AwardsCentral Park Children’s Zoo Award for Best Kids Game受賞[22][23]
神ゲー・オブ・ザ・イヤー 2022ノミネート総ポイント数6位、神いいね賞2位、単体リツイートランキング2位、単体いいねランキング2位[24][25]
Flag_usa.pngNAVGTR Awards 2022Outstanding Control Design, 3Dノミネート[26]
Outstanding Control Precisionノミネート
Outstanding Game, Franchise Familyノミネート
ファミ通・電撃ゲームアワード2022アクション部門ノミネートキャラクター部門は「カービィ」がノミネート[27]
キャラクター部門ノミネート
2023 BAFTA(英国アカデミー賞)Games Awards : Family受賞[28]

余談[]

  • サブタイトルは本作の世界観となる「忘れられた文明の眠る新大陸の発見」から日本語名は「ディスカバリー」、英名は「Forgotten Land」が取られている。後者はこの世界に存在する大きな忘れ物も示唆するタイトルになっているが、日本では「Forgotten」のカタカナは一般的ではないのでディスカバリーとなり、ローカライズで各国ごとに伝わりやすいサブタイトルとなった[29]
  • 2021/09/24 日本時間午前7時のNintendo Directで本作が発表される約7,8時間ほど前に、任天堂公式サイトの発売スケジュールに本作の情報が掲載されてしまっていた。
  • 初公開直後の本作のページには誤って『マリオパーティ スーパースターズ』の動画が貼られていた。
  • ボス戦のカットインの文字には「VDL ラインG Ultra」というフォントが使われている。
  • 2022年4月8日から、4週に渡りスイッチ本体のNintendo Switch Onlineのミッション&ギフトに本作のユーザーアイコンが追加された。同年7月28日から復刻配信もされている。
  • 子供向けポータルサイト「Yahoo!きっず」での2022年の検索ランキングにおいて、画像検索部門のキャラクターランキングで「星のカービィ」が1位になっているが、これは本作のヒットが影響しているとされる[30]
  • Nintendo Switch Online加入者限定ソフト『TETRIS 99』のイベント「テト1カップ」において、本作とのコラボイベントが開催された。詳細はそちらの記事参照。
  • 2022年10月8日の「Nintendo Live 2022」の企画、「Nintendo Live クイズ Vol.1」で本作に関連するクイズが出題された。

画像[]


脚注[]

  1. ^2023年3月期第3四半期 決算説明資料
  2. ^2023年3⽉期第2四半期 決算説明資料(2022年11⽉8⽇) - 任天堂株式会社
  3. ^Nintendo Switch ダウンロードランキング|ゲームソフト - 任天堂
  4. ^ 戦闘前カットインでは「夢啜る極鳥」と表記。フィギュアでは「夢啜る極蝶」と表記。中国語版カットインでは「啜夢的極蝶」となっているので、日本語版カットインが誤植の可能性がある。
  5. ^優秀賞星のカービィ ディスカバリー - 受賞作品 - 日本ゲーム大賞
  6. ^『ELDEN RING』がGOTY含む4部門で受賞―第40回「Golden Joystick Awards」受賞作品リスト(2022年11月24日) - GameBusiness.jp
  7. ^The best video games of 2022(2022年12月6日) - Polygon
  8. ^Conheça os jogos indicados ao Brazil Game Awards 2022(2022年11月29日) - Brazil Game Awards
  9. ^ゲーム部門 大賞 - 価格.comプロダクトアワード2022
  10. ^The Best Console Exclusive of 2022(2022年12月8日) - IGN
  11. ^「IGN JAPAN ゲームオブザイヤー2022」ノミネート作品を発表!(2022年12月1日) - IGN Japan
  12. ^Kirby and the Forgotten Land WINS Best Family Game at TGA! - YouTube
  13. ^Best Family | Nominees - The Game Awards
  14. ^Giant Bomb's Game of the Year 2022: Day 3(2022年12月14日) - Giant Bomb
  15. ^The Best Games Of 2022 | Games | Empire(2022年12月16日) - Empire Online
  16. ^Game Informer’s Top 10 Games Of 2022(2022年12月23日) - Game Informer
  17. ^Stevivor’s Best Switch Game of 2022(2022年12月27日) - Stevivor
  18. ^2022 EDGE awards, top 10 games of the year(2022年12月31日) - Nintendo Everything
  19. ^Press Start's GOTY 2022 #9 - Kirby And The Forgotten Land(2022年12月23日) - Press Start
  20. ^Shacknews Top 10 Games of the Year 2022(2022年12月31日) - Shacknews
  21. ^Shacknews Best Nintendo Switch Game of 2022 - Kirby and the Forgotten Land(2022年12月26日) - Shacknews
  22. ^New York Game Awards announces 2023 nominees(2023年1月4日) - GamesBeat
  23. ^「ELDEN RING」が“New York Video Game Awards 2023”のGOTYを獲得、部門別受賞作品まとめ(2023年1月18日) - doope!
  24. ^あなたの「神ゲー 2022」をツイートで投票!さらにBuzzらせよう! ユーザー参加型“無差別級”ゲームアワード「神ゲー・オブ・ザ・イヤー 2022」開催(2022年12月23日) - 電ファミニコゲーマー
  25. ^【6万票突破】「神ゲー・オブ・ザ・イヤー 2022」は『ヘブン・バーンズレッド』に! 『Ib』が平均リツイート数TOPなど最終結果データを公表(2023年1月27日) - 電ファミニコゲーマー
  26. ^Nominees 2022(2023年1月17日) - NAVGTR
  27. ^“ファミ通・電撃ゲームアワード2022”受賞まとめ。『エルデンリング』がゲームオブザイヤーを含む3冠を獲得。『ヘブバン』4冠、『ポケモンSV』2冠など(2023年3月18日) - ファミ通.com
  28. ^FAMILY - KIRBY AND THE FORGOTTEN LAND - BAFTA
  29. ^ ニンテンドードリーム 2022年6月号
  30. ^Yahoo!きっず 検索ランキング2022 - Yahoo!きっず

動画[]

星のカービィ ディスカバリー -Nintendo Direct 2021.9.24-
星のカービィ ディスカバリー 2ndトレーラー
星のカービィ ディスカバリー -Nintendo Direct 2022.2.10-
星のカービィ ディスカバリー 紹介映像

参考リンク[]

  • 星のカービィ ディスカバリー - 公式サイト
  • 開発者に訊きました : 星のカービィディスカバリー
  • ワシントンポストでのインタビュー


Logo_Kirbyseries_sen.png
『星のカービィ』シリーズ
メインシリーズ星のカービィ | 星のカービィ 夢の泉の物語 | 星のカービィ2 | 星のカービィ スーパーデラックス | 星のカービィ3 | 星のカービィ64 | 星のカービィ 夢の泉デラックス | 星のカービィ 鏡の大迷宮 | 星のカービィ 参上! ドロッチェ団 | 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス | 星のカービィ Wii | 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション | 星のカービィ トリプルデラックス | 星のカービィ ロボボプラネット | 星のカービィ スターアライズ | 星のカービィ ディスカバリー | 星のカービィ Wii デラックス
派生シリーズカービィのピンボール | カービィボウル | Kirby's Avalanche | カービィのブロックボール | カービィのきらきらきっず | コロコロカービィ | カービィのエアライド | タッチ! カービィ | 毛糸のカービィ | あつめて! カービィ | カービィファイターズZ | デデデ大王のデデデでデンZ | タッチ! カービィ スーパーレインボー | みんなで! カービィハンターズZ | カービィのすいこみ大作戦 | カービィ バトルデラックス! | 毛糸のカービィ プラス | スーパーカービィハンターズ | カービィファイターズ2 | カービィのグルメフェス
その他のゲームカービィのおもちゃ箱 | Kirby Slide | カービィのコピとる! | カービィのスイーツパーティー
開発中止・
移行作
ティンクル★ポポ | Kid Kirby | カービィボウル64 | カービィのエアライド (N64) | カービィファミリー | 星のカービィGBA | コロコロカービィ2 | Kirby for Nintendo GameCube
アニメ星のカービィ


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍田直樹

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

龍波小鳥

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

齋藤崇

Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...

麦人

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鶴岡友和

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鯉沼拓

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

魚の群れ

魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...

魔獣教師でお仕置きよ!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...

魔獣教師3

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣教師2

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣ハンター・ナックルジョー!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...

魔獣

魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...

魔法ギルドの大長老

魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...

魔法の絵筆

魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...

魔力ポイント

魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...

魔人ワムバムロック

魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...

魔人ワムバムガイア

魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...

高瀬美恵

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

高沢浩里

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...