はじめに
ここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。
掲示板についてお知らせ
現在、本ページは編集がメンバー限定になっております。
それにともない、wikiの編集メンバーにもコメント削除の権限が付与されております。
節度の悪いコメントは削除されます。
大会開催中は荒れやすい傾向にある為、節度をもったコメントをお願い致します。
お困りのことがございましたら管理者へのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
禁止事項
- 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
- 誹謗・中傷含む書き込み
- 他サイトやアプリの宣伝
- 招待URLの書き込み
- 大会ルール決定後のルール議論
- ヨシオ杯等の大会自体に対する否定的な意見
- 言論統制になるようなコメント
スパム対策について
現在、コメントフォームにhttp://とつく書き込みはNGになっております。
コメント削除について
禁止事項に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除します。
コメント削除の報告・意見はこちらから:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60560/1655810111/
コメント
最新を表示する
>> 返信元
連続して出してもらえなかったら継続することすらできないよ
そもそも
個人戦記号杯2位、16回9位、P1 3位
チーム戦7回4位、22回4位で
普通に並の選手よりは継続して結果出してる
>> 返信元
ごめんSPのケヴィンは優勝した次の大会ダブルスだったね
となるとナンバリングの個人大会欠席したの㌧が史上初か…?
>> 返信元
大規模毎回確約とは言わないけど流石に次の大規模は出るのが普通って感じしない?
実際個人戦王者が次の個人大会に出ないってSPのケヴィンと64の㌧だけだし異例ではあると思う
ただまあ自分としても確定枠なんかはヨシオくんとかそのレベルで良いと考えてて、他選手は次の大規模までの期間で番外大会や段位戦でアピールするのが大事ではある
しかし話題に出してる㌧に関しては第20回優勝後にP-1GP3位だったりで頑張ってはいたんだけどね…
「一回の伝説より継続した結果」を重視したい自分はたった一回大規模優勝していたら今後も出番確約されるって考えもどうかと思うけどね
最近活躍出来てないし人気もイマイチだが過去大型優勝してるんで特別待遇で問題無く出番貰えまーす!ってのはどうなんだよと
㌧は大規模優勝してるのに選ばれなくて可哀想って言われてもえ?一度でも優勝したら出られて当然なの?とも思う
どうしても納得出来ないならチーム戦みたいにディフェンディングチャンピオンは次の大型大会だけは強制で出す、それ以降はそんな事ないって風にすれば良いんじゃないかと思うけどね
>> 返信元
正直Pさんも生放送を見てる視聴者も納得するかと言われたら微妙だと思う(実際俺も100%納得はしてない)
でも次の大規模だけは…という感じで提案すれば通るような気もしている
実際それで危惧されるであろう“弱くとも魅せる選手”が減った場合のCPUトナメがどうなるかをそこで見た上で、次回以降の大規模メンツの選定に活かすのも悪くないとも考えてるんだよね
まあぶっちゃけその“弱くとも魅せる選手”が居ない環境に近いものが段位戦の高段位ではあるんだけども
>> 返信元
それを提案して、その結果実況者が納得するなりアンケで決まるなりして選出方法が変わるならそれはそういう流れなんだろうが
現状オリンピックみたいなのより芸能界寄り(例えが適切か自信はない)で、ようは強かろうが見たいと思わせる魅力が足りない場合があるという話な訳で
それを変えるなら逆も考えないといけなくなる
弱くても見たいと思わせることができる選手の枠が減るのを良しとするかどうかだろうな
>> 返信元
こういう可能性があるからこそアンケ選出を100%信じるのも微妙なんだよね
確定枠を例えば2つ、ここを人気ではなく最近の実績を加味して入れた上で残り2枠をアンケとかなら良いんじゃないかな
>> 返信元
㌧の現状をみると結構厳しく感じる…
大型大会の王者がアンケート負けたのが原因で次の大型に参加すらできないとか、それ以前のメンツでは考えられない
極論だけどランスロットが凄い覚醒をして3段、逆にレイアがヨシオ部屋にいったとしても、人気はランスロット<<<レイアと断言できる
トナメに「ブック(予定調和)」はない事の証左でもあるし
初期の頃の人気選手=実力者の式が崩れてきているのもあるよなぁ
良くも悪くも人気のある選手たちでお互いの実績をリスペクトし合う「身内感」が14回までに形成されてたし
その中には居なかった「他所者」が活躍し出して20回・23回・段位戦で人気に寄らない結果が出始めるようになった
この人気と実力のギャップがこれからのトナメ視聴者の課題かもしれないねぇ
例えば
不謹慎かもたが、リアリエが負けまくってヒーローが勝ちまくり人気が逆転するのか。
その状態で二人はアンケで4枠に入るのかみたいな命題が出てくると思う。
>> 返信元
自分の言いたいことが100%そのまま書かれてて最高だわ
求めていた事でもあり恐れていたことでもある
無名選手の活躍
10数戦やって出遅れた選手なんていくらでもいるしそれらが旧来の王者を蹴落とせるのが段位戦のメインコンテンツになるだろう
だけど人気商売は圧倒的古参強者贔屓だからそれが全てがプラスになるかは未知数
人気者を勝たせるヒーローショーなところもトナメにはあるしね
>> 返信元
なんか2回書き込んだ事になってて申し訳ないです。
デューレンファングのせいだ!!
>> 返信元
今まさにその最中まであるからなソーセージは、このまま波に乗り切れば 4カービィに滑り込むレベルで上がってくるかもしれん
恐らく正しければ青リンク単体だけで直近11連勝してるな?
(デロイ4連勝・初段)→(黒光&デロイ2連勝・1回戦)→(大学生3連勝・二段)→(黒光2連勝・2回戦)
これガチで大規模のリンク勢3枠青リンクで埋まるんじゃねえの
ちょっとどの青リンクも止まる気配がない
青リンク三人衆(黒光、デロイ、大学生)、
強すぎワロタ
レベル7検証始めたのPさんだしそりゃ肯定派だよな
その検証の結果懸念点があるんだし本戦はなしでサブの大会で何かやるのが良いんじゃない
本戦に出すなら先にレべ8の第8回のようにレべ7勢の大会見てからがいいな
まあそうだけど、レベル7は七触三死という適した環境があるから、
しばらくはそちら側の大会で活躍を見守ろう
せっかく片翼の凡人という名選手も誕生したばかりなんだし
いいねコメントの話になるが、Pさんはレベル7肯定派だそうで
まあそれが=本戦出場には繋がらないとしてもこれからレベル7選手が出る大会は見ていきたい
NG表示方式
NGID一覧