コードネーム | SNOWSTORM(吹雪) | 本名 | キャロルライン・メクゴウィン(Caroline McGowin) |
所属 | The Horizon | 国籍 | アメリカ |
年齢 | 15歳 | 職業 | 学生 |
身長 | 152cm | 体重 | 40kg |
攻撃 | 遠距離 | 難易度 | 普通 |
声優どうにかなんなかったの?
目次 |
スキル
痛さ | 内容 | |
---|---|---|
LC 雪合戦 |
対人1.00 建物1.00 |
通常攻撃。雪球をはっはっと投げる。Wキー二回入れると距離と攻撃力がちょっと伸びる。 硬直少ないものの、ディレイが比較的少ないからそこそこ良い通常攻撃。 |
RC 氷の道の注意 |
対人1.00 |
目標地点を凍らせて氷板の道にし、範囲内の敵は尻もちという名のダウン+ダメジーが入る。タワーへの攻撃は不可。 大抵ここにSPか通常攻撃リングを入れる捨てスキル。ただし、進撃戦では物凄い強いスキルになる。 |
LC+RC フロストヘッド |
対人1.00 建物1.00 |
「ソーメン!」 合計10回の氷の結晶を発射する。発動中に照準変更可能。 ただし、6回以上当てた場合、敵が雪だるま状態になり移動速度現象+スキル発動不可のデバフがかかるため照準変更した場合、誰にもデバフをかけることができなくなる可能性があるので注意。 |
Shift + LC 刃つらら |
対人1.00 建物1.00 |
「アイス食う!」 目標地点につららを作成して落として攻撃する。クールタイム・発動速度の速さからキャロルのメインスキル。 発動速度が早いので、近距離キャラが接近してしまった場合一番に使う生存スキルにもなります。 |
F チリハイキック |
対人1.00 |
全キャラ共通のキャッチ技。敵を雪だるまにしたあげく蹴りあげるという謎の技術。「ん~…えいっ!」←うぜえ |
Space スノースケート |
対人1.00 建物1.00 |
目標地点まで凍ったレールを敷いて滑る。ルイス・トーマスと似てるけど二人より距離が短くて速度が早いので逃げたりいきなり侵入したりトリッキーの動きができる。 移動中ぶつかった敵はダウン、氷二人と一緒でキャッチ連携も可能。スペースリングを入れて全部取った場合、氷の道注意のリングをすべて取った場合の攻撃力を上回るらしくスペースリング採用がめっちゃ多い。 |
Scroll スノーボール |
雪球ぽんぽんする。クリティカル率+5%らしいです。(サポーター設計とは) | |
E 吹雪 |
対人1.00 建物1.00 |
名前の如く、吹雪を前方に発射。範囲内に入った敵は中心部に集められて氷の状態異常にかかりスキル発動・身動きができなくなる。ダメージも効果も結構良い。 敵との間合いが悪いと余裕ですり抜けられてしまう為、外しまくるキャロルは大勢。 丘超えができなかったけれど、めでたくパッチで丘超え可能になりました。 |
ユニークアイテム
1番:手各派(SL)攻撃速度:+ 10% 攻撃速度増加は良いユニークです。 2番:頭
であれば充(LR)の中で最大体力の8%回復 ヒーラーであるカミーユ必須ユニーク。 カミーユは味方を回復する時微妙に自分の体力が減るけれど、頭ユニークを2つをフルで買うと回復する時 自分の体力も回復されるという凄い便利なユニーク。回復薬代節約にもなるし良いね。 3番:Tシャツ
切り替え充(SP)体力回復量:+ 40% スペースで回復する量が増えます。悪くないとは思う。 4番:腰
グァンチュン秒数(R)持続時間:+ 10% そこまで必須じゃないけどレアも体感いいのあるわけじゃないから、これで良いんじゃないのかな? 5番:ズボン
であれば充(LR)時間:+ 20% 時間と比例して回復量が増えるのでカミーユ必須ユニークらしい。 すげえファンキーなズボン履くんだねカミーユ。 6番:靴
切り替え充(SP)の移動速度:+ 5% スペースを使った時ちょっとだけ足が早くなる。頑張って走るんだカミーユ。 2P目6番:ネックレス
ホタル交響曲(E)持続時間:+2秒 いい効果ですね。防御のネックレスで良いと思うんやで。 2P目8番:Eキー
ホタル交響曲(E)クールタイム:-8.73% ホタル交響曲(E)バフ効果 - 体力回復量:+420 /持続体力回復量:+45 /防御:+ 11.7% 色々増えるしクールタイム減少率良いしであったほうが良い。 これ名前、秘密の花園なんだって。気持ち悪い。
評価と運営方法
長所
ヒール能力を持つキャラクターは他にもウェスリーとリサがいるけれど、それを超えるゲーム内一番のヒール能力を
持つキャラクター。カミーユが味方にいると、チーム全体の体力が上がると考えて良い。
また、ヒーラーの名を持ちながら攻撃力が高いほうなので火力面でのアシストも優れている。
短所
回避スキルが一切ないため味方の側で行動する徹底的な立ち回りが必要。(逆を言えば味方はカミーユを守るよう
気をつけなければいけない)その為、成長速度はやや遅いキャラ。
味方に一切守られないカミーユの存在は悲惨なのでちゃんと皆守ってあげようね。あとやたらと前線に立つカミーユは死ね。
それと、攻撃力が強いとはいえ複数人を一気に殺すというのは難しいキャラな為カミーユ一人で試合を勝利に持っていく事は
かなり難しい。
運営方法
上記のことからカミーユは前線に出て敵を牽制するタイプのサポーターではありません。
試合を動かすキャラではないため、タンカーやディーラーの行動を把握して2.5線、3線に立って回復・火力支援を行う
立ち回りが理想です。
ストーリー
彼は最初から闇の能力者に所属していたわけではない。
カミーユは子供の頃、路上をさまよっていた孤児で、頭脳明晰で親しみやすい正確の子供だった。
その頃に出会ったヒカルドを食事に招待したことをきっかけに、お互いの友人が所属していた地下連合の元となるマフィア集団に所属した。二人は組織の同僚以上の不快友情を持つことになる。
しかし、非能力者と能力者達の衝突が起きたシニョリーア広場の集会事件を調べる過程で明らかにはされていないが非能力者虐殺事件が起きてしまう。
それ以降、急速にヒカルドと離れたカミーユはマフィア集団を跡にしてミシェルとミアがいる闇の能力者に合流することになる。
しかし、マフィア集団とはまだ関係を維持しており戻ってくるのを望んでいる人間もいる。
カミーユ特有の社交術でミシェル・ミアの間で求心点(日本語だとなんだろうこの単語)の役割をしている。両方共表には出さないが、大分頼りにしている。
カミーユはヒカルドとこじれた後もヒカルドの事でいくつか苦労するが、本人と再開するつもりはないようだ。個人的に連絡をしたこと等も一度もない。
また、医師として国際医療奉仕団体の会長に上がっているが、一般的な医療サービス組織の治療の提供をするという物ではなく、大物に会って後援資金を用意することに主力を尽くし、自分が平等な社会を作成しその社会の支配者になるという話をためらいなくしている。
だが、疎外国等でシュバイツァー博士のような役割を自認し、社会に貢献している。
彼は遺伝子変異に深い関心を示し、以前に非能力者を能力者に転換する遺伝子変異実験をした。動物の臨床実験で90%以上の安定性を確保したが、一部の動物がモンスターに変わったという事実が外部に流れて政府が実験を禁止した。
仲間は正式な実験はできないが非公式な実験はできると思っていたが、カミーユは生真面目にプロジェクトをすべて中断し、データをすべて廃棄処分した。
しかしカミーユは既に、すべての段階の実験を終え、完成品を市販する会社を探しているという噂が流れているという。
表には、真面目で人々を幸せにしようとする人間に見えるようだが、表には出ていないだけで腹に真っ黒な野望を抱いているタイプのようだ。(コードネームは偽善者)
その他
韓国でのオタ女子と先生
ヒカルド君と深い関係からヒカルド×カミーユ、カミーユ×ヒカルドが多いよう。韓国人情報によるとベルザーが登場するまで二人が圧倒的人気だったらしい。
あとどうしてもネタキャラにしか見えないけれど、案外普通にカッコイイ男キャラ扱いをうけてる。本当にカッコイイか?
人気投票お礼メール
Cyphers界で一番やばいメールを送ってくれることで有名。同じイタリア男のお友達もなかなかだけど先生がぐんを抜いてやばい。
2015
タイトル:予想外なものを?
キャンディーを見ると、浮かぶのはあなただけだ。今キャンディーはただ小さな媒体にすぎない。私が贈るキャンディーを試して下さい。夏の涼しいテラス、冬の冷たい日差し、近づいては逃げる波を感じられる?(何言ってんだこれ)
それは私があなたを思い浮かべる時の感情だ、bella donna
(※bella donna =美しい女性というイタリアで定番の言葉らしい)
2016
タイトル:予想外なものを?
私にチョコレートを贈ってくるなんてね。私にとって、あなたが甘くくらっとするチョコレートだという事を知らなかった?
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧