番号 | 名前 | 種類 | Tier | |
---|---|---|---|---|
24 | メデューサ | 殺傷 | 0 |
3人プレイ時 | 4人プレイ時 | 黄金の羊 |
---|---|---|
【ゴッドパワー説明】
自分のターン終了時、自分のワーカーに隣接しかつ低い段数にいる相手のワーカーを取り除き、またそのスペースに建築を行う。
※取り除いたワーカーはゲームに復帰することはありません。
※すべてのワーカーが取り除かれた相手は移動させることができるワーカーがいないので相手のターンが来た時点で負けとなります。(移動させないことが可能なゴッドパワーの場合、建築ができないことで負けとなります)
【ゴッドパワー使用法】
一度単独で登れれば相手はワーカーの犠牲なしに妨害することはほぼ不可能となります。また相手は後ろを付いていく戦法も不可能です。ですのでまず第一に考えるのべきはどうやって単独で1段目に登るかです。相手が仮に1段目に登ったとしても次の自分のターンに他の場所で1段目に登れればこちらの優勢ととらえられるでしょう。後考えるべきはお互いの勝利までのターン数です。こちらへの妨害はほぼ不可能な状態なのでゆっくり確実に勝ってもいいですが、多くの場合相手はそれまでに勝負を決めようとしてきます。相手への妨害を的確に行い相手が3段に登るまでのターン数を多く稼げれば勝利は固いでしょう。
またついでに建築も行われますがこの建築は相手に有利になることは少しありますが、こちらに有利になることは(ワーカーが取り除かれるのに比べたら)ほぼ皆無なので注意しましょう。下記の例のようなことは注意してください。
赤=メデューサ 青=相手 手番=メデューサのターン終了時
---------------------------------------------------------------
| 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
---------------------------------------------------------------
| 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
---------------------------------------------------------------
| 0 | 2 | 2 | 0 | 0 |
---------------------------------------------------------------
| 0 | 1 | 1 | 0 | 0 |
---------------------------------------------------------------
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
---------------------------------------------------------------
このとき(2,4)の相手のワーカーは石になり以下のような譜面になります。
赤=メデューサ 青=相手 手番=相手
---------------------------------------------------------------
| 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
---------------------------------------------------------------
| 0 | 0 | 0 | 2 | 0 |
---------------------------------------------------------------
| 0 | 2 | 2 | 0 | 0 |
---------------------------------------------------------------
| 0 | 1 | 1 | 0 | 0 |
---------------------------------------------------------------
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
---------------------------------------------------------------
このとき相手は(1,5)のワーカーを(2,4)に移動させ(1,5)に建築を行うことで勝利できます。
【ゴッドパワー対処法】
相手のワーカーが一度でも自分より高い段数に登るとそのワーカーに対して妨害することはほぼ不可能です。ですので序盤は登らせないことに最大限気を使ってください。中盤に入るとどうしても相手は段数を登ることができるようになってしまいます。ですので十分相手の妨害ができたなと思ったらすでに建築されている建物をうまく使い速攻を仕掛けましょう。相手より早く3段目に上がれれば勝利です。
閲覧数: 397
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧