壊す合体
キャラクター | シーク (No.16) | ||
カラー | 第5回:カラー4 (紫) | CPUレベル | Lv.9 |
掛け声 | |||
●出場記録 | ◯成績 | ||
第5回SPトナメ | 31位 (1回戦敗退→最弱決定戦3位) | ||
第6回SPトナメ | 83位 (1回戦敗退→最弱決定戦4位) |
第5回大会より登場のシーク勢。
初戦は新月のパンジャンドラムと当たる…が、持ち前のコンボ力をまるで発揮できず、特に見せ場もないまま3タテで圧倒されてしまった。
あまりのひどさから最弱決定戦に進出。最終スコアは撃墜数落下数ともにカニっツァと同じだったが与えたパーセントでわずかに上回っていたためギリギリで最弱を回避した。
第6回にも参戦。初戦の孤高の封牙に何もできず被3タテでバースト。
そして2回目の最弱決定戦に。序盤、意外と撃墜を取っていたが後半切り札に自分から入っていったりミミッキュに包まれたりと落下数が重なり撃墜数2落下数5で最弱となった。
シークというキャラは一発の火力は低いが隙の少ない技で稼ぐいわゆる立ち回りキャラである。上手くコンボすれば一気にパーセントも稼げるし隙の少ない技からバーストまで持っていけるためキャラランクでも上位に置かれることが多い。…のだがcpuとは相性が悪いのか未だ活躍できていない。
◯全試合記録
対戦相手 | 大会 | 対戦ステージ | 結果 | |
新月のパンジャンドラム | 第5回SPトナメ(1回戦) | ヨッシーストーリー | ❸ | |
第5回SPトナメ(最弱決定戦) | ヤマブキシティ | 3位 | ||
孤高の封牙 | 第6回SPトナメ(1回戦) | 終点 | ❸ | |
第6回SPトナメ(最弱決定戦) | ヨースター島 | 4位 | ||
通算 | 全4試合 (勝敗除外2試合) |
0勝2敗 |
コメント
最新を表示する
ビジュアルや種族(満子はエロマスと同じ種族)は要素の一つではあると思うが1番大事なのは総合的に見て面白いか面白くないか、ただそれだけ(ただ何をもって面白いかは人によって違うから複雑な話になるけど)
ネスの場合は、爆発しようが何しようが面白くないと感じる層(アンチ)がいるという違いはあるけども
>> 返信元
最初につくキャラとしてのイメージはビジュアルに左右される綺麗なゲイなんて名前だけならどう見てもネタキャラだしね他にはchanなんかは最初はネタキャラ扱いだったがビュアルのせいか次負けた時はあまりにも辛辣なコメントしかなかった あの不自然な反応が種族がイメージを結び付けている証拠だと思う 同じような試合でも壊す合体もガノンなら満子のようにネタになっていた気がしてならない
>> 返信元
自滅しまくったなら応援されるはずって単純な話じゃなくやらかすキャラとしてのイメージがついてるかどうかだからね
爆死しまくったのが爆発キャラで定着してる勇者やドドンだった場合らしさがあって笑いになるところをゲイだと何やってんだってなっちゃう
自滅したかどうかより自滅してどう思われるかの問題だと思う
>> 返信元
間違えた10回じゃなくて14回ね
>> 返信元
これだよな
10回で爆死しまくってたゲイとかもっと16回で応援されてもいいはずだしな
>> 返信元
あそこ毎日最低1レスは崇拝してるよね
同一人物がやってるのかは知らないが大したもんですわ
>> 返信元
コージを祀るページがなくなるからそれは反対だな
コージって誰だよ
壊す合体から話題外れて来てるぞ。
雑談でやろう。
>> 返信元
真面目に言う気はないから茶化して言うけど ビジュアルって言葉の意味は見た目のことだけじゃなく心の中で思い描くっていう心象についても表わす言葉なんですよ なのであなたの言う言葉はまず的外れです 誰も64リンクがカッコイイなんて言ってないんですよ 他にあなたは可愛げがないからリンクと違ってネスは応援されにくいと言いたいと思うんだけど それだと10回の事故しないポイゾネが褒められて16回のネスが自滅しまくったのにそれが理由で応援されなかった事実が矛盾してるんですよ あなたの想像で考えるのは結構だけどだろとか語彙の強い言葉はやめてもらっていいですか
リンクが叩かれない理由は見た目がカッコイイからだ!って真面目に言われてんのがちょっと驚きなんだが
近年のゲームならまだしも64スマブラのグラフィックなのに
そもそも条衣だって強すぎてつまらない的なコメントが動画であったりしたし見た目の問題じゃないだろ絶対
リンクはドジっ子とか嫌がらせとかキャラが立ってるのに対してネスは勝っても負けても淡々としていてこいつはこういうやつっていうのがなかなか見えて来ないのが応援されにくい要因な気がする
このページで言うことじゃないけど
結局性能じゃなくてただのビジュアルなんだよね
>> 返信元
ネスは空上連打のワンパターンな動きでもプププでヨシオ程度ならなんとかなるからな
リンクは色々な技をバランスよく使うから強いけど動きが多彩で見栄えもいい
差があるのはここだろう
あとネスの復帰PKサンダーがCPUはあまり対応できないくせにバースト力が異様に高いからそれが理不尽だと言う人が第三回当時は多かったのもある
>> 返信元
だからそこがビジュアル差に起因してる一つじゃない?
判定の強さで言ったらリンクの下突き回転斬りの方が理不尽感は強いけど、第3回頃のイメージが先行しすぎて現在も叩かれがちっていう
これ以上はしたらばでやろうか(もし続けるのなら)
普通に技の強さじゃないかな
体当たりと頭のせいだと思う
>> 返信元
現行シリーズのヒーローと過去作で止まってスマブラ専キャラになってるのも大きいだろうねその辺は…
個人的な愛着を持つシリーズファンという土台層が絶対薄くなるし逆にそう言う層を虐殺して回った側だから風当たりが強くなったのも確か…
(10年代中期のコメ欄マインドも含めて)
>> 返信元
ネスが今でも叩かれがちでリンクはそこまでなのもビジュの差だもんなどう見ても
それとシリーズ人気だろうか?
64クラスのザコと聞くと妖精や平時エロマスのような戦うことを放棄してるような存在だしな
流石にその称号をあげるのはかわいそうだし、弱いけど戦う意志がある、しかしどう考えても効率がよくなくそのせいで大敗するという
64だとちょっと例えるのが難しい立ち位置とも言えるね
近く言うならゲンの空回りとヨシオ族のストックレースの弱さを持って来た感じだな
間違っても妖精みたいに何しに来たか分からん存在ではないとは思う今のところ
>> 返信元
ヨシオくんがCPUトナメ界のハルウララと呼ばれていたからその例えだと余計ヨシオくんと共通点が出てしまうな
ただ合体が立ち回りにおいて酷い行動をしていないというのはいまいち納得がいかない 分かりやすくネタにしにくい動きが無いだけで 合体の弱さはガードから反確もらうのに素で跳魚を出しまくって隙を晒すことにあるから 立ち回り自体は酷い以外の何物でもないスマッシュ連打してる方が強いのが現実だしあとヨシオくんは晒し上げられたんじゃなく応援されまくってたんだから変に悪く見過ぎだよ
例えフロックだとしても壊す合体が勝てたらそりゃ嬉しいもんだろうさ
カニっツァだって頑張ったんだ
ビジュアル云々よりシンプルに壊す合体は立ち回りにおいて酷い行動をしていないってのはある
他キャラなら物にできる状況もどうにもならない悲しみがある
晒し上げるものではなく応援する対象になるのはこういうところかと
伝わる人にはハルウララってのがわかりやすいのかな
NG表示方式
NGID一覧