雑談質問相談掲示板

ページ名:雑談質問相談掲示板

禁止事項

  • Infinite Lagrangeと関係のない書き込み
  • 誹謗・中傷を含む書き込み
  • 人種・性差などに対して差別的な書き込み
  • 過度に卑猥な表現を含む書き込み
  • 他サイトやアプリの宣伝
  • 招待URLの書き込み

禁止事項に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する場合があります。
それ以外はご自由に書き込み・返信ください。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:N2YxYzMzN

>> 返信元

小惑星帯に基地建てると巡洋戦艦など一部の艦船は出港もできなくなるのでしょうか?
結合補正の情報は確認できました。ありがとうございます。

返信
2021-10-01 02:46:17

名無し
ID:ZTllOGEyZ

>> 返信元

一応補足すると、NPC基地の資源合成基地を結合した場合も3種+になります
結構生産量が大きいですが、NPC基地を落とす必要がある上に、小惑星帯でしか見た事ないんですよね…

返信
2021-09-30 19:53:17

名無し
ID:NTNlOTFhO

>> 返信元

塵と結合するとそれぞれ回収できますが、利点はないので早々にレベルの高い資源や施設に結合すべきですね

返信
2021-09-30 19:39:05

名無し
ID:MDg2ZThhZ

小惑星資源などに前哨基地建てて移転すると結合効果が得られるのは理解できるのですが金属、結晶体、重水素3種とも+補正かかっている人がいますが何かやらないとだめなんでしょうか?金属資源に移転しても金属しか+になっていない

返信
2021-09-30 18:56:40

名無し
ID:MmE0Y2E1M

>> 返信元

ありがとうございます。
急遽ユニオンで別のユニオンに大攻勢をかけることになったため、いますぐは出来ませんが今度やってみます。

返信
2021-09-30 17:30:10

名無し
ID:OWExMDJjM

>> 返信元

そうなんですね、ありがとうございます

返信
2021-09-30 17:00:00

教えて
ID:MmZhMjgyN

戦闘機技術研究センターに結合したらどうやって設計図を得られるんですか?

誰か教えてください。

返信
2021-09-30 12:52:03

管理人
ID:YmViYzI5M

>> 返信元

とりあえず編成した艦隊で突っ込んでみてはいかがでしょう。
敵基地オペレーションエリアに入ったところで敵艦隊が1編成出てくることがあるので、それを蹴散らしましょう。ここで苦戦するなら厳しいです。
基地に到達すると基地に居座っている艦隊が一気に展開し複数編成から同時に反撃されます。艦隊の耐久力変動を見ながら、厳しいなと思ったら撤収すれば、それほど大きな被害にはならないです。
移動時間がかかる場合は、うっかり忘れに要注意です。基地を攻撃対象としなければ攻撃は受けないので、対象の基地近くにオペレーションエリアつくって事前に移動しておくのが、移動中に目を離した事故発生防止に有効です。

返信
2021-09-30 07:31:22

管理人
ID:YmViYzI5M

>> 返信元

資源合成工場は前哨基地結合ではなく基地結合効果です。結合効果を発動させるためには基地移転が必要です。
戦術マップで一番上にある保有資源量/最大量のところをタップすると、採掘計画、基地から産出、ユニオン補正、で分離して産出量が表示されるので、基地から産出、のところが増加するのではないかと思います。

返信
2021-09-30 07:22:53

管理人
ID:YmViYzI5M

>> 返信元

△可能です。
〇宣戦布告済であれば可能です。
宣戦布告はリーダーとサブリーダーしかできなかったように思います。

返信
2021-09-30 07:22:41

管理人
ID:YmViYzI5M

>> 返信元

可能です。
一か所で複数の集結攻撃をつくって攻撃すると、攻撃開始した際に目標までの移動で渋滞が起こります。足の速いフリゲ・駆逐艦隊だけ先に着き、足の遅い艦隊は経路がかぶって散発的にしか到着せず、各個撃破されてしまいます。
複数の集結攻撃をつくる場合は、前哨基地の位置を調整して複数の方向から移動・攻撃できるようにしたほうがよいです。

返信
2021-09-30 07:14:10

おん、
ID:NGJhYjJiZ

レベル3の私掠艦隊の基地に一人で殴り込もうとしているのですが、どれだけの戦力があればいいのか分かりません。
現在メイン艦隊には支援ガーディアンが10とCASが5、あと大型ヴィタスを積んだKCCPVが4と、総合KCCPVが2、さらにゼノスティンガーとウイングドユサールがそれぞれ10います。サブ艦隊にもCASが3とエリスとカリリオンが10、そして総合KCCPVが8います。(CASは増援で)
これだけ連れていけば勝てますか?よろしければ教えてください。

見にくくてすいません。

返信
2021-09-29 23:31:34

たぼ
ID:ZDMwMWY5O

資源合成工場というレベル2の場所に前哨基地を結合したのですが効果が出てるのかわかりません。どなたか教えてください

返信
2021-09-29 23:07:37

名無し
ID:YzU5ZGE5Z

>> 返信元

丁寧な解説、ありがとうございました。

返信
2021-09-29 21:42:42

名無し
ID:NGJhYjJiZ

都市攻略のさいにリーダー以外が集結攻撃をしかけることは可能ですか?また、初めて攻略する際の注意点はありますか?

返信
2021-09-29 20:46:21

名無し
ID:NTkyZThjZ

>> 返信元

ありがとうございます

返信
2021-09-29 08:08:55

名無し
ID:MGJhNDI1N

カリストの強化ってどこがオススメですか
自分は魚雷型ですが魚雷の強化一択にしてます
迎撃上げてるプレイヤー対策をすべきか、クリティカル上げるべきか、はたまた命中取るか
装填速度と重弾薬は必須と考えてます
よかったら教えてください

返信
2021-09-29 03:09:37

名無し
ID:OTM5MjRlN

>> 返信元

基地の拡張時、基地レベルを5~7に上げた時に追加されると思う。
効果は、ゲーム内の表記では「追加の艦船停泊スロットを提供」、つまり保有できる艦船数の増加、かな?
基地建設画面の基地レベル5~7の所で、基地レベルの数字を選択すると上記の情報は見られる。
艦船数(コストじゃなくて船の数)が80とか100位になると、拡張港にも船が泊まってるのが見える。

返信
2021-09-28 23:59:46

名無し
ID:OTM5MjRlN

>> 返信元

戦闘開始から90秒後に発動、以降90秒毎に発動。つまり開始直後は発動しない。はず。
戦闘中にどの艦がなんのスキルを発動しているのか分かるようになったから、既に取得済みなら自分で確認した方が早い。

返信
2021-09-28 23:51:08

名無し
ID:NGQwYTlmM

いつのまにか基地の画面にEX(?)という港(?)が追加されていたのですが、使い道どころか出現条件すらわかりません。
有識者の方がいらっしゃいましたら返信をお願いします。

返信
2021-09-28 13:11:48

NG表示方式

NGID一覧