雑談質問相談掲示板

ページ名:雑談質問相談掲示板

はじめに

ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。

掲示板についてお知らせ

特にありません。

禁止事項

  • 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
  • 誹謗・中傷含む書き込み
  • 他サイトやアプリの宣伝
  • 招待URLの書き込み

以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。

 

また、お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
BARRY.安村
ID:NWM2Mzk5Y

>> 返信元

WINDY さんこんにちは。コミュニティの場所を作っていただきありがとうございます。

> 試しに単純にリネーム Music Pro-Towns.bin しただけでは開けませんでした。

訂正します。認識しました!

本フロッピーディスクイメージにはTowns OS を起動するファイルが含まれていることをunz で確認した後、
.bin ファイルをFD0: に指定して津軽を起動したところ、きちんとTowns OS が起動し、アプリケーションMusic Pro-Towns が起動しました。

返信
2020-07-04 18:27:26

WINDY
ID:ZDE0NjBmY

>> 返信元

私も津軽の開発を嬉しく思っています。
今まで「うんづ」1つのみだったTOWNSのエミュレータがこの時期になって開発中とは言え3つになるとは・・・
何とか場所の提供だけとは言え少しでも力になれればと思っています。 よろしくお願いします。

さて、hdmファイルの件ですがhdmファイルもbinファイルもベタイメージですので
拡張子のみhdm→binへ変換で大丈夫なはずです。
試しに手元にあったMS-DOSのhdmイメージを拡張子のみbinに変えて津軽で起動すると、正常に起動出来ました。
エラーメッセージが出るとか、認識出来ずにFD0をスキップしてしまうとかでしょうか?

返信
2020-07-04 17:15:40

BARRY.安村
ID:NWM2Mzk5Y

津軽の開発を嬉しく思っております。
UNZ ではMUSIC Pro-Towns 上で音楽ファイル(.SCO) が開けないという問題がありましたので、津軽に多大な期待を寄せております。

さて、フロッピーディスクのイメージファイルについて質問です。
UNZではMusic Pro-Towns.hdm というファイル形式で開けていたものを、津軽ではどのように.bin にすればよろしいでしょうか?
試しに単純にリネーム Music Pro-Towns.bin しただけでは開けませんでした。

どうぞよろしくお願いいたします。

返信
2020-07-04 14:22:38

WINDY
ID:ZmRmODE4N

公開準備

返信
2020-07-01 23:18:21

NG表示方式

NGID一覧