軍艦設計図
ステータスのみページ
艦種:フリゲート艦種:駆逐艦艦種:巡洋艦艦種:巡洋戦艦艦種:航空母艦位置:前列位置:中列位置:後列
ステ/コストのみページ
戦闘機設計図護送艦設計図汎用艦設計図
設計図ガチャ
メモ
雑談・質問・相談掲示板
ネビュラチェイサーがない
コンスタンティヌス巡洋戦艦 s+
艦船・艦載機設計図ファイル マーレメビウム 4隻 AC721 2隻 CAS 1隻 FG300 1隻 排出にかなりの偏りが見られる
艦船・艦載機設計図ファイル パランサーアンダーソン 暗号化技術ファイル マーレセレニタス魚雷型 エリス1(大砲)被り
あれ? 粒子偵察機がない
累計: 222103 今日: 5
禁止事項に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する場合があります。それ以外はご自由に書き込み・返信ください。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
ウイングドユサールのシステム強化で武器冷却時間8割減の戦略をとったのですがこの機能は戦闘開始直後からオートで発動してくれているのでしょうか?
ありがとうございますm(_ _)m
ありがとう。ゲームのヘルプって分かりづらいから助かりました。
資源か結合済みの基地を選択して、左下の緑色の四角いアイコンを選択すると結合効果が確認できる レベル3 メタル:+18k 結晶:+500 水素:不明 レベル4 メタル:+36k 結晶:+900 水素:+600
それ近所の私掠基地から気まぐれで襲ってくるマーク。 基地からラインが伸びたら防衛。しばらくしたら多分消える。ほとんど放置でいいと思う。 でも基地を攻撃するのはオススメしないよ。 …空母でてきたから。ほぼ壊滅した。
採掘プラントホームに警告マークが、解除はどうすれば良いのでしょうか?
中型資源との結合の効果がわからない。
ラグランジュゲートが完成したのですが、この先どうなるか分かりますか?
それってどこのサーバー? ぶっ潰したるわ
弱くはない、貴重な回復要員で対空でも活躍してくれるから、艦が揃ってない序盤に入手したらかなりお世話になる。 ただ、飛び抜けて強いわけでもない。中列で本体の耐久も低いからツンドラに比べて落ちやすい。回復量で言えばセレス支援の方が上って事で、港や編成にも限りがある中で回復を強化したければそっちに乗り換える選択肢が出てくる。 ガーディアンはミサイルの命中率ダウンとか積んでるとかで、他の人だと評価が変わるかもしれない。サブモデル?知らない子ですね。。。
ガーディアンって弱いですか
エターナルストームは中列艦ですが、エネルギー兵器を上げて火力を高めるのが良いと思います。 ただし、運用次第(相手の火力を受ける場合)では装甲やシールドも多少上げる必要があります。 特に対都市戦の場合は、自艦隊の位置次第で突出してしまい先に複数から殴られるということもあります。 こういったときに援軍が来るまで多少は耐えられるようにしておくべきです。
ご丁寧な回答ありがとうございました! 参考になりました!
クエスト、ショップ、連絡所の取引
巡洋戦艦の武器システムってどうやったら手に入るんですか?
私掠者兵団の情報研究基地なら、小惑星帯にあるレベル1の基地だとレベル4艦隊が8隊出てくる。つまり、最低でもレベル4艦隊を複数相手できる戦力が必要 ガーディアン10、トーラス10、ユサール10、FG300装10の編成ならほぼノーダメで攻略できる。設計図の進みや相性にもよる 小惑星帯じゃない場所だと、最低でもレベル6艦隊複数相手できる程度の戦力は必要。 レベル2は、研究基地はやった事ないけどレベル7艦隊複数相手にできる程度の戦力は必要だと思う 敵の戦力が知りたければ、コストの低いFG300を凸らせましょう 長文失礼しました
レベル1でもソロならレベル9を楽に狩れるくらいないと無理だと思うよ
NPCの研究基地ですが、どのくらいのレベルの基地はどのくらいの戦力があれば攻略できるか簡単でいいので教えていただけますと幸いです
フェーズ2で星系が合体されるそうなので、現在日本狩りにあってなくてもフェーズ2からそのような事が起こりえる
ありがとう!強化するとヤバい火力だすな、コイツ
NG表示方式
NGID一覧
コメント
最新を表示する
ウイングドユサールのシステム強化で武器冷却時間8割減の戦略をとったのですがこの機能は戦闘開始直後からオートで発動してくれているのでしょうか?
ありがとうございますm(_ _)m
>> 返信元
ありがとう。ゲームのヘルプって分かりづらいから助かりました。
>> 返信元
資源か結合済みの基地を選択して、左下の緑色の四角いアイコンを選択すると結合効果が確認できる
レベル3 メタル:+18k 結晶:+500 水素:不明
レベル4 メタル:+36k 結晶:+900 水素:+600
>> 返信元
それ近所の私掠基地から気まぐれで襲ってくるマーク。
基地からラインが伸びたら防衛。しばらくしたら多分消える。ほとんど放置でいいと思う。
でも基地を攻撃するのはオススメしないよ。
…空母でてきたから。ほぼ壊滅した。
採掘プラントホームに警告マークが、解除はどうすれば良いのでしょうか?
中型資源との結合の効果がわからない。
ラグランジュゲートが完成したのですが、この先どうなるか分かりますか?
>> 返信元
それってどこのサーバー?
ぶっ潰したるわ
>> 返信元
弱くはない、貴重な回復要員で対空でも活躍してくれるから、艦が揃ってない序盤に入手したらかなりお世話になる。
ただ、飛び抜けて強いわけでもない。中列で本体の耐久も低いからツンドラに比べて落ちやすい。回復量で言えばセレス支援の方が上って事で、港や編成にも限りがある中で回復を強化したければそっちに乗り換える選択肢が出てくる。
ガーディアンはミサイルの命中率ダウンとか積んでるとかで、他の人だと評価が変わるかもしれない。サブモデル?知らない子ですね。。。
ガーディアンって弱いですか
>> 返信元
エターナルストームは中列艦ですが、エネルギー兵器を上げて火力を高めるのが良いと思います。
ただし、運用次第(相手の火力を受ける場合)では装甲やシールドも多少上げる必要があります。
特に対都市戦の場合は、自艦隊の位置次第で突出してしまい先に複数から殴られるということもあります。
こういったときに援軍が来るまで多少は耐えられるようにしておくべきです。
>> 返信元
ご丁寧な回答ありがとうございました!
参考になりました!
>> 返信元
クエスト、ショップ、連絡所の取引
巡洋戦艦の武器システムってどうやったら手に入るんですか?
私掠者兵団の情報研究基地なら、小惑星帯にあるレベル1の基地だとレベル4艦隊が8隊出てくる。つまり、最低でもレベル4艦隊を複数相手できる戦力が必要
ガーディアン10、トーラス10、ユサール10、FG300装10の編成ならほぼノーダメで攻略できる。設計図の進みや相性にもよる
小惑星帯じゃない場所だと、最低でもレベル6艦隊複数相手できる程度の戦力は必要。
レベル2は、研究基地はやった事ないけどレベル7艦隊複数相手にできる程度の戦力は必要だと思う
敵の戦力が知りたければ、コストの低いFG300を凸らせましょう
長文失礼しました
>> 返信元
レベル1でもソロならレベル9を楽に狩れるくらいないと無理だと思うよ
NPCの研究基地ですが、どのくらいのレベルの基地はどのくらいの戦力があれば攻略できるか簡単でいいので教えていただけますと幸いです
>> 返信元
フェーズ2で星系が合体されるそうなので、現在日本狩りにあってなくてもフェーズ2からそのような事が起こりえる
>> 返信元
ありがとう!強化するとヤバい火力だすな、コイツ
NG表示方式
NGID一覧