カービィのコピとる!

ページ名:カービィのコピとる!
カービィのコピとる!
KOP-Package01.jpg
読み:かーびぃのこぴとる!
ジャンル:カードゲーム
(KB15-1021)
発売日: 2015年11月28日[1](先行販売11月7日)
価格:1800円(税抜)
開発元:エンスカイHAL研究所
発売元:エンスカイ
カービィカードでコピー能力バトル!

—箱の表面より

カービィのコピとる![2]とは、エンスカイHAL研究所が企画・開発したアナログゲーム。

目次

概要[]

エンスカイとHAL研究所が企画・開発したカードゲームで、イラストはすべて新規描きおろし。HAL研究所にてカービィのカードゲームの案が『星のカービィ』20周年の頃にあったが、当時はグッズ化を委託できる企業が無かった。しかし20周年以降、カービィのグッズが多く登場し、この時、新規にカービィグッズを販売し始めたエンスカイは現在でも非常に多数のカービィグッズを扱っている(2015年現在、最も盛んにグッズ販売を行っている)。エンスカイ側も(カービィでは無いが)タロットカードの企画が持ち上がっていた。そこでHAL研究所とエンスカイが共同でカービィのカードゲームの開発を行う事となり、「カービィのコピとる!」として販売されるに至った。遊ぶ時間は1回10分~。対象年齢6歳以上。1~6人用。カービィカード54枚、敵カード48枚、その他10枚(すうじカード、予備カードなど)のカードが入っている。主に3つの遊び方が提唱されている。Nintendo Dream 2015年12月号に開発者インタビューが載っている。またHAL研究所公式サイトでも作品リストに掲載されており、TVCMも放映されている。エンスカイのカービィ公式Twitterでは公開前は「プロジェクトKOP」として紹介されていた。

あそびかた[]

3つの遊び方がある[3]

かんたんバトル

プレイヤーが順番に手札のカービィカードを使い、てきカードを倒していく遊び。プレイヤー人数は2〜6人。全員の手札のカービィカードがなくなったらゲーム終了。最終的に倒したてきカードから集まった星(合計得点)が高いプレイヤー順に順位を決める。

コピー能力バトル

手札のカービィカードでてきカードを倒していく流れは「かんたんバトル」と同じだが、選べるてきカードが異なったり自分の番の終わりに新たにカービィカードを手札に加える手順(ゲットフェーズ)が加わるなどかんたんバトルよりもルールがやや複雑化している。カービィカードに書かれた“能力”はこのルールで使用する。プレイヤー人数は2〜4人。全員が7ターンを終えたらゲーム終了。最終的に倒したてきカードから集まった星(合計得点)が高いプレイヤー順に順位を決める。

ひとりバトル

ゲームの基本的な流れはコピー能力バトルから受け継ぎ、てきカード側の行動ターン(てきアタックフェーズ)が加わる。プレイヤー人数は1人。てきカードがターンごとにプレイヤーに1段ずつ迫ってきて、こちらにたどり着いたてきカードからダメージを受ける。初期ライフ(難易度設定によって変動)が0になった時点でゲームオーバー、目標得点(難易度設定によって変動)を越えたら“プレイヤー側の勝ち”となる。

カード内訳[]

カードイラストは『USDX』に近いタッチで、『3』~『TDX』までの『星のカービィ』メインシリーズに登場した場所を土台としたヴィネットタイプ(小さいジオラマ風)に描かれている。

カービィカード[]

カービィカードの技は基本的に原作のものを使っているが、アレンジされた技もある(例:ロングバーニングアタックなど)。コピー能力バトルおよび、ひとりバトルにおいては白色のカードは「ノーマルカード」、赤色、黄色、青色、緑色のカードは「コピー能力カード」という名称で区別する。(かんたんバトルではこれらの区別はない。)
全54枚(白色の1、2、6~8が2枚ずつ、3~5が4枚ずつ、他4色の1~8が1枚ずつ)

Stub_sec.png このセクションは書きかけです。加筆してくださる執筆者を求めています。
サムネ名前パワー能力・効果・フレーバーテキストコピー能力、主な土台モデル
おひるね1ぼうけんの たびは またこんどWiiクッキー カントリー・ステージ1
Kptr-2.jpgホバリング2のんびりいこう そらたかく夢デラグレープガーデン・ステージ1
ダッシュ3あっちから いいにおいが するぞ『Wii』オニオン オーシャン・ステージ1
Kptr-4.jpgスライディング4けって こわして さきへすすもう『夢デラ』ベジタブルバレー・ステージ2
すいこみ5なんでも すいこむ とくいわざUSDXかぼちゃグランド
Kptr-6.jpgがんばりすいこみ6すいこみの げんかいに ちょうせん!TDXオールド オデッセイ・ステージ1
星がただん7パワーばつぐん! ほしがただん『USDX』格闘王への道・コロシアム
Kptr-8.jpgワープスター8こいつに のれば ひとっとび!『TDX』ワールドツリーファイン フィールド
ビームウィップ1★パワー+(いままでにたおした てきカードの枚数)ビーム
ムーンライトマンション
カッターブーメラン2★このターン中、すべてのカービィカードのパワー+1
★アクション+1
カッター
『USDX』バブリークラウズ
メガビームウィップ3★場のてきカードを3枚まで捨ててもよい
★てきカードが5枚になるまで山札から場に並べる
★アクション+1
ビーム(本作オリジナル技)
『鏡』ムーンライトマンション
ハイパーブーメラン4★ターゲット+(たおした[黄色]のてきカードの枚数)
★アクション+1
カッター
『USDX』バブリークラウズ
サイクルビーム5★[ゲットフェーズ後]手札が5枚になるまでゲットビーム
参ドロネイチャーネイベル・ステージ1
かぶとわり6★手札を3枚まで捨ててもよい
★[ゲットフェーズ]ターゲット+(1+捨てた枚数)
カッター
『TDX』ワイルド ワールド・ステージ1
はどうビーム7★場のカービィカードを1枚選び、そのカード以外をすべて捨てる
★カービィカードが5枚になるまで山札から場に並べる
ビーム
『参ドロ』ネイチャーネイベル・ステージ1
ファイナルカッター8カッター
『TDX』ワイルド ワールド・ステージ1
ばくだんなげ1★パワー+(いままでにたおした【青色】のてきカードの枚数×4)ボム
『参ドロ』プリズムプレインズ・ステージ4
こちこちといき2★このターン中、すべてのカービィカードのパワー+1
★アクション+1
アイス
『Wii』ホワイト ウェハース・ステージ2
ダブルばくだんなげ3★場のてきカードを3枚まで捨ててよい
★てきカードが5枚になるまで山札?
★アクション+1
ボム(本作オリジナル技)
『参ドロ』プリズムプレインズ・ステージ4
ごく・こちこちといき4★[ゲットフェーズ]ゲット+3アイス(本作オリジナル技)
『Wii』ホワイト ウェハース・ステージ2
ストライクボウル5★手札を3枚まで捨ててもよい
★ターゲット+(捨てた枚数+1)
ボム
『TDX』ファイン フィールド・ステージ4
こちこちブリザード6★[ゲットフェーズ後]手札が4枚になるまでゲットアイス
『参ドロ』アイランドアイス・ステージ1
ダブルストライクボウル7★場のカービィカードを1枚選び、そのカード以外をすべて捨てる
★カービィカードが5枚になるまで山札から場に並べる
ボム(本作オリジナル技)
『TDX』ファイン フィールド・ステージ4
ごく・こちこちブリザード8アイス(本作オリジナル技)
『参ドロ』アイランドアイス・ステージ1
火ふきこうげき1★パワー+(いままでにたおした【白色】のてきカードの枚数×4)ファイア
『USDX』ちていの木々エリア
クイックジャブ2★アクション+1
★[ゲットフェーズ後]手札が5枚になるまでゲット
ファイター(本作オリジナル技)
『鏡』レインボールート及びマスタードマウンテンの岩場エリア
ロング火ふきこうげき3★いままでにたおした【赤色】のてきカードが2枚以上の場合、このターン中、すべてのカービィカードのパワー+1
★アクション+1
ファイア(本作オリジナル技)
『USDX』ちていの木々エリア
バルカンジャブ4★ターゲット+3ファイター
『鏡』レインボールート及びマスタードマウンテンの岩場エリア
バーニングアタック5★[ゲットフェーズ]ゲット+2ファイア
『参ドロ』ボイスボルカノ・ステージ4
はどうショット6★手札を3枚まで捨ててもよい
★パワー+(捨てた枚数)
ファイター
『Wii』レーズン ルインズ・ステージ1
ロングバーニングアタック7★場のてきカードを1枚選び、そのカード以外をすべて捨てる
★てきカードが3枚になるまで山札から場に並べる
ファイア(本作オリジナル技)
『参ドロ』ボイスボルカノ・ステージ4
メガはどうショット8ファイター
『Wii』レーズン ルインズ・ステージ1
たてぎり1★パワー+(手札の枚数×2)ソード
『夢デラ』ヨーグルトヤード・ステージ4
スパークアタック2★いままでにたおした【白色】のてきカードが2枚以上の場合、このターン中、すべてのカービィカードのパワー+2
★アクション+1
スパーク
3リップルフィールド・ステージ5
ソード百れつぎり3★手札を1枚捨ててもよい
★捨てた場合、このターン中、すべてのカービィカードのパワー+1
★アクション+1
ソード
『夢デラ』ヨーグルトヤード・ステージ4
スパークバリア4★[ゲットフェーズ後]手札が6枚になるまでゲット
★アクション+1
スパーク
『3』リップルフィールド・ステージ5
回てんぎり5★ターゲット+2ソード
『Wii』クッキー カントリー・ステージ2
スパークアロー6★[ゲットフェーズ]ゲット+(いままでにたおした【緑色】のてきカードの枚数)スパーク
64ブルブルスター・ステージ4
大回てんぎり7★場のてきカードを1枚選び、そのカード以外をすべて捨てる
★てきカードが3枚になるまで山札から場に並べる
ソード(本作オリジナル技)
『Wii』クッキー カントリー・ステージ2
スパークはどうだん8スパーク
『64』ブルブルスター・ステージ4

てきカード[]

全48枚(白色のライフ1~5が同キャラ2枚ずつ、白色のライフ6~8が2キャラを1枚ずつ、他4色のライフ1~8が1枚ずつ)
※白色の6~8の同じライフの2キャラはゲーム上の性能に違いはない。

サムネ名前ライフフレーバーテキスト・(得点)主な土台モデル
ワドルディ1プププランドの のんびりやさん(2)『TDX』ファイン フィールド・ステージ1
ブロントバート2パタパタパタ そらは ぼくの さんぽみち(2)『64』ホロビタスター・ステージ2
ブリッパー3あおいゴーグルの おしゃれさん(3)『鏡』オリーブオーシャン
グリゾー4おおきな からだに やさしいこころ(3)『USDX』グリーングリーンズ
スカーフィ5さわらぬ スカーフィに たたりなし(4)『夢デラ』アイスクリームアイランド・ステージ1
ウィスピーウッズ6まいど おなじみ もりのばんにん(6)『Wii』クッキー カントリー・ステージ5
ロロロ&ラララ6あおいのがロロロ あかいのがラララ(6)『USDX』フロートアイランズ
クラッコ7おこると きけん! かみなり ドーン!(8)『TDX』オールド オデッセイ・ステージ6
ダイナブレイド7はがねの つばさの でんせつのとり(8)『USDX』ダイナブレイドの巣
メタナイト8てきか みかたか ここうのきし(10)『USDX』メタナイトの逆襲の上空、戦艦ハルバード
デデデ大王8ほんにんは だいおうさまの つもりです(10)『TDX』デデデリング
ワドルドゥ1ながいまつげが チャームポイント(2)『鏡』キャロットキャッスル
サーキブル2あたまの カッターで ブーメラン!(2)『USDX』水の星 アクアリス
ワドルドゥ3ワドルディとは ちがうのだ(3)『鏡』キャロットキャッスル
サーキブル4ブーメラン ちゃんともどって くるかなぁ(3)『USDX』水の星 アクアリス
ワドルドゥ5めと めが あったら ビームこうげき(4)『鏡』キャロットキャッスル
サーキブル6トリッキーな なげかたも おてのもの(6)『USDX』水の星 アクアリス
ワドルドゥ7おおきく しなる ビームウィップ!(8)『鏡』キャロットキャッスル
サーキブル8きれあじ ばつぐん するどいカッター(10)『USDX』水の星 アクアリス
ポピーブラザーズJr.1えがおで バクダン いたずらっこ(2)『64』ウルルンスター・ステージ2
チリー2れいきを まとった ゆきだるま(2)『TDX』オールド オデッセイ・ステージ5
ポピーブラザーズJr.3カービィいくよ バクダン ほいっ!(3)『64』ウルルンスター・ステージ2
チリー4なつだけ みんなが よってくるよ(3)『TDX』オールド オデッセイ・ステージ5
ポピーブラザーズJr.5はやく なげなきゃ こっちも あぶない(4)『64』ウルルンスター・ステージ2
チリー6みちを こおらせ スイスイすすむ(6)『TDX』オールド オデッセイ・ステージ5
ポピーブラザーズJr.7ドッカン! ドッカン! たのしいな(8)『64』ウルルンスター・ステージ2
チリー8たちまち カチコチ いてつく れいき(10)『TDX』オールド オデッセイ・ステージ5
ホットヘッド1あつく みなぎる ほのおの からだ(2)『参ドロ』ボイスボルカノ・ステージ2
ナックルジョー2あらゆる かくとうぎを くしするぜ(2)『Wii』ナッツ ヌーン・ステージ2
ホットヘッド3ふゆだけ みんなが よってくるよ(3)『参ドロ』ボイスボルカノ・ステージ2
ナックルジョー4おれの わざを みせてやろうか?(3)『Wii』ナッツ ヌーン・ステージ2
ホットヘッド5ようがんの おふろ きもちいいよ(4)『参ドロ』ボイスボルカノ・ステージ2
ナックルジョー6よけられるかな? バルカンジャブ!(6)『Wii』ナッツ ヌーン・ステージ2
ホットヘッド7みんな まるやきに しちゃうぞ!(8)『参ドロ』ボイスボルカノ・ステージ2
ナックルジョー8うなれ ひっさつ! ライジンブレイク!(10)『Wii』ナッツ ヌーン・ステージ2
ブレイドナイト1しゅぎょうで きたえた うでまえを みよ!(2)『夢デラ』バタービルディング・ステージ6
スパーキー2かわいいけれど でんきに ちゅうい(2)『3』アイスバーグ・ステージ5
ブレイドナイト3おおきな けんを じざいに あやつる(3)『夢デラ』バタービルディング・ステージ6
スパーキー4でんきの むだづかいは ダメだよ!(3)『3』アイスバーグ・ステージ5
ブレイドナイト5けんは まいにち といでいるのだ(4)『夢デラ』バタービルディング・ステージ6
スパーキー6ピョコンと はねて でんげき ビリリ!(6)『3』アイスバーグ・ステージ5
ブレイドナイト7なみいる てきを いちもうだじん!(8)『夢デラ』バタービルディング・ステージ6
スパーキー8バチバチバチッ! やりすぎたかな?(10)『3』アイスバーグ・ステージ5

その他カード[]

全10枚(裏表は便宜上のもの)

  • カービィカード予備2枚
  • てきカード予備2枚
  • カービィカードの能力(表裏)
  • 1番手カード(表)⇔かんたんバトル早見表(裏)
  • すうじカード・1(表)⇔すうじカード・5(裏)
  • すうじカード・2(表)⇔すうじカード・6(裏)
  • すうじカード・3(表)⇔すうじカード・7(裏)
  • すうじカード・4(表)⇔すうじカードの使い方(裏)

プロモーションカード[]

サムネ名前パワー
(ライフ)
フレーバーテキストや(得点)
※備考
おひるね1ちょうどいい まくらが あったよ
※ニンテンドードリーム2016年2月号付録。スリープ用帽子を被っている。
はどうビーム7★場のカービィカードを1枚選び、そのカード以外をすべて捨てる
★カービィカードが5枚になるまで山札から場に並べる
※ヤマシロヤ、その他一部店舗購入特典。ビームに合わせた黄色のカービィ。
ごく・こちこちブリザード8※エンスカイショップ限定購入特典。コロコロBASE「コロベーフェスティバル」開催期間中(H28/2/27~4/8)購入特典。アイスに合わせた青色のカービィ。冠の色が紫色から金色に変わっている。
ロングバーニングアタック7★場のてきカードを1枚選び、そのカード以外をすべて捨てる
★てきカードが3枚になるまで山札から場に並べる
※KIDDY LAND限定購入特典。ファイアに合わせた赤色のカービィ。
スパークはどうだん8※セブンネット通販購入特典。スパークに合わせた緑色のカービィ。プロモカードで最も遅く登場。
ダッシュ3カレーが あったよ!
※体験会 参加賞。カレーとスプーンを持っている。
ワドルディ(1)プププランドの レアキャラクター(2)
※体験会 1等賞。ゴールデンワドルディ仕様。土台は茶色くなっている。
すいこみ5どんどん すいこむ とくいわざ
※キャラクタースリーブ購入特典(エンスカイショップ限定)。吸い込まれているキャラクターがキャピィになっている。

その他[]

  • 赤色のカービィカードの1つ「クイックジャブ」はこのカードゲームで初登場したオリジナル技であるが、後に『カービィ バトルデラックス!』でファイターの技に逆輸入された。
  • 緑色のカービィカードの1つ「大回てんぎり」はこのカードゲームで初登場したオリジナル技であるが、後に『星のカービィ ディスカバリー』でソードの技に逆輸入された。
  • 星のカービィ公式ツイッターの2020年1月1日の投稿で、新年の屋内遊びとして遊ばれている。

カービィのコピとる!ミニ[]

星のカービィファン1号の付録として、「カービィのコピとる!ミニ」が付いていた。

製品版のコピとる!との違いは以下。

  • かんたんバトルのみ遊べる。
  • 上記の為、カービィカードのコピー能力バトル及び、ひとりでバトル用の能力、効果の記述がない。
  • てきカードの得点の記述が無い(遊び方を見ても、手に入れたてきカードの何を得点として扱えばいいのか分からない。恐らくライフをそのまま得点にすればいいと思われる。)
  • 最大プレイ可能人数が6人から4人に減っている。
  • 4人で遊ぶ場合、場に出すてきカードと最初に配るカービィカードの枚数がそれぞれ8枚から4枚に減っている。
  • 1番手カードが無いため、プレイ順番は自分で管理しないといけない。
  • カードの枚数がカービィカード54枚から25枚に、てきカード48枚から25枚に減っており、それに伴いライフとパワーの最大値が8から5に減っている。

カードイラスト・フレーバーテキストの製品版のコピとる!とコピとる!ミニのカード対応は以下。

白色以外のカービィカード・てきカード

製品版のコピとるでのパワー・ライフコピとる!ミニでのパワー・ライフ
11
22
33
74
85

白色のカービィカード

製品版のコピとるでのカードコピとる!ミニでのカード
1:おひるね1:おひるね
2:ホバリング2:ホバリング
4:スライディング3:スライディング
5:すいこみ4:すいこみ
8:ワープスター5:ワープスター

白色のてきカード

製品版のコピとるでのカードコピとる!ミニでのカード
1:ワドルディ1:ワドルディ
6:ウィスピーウッズ2:ウィスピーウッズ
7:クラッコ3:クラッコ
8:メタナイト4:メタナイト
8:デデデ大王5:デデデ大王

画像[]

動画[]

カービィのコピとる!CM【かんたんバトル編】エンスカイ
カービィのコピとる!CM【コピー能力バトル編】エンスカイ

脚注[]

  1. ^ Amazon.co.jpの発売日を参照した。
  2. ^ エンスカイショップや通販サイトでは「星のカービィ カービィのコピとる!」との表記もあり。
  3. ^ それぞれの詳細なルールについてはこちらを参照。[1]

関連記事[]

外部リンク[]

  • カービィのコピとる!特設ページ


メインシリーズ星のカービィ | 星のカービィ 夢の泉の物語 | 星のカービィ2 | 星のカービィ スーパーデラックス | 星のカービィ3 | 星のカービィ64 | 星のカービィ 夢の泉デラックス | 星のカービィ 鏡の大迷宮 | 星のカービィ 参上! ドロッチェ団 | 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス | 星のカービィ Wii | 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション | 星のカービィ トリプルデラックス | 星のカービィ ロボボプラネット | 星のカービィ スターアライズ | 星のカービィ ディスカバリー | 星のカービィ Wii デラックス
派生シリーズカービィのピンボール | カービィボウル | Kirby's Avalanche | カービィのブロックボール | カービィのきらきらきっず | コロコロカービィ | カービィのエアライド | タッチ! カービィ | 毛糸のカービィ | あつめて! カービィ | カービィファイターズZ | デデデ大王のデデデでデンZ | タッチ! カービィ スーパーレインボー | みんなで! カービィハンターズZ | カービィのすいこみ大作戦 | カービィ バトルデラックス! | 毛糸のカービィ プラス | スーパーカービィハンターズ | カービィファイターズ2 | カービィのグルメフェス
その他のゲームカービィのおもちゃ箱 | Kirby Slide | カービィのコピとる! | カービィのスイーツパーティー
開発中止・
移行作
ティンクル★ポポ | Kid Kirby | カービィボウル64 | カービィのエアライド (N64) | カービィファミリー | 星のカービィGBA | コロコロカービィ2 | Kirby for Nintendo GameCube
アニメ星のカービィ


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍田直樹

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

龍波小鳥

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

齋藤崇

Cappy dot.pngこの記事は“書きはじめ”です。まだ十分な情報が書かれていない可能性があります。この項目について知っている方はこの記事を書き、カービィWikiの手助けをしてくれると助かります!...

麦人

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鶴岡友和

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

鯉沼拓

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

魚の群れ

魚の群れ<仕掛け>読み:さかなのむれ初登場:タッチ! カービィ スーパーレインボー魚の群れはカービィシリーズに登場する仕掛けの一種。概要[]『タッチ! カービィ スーパーレインボー』で登場。水中ステー...

魔獣教師でお仕置きよ!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(パイを笑う者はパイに泣くぞい!) ← 第57話 | 第58話 | 第59話 → (最強番組、直撃! 晩ごはん)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアター...

魔獣教師3

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(合体ロボ・リョウリガーZ!) ← 第82話 | 第83話 | 第84話 → (キュリオ氏の秘宝?)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣教師2

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(さまよえるペンギー) ← 第66話 | 第67話 | 第68話 → (勝ち抜け! デリバリー時代)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られ...

魔獣ハンター・ナックルジョー!

アニメ『星のカービィ』のサブタイトル(忘却のエスカルゴン) ← 第39話 | 第40話 | 第41話 → (メーベルの大予言! 前編)シアターの間で見られたアニメのあらすじ紹介シアターの間で見られた...

魔獣

魔獣は、アニメ「星のカービィ」に登場するモンスターの総称。目次1 概要2 魔獣一覧3 脚注4 関連記事概要[]ホーリーナイトメア社の主力商品であるクリーチャーの総称。生物・非生物問わず魔獣として扱われ...

魔法ギルドの大長老

魔法ギルドの大長老<漫画・小説キャラクター>MagicGuild-01.jpg読み:まほうぎるどのだいちょうろう初登場:星のカービィ 夢幻の歯車を探せ!分類:小説オリジナルキャラクター魔法ギルドの大長...

魔法の絵筆

魔法の絵筆<アイテム>Rainbow blush.jpg 『タッチ! カービィ』の魔法の絵筆読み:まほうのえふで英名:Magical Paintbrush初登場:タッチ! カービィ魔法の絵筆 ( まほ...

魔力ポイント

魔力ポイント<アイテム>読み:まりょくぽいんと英名:Magic Points初登場:星のカービィ Wii デラックス魔力ポイントは、星のカービィシリーズに登場するアイテムの一種。なお、ゲーム内ではまり...

魔人ワムバムロック

魔人ワムバムロック<敵キャラクター>Wham Bam Rock-sdx-1.png 『星のカービィ スーパーデラックス』の魔人ワムバムロック読み:まじんわむばむろっく英名:Wham Bam Rock初...

魔人ワムバムガイア

魔人ワムバムガイア<漫画・小説キャラクター>Wam Bam Gaia.jpg読み:まじんわむばむがいあ英名:(Wham Bam Gaia)初登場:星のカービィ 大盗賊ドロッチェ団あらわる! の巻分類:...

高瀬美恵

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...

高沢浩里

Non kirby.gifこの記事は星のカービィシリーズに関連しない事も含まれる事柄についての記事ですが、カービィWikiではカービィ関連についてしか記述していません。また、編集の際はカービィに関連し...