第14回大会

ページ名:第14回大会
プレ乱闘大会 <- 第14回大会 ->世代対抗戦

Illust: ひるめしさん

 

第14回大会概要
期間 2021年4月10日〜2021年8月27日
パート数 201
参加選手数 48
形式 一次予選

個人戦
6人ブロック×8 ブロック総当たりリーグ戦

順位の査定
1.勝ち数 2.直接対決 3.得失点 4.撃墜数

ブロック内順位上位3名→二次予選進出

二次予選

個人戦
6人ブロック×4 ブロック総当たりリーグ戦

順位の査定
1.勝ち数 2.直接対決 3.得失点 4.撃墜数

ブロック内順位上位2名→決勝トーメントウィナーズ側進出
ブロック内順位3位→決勝トーナメントルーザーズ側進出

決勝トーナメント

個人戦トーナメント
ダブルイリミネーション方式

WINNERS側トーナメントからスタートし、一度敗北するとLOSERS側トーナメントへ移る
LOSERS側トーナメントで敗北すると敗退となる

WINNERS側優勝者とLOSERS側優勝者によりグランドファイナルが行われる
その際WINNERS側優勝者は2本先取を1回、LOSERS側優勝者は2本先取を2回取れば完全優勝

ルール 通常 ストック:4
ステージ:制限ランダム(ピーチ城、プププ、コンゴ、ハイラル、アイランド、セクター)
CPUレベル:9or8(Lv.9 34名/Lv.8 14名)
アイテム:制限ミドルorロー(共通してハンマーは抜き)
       ピーチ(Middle):ハート、ボム兵、フラワー
       コンゴ(Middle):ハート、ボム兵
       プププ(Low):トマト、ボム兵
       ハイラル(Low):ハート、ハリセン
       アイランド(Middle):ハート、ボム兵
       セクター(Middle):ハート、ハリセン
再生リスト 一次予選 こちら
二次予選 こちら
決勝トナメ こちら
  • 大型大会としては第10回の次となる大会である。
  • 今回は第10回に参加できなかった選手も多数参加している。
  • 赤ピカチュウだけ新規で暴力院長が参加する事になっている。(暴力委員長とは別の選手であり、レベル8の赤ピカチュウである。)
  • アイテムステージ共に細かく設定がされ、従来以上に対戦バランスは整った環境であり、実力がより求められるルールとなっている。
  • 一次予選は13回終了時点でのレート上位8名が同じ組にならないように振り分けた後、残りは抽選で予選ブロックを決めた。
  • 大会の進行も二度の予選を挟む型式により、予選突破を二回行わなければ決勝トーナメントには進めない。
  • 試合数は歴代最多となる

一次予選対戦表及び結果(クリックで開きます、ネタバレ注意)+-表を閉じる

Aブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Aブロック 15人目 煙草マ ちょこ ㍍アル ㌦ポッ 一番繊        
15人目の天才(FO) 4/1 7 17 1
煙草マスターの子(LI) 4/1 5 18 2
ちょこにゃ(KI) 0/5 -8 10 6
㍍アルザーク(SA) 2/3 0 11 4
㌦ポッター(MA) 1/4 -7 11 5
一番繊細な部長(LU) 4/1 3 17 3

 

Bブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Bブロック 綺麗な 悪魔の 例の黒 迅雷ワ ∫アル とろけ        
綺麗なゲイ(NE) 1/4 -5 12 6
悪魔の下目使い(KI) 3/2 1 15 2
例の黒光(LI) 2/3 0 16 5
迅雷ワンダ(MA) 2/3 -3 13 4
∫アルティライトねこ (YO) 4/1 6 15 1
とろけるヨシオ (PU) 3/2 1 13 3

 

Cブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Cブロック 玄酔楼 歩く天 動物園 ξ黒き バルザ 天空の        
玄酔楼(LU) 3/2 4 17 2
歩く天下無敵(NE) 1/4 -3 15 6
動物園のウシ(DK) 3/2 -1 12 4
ξ黒きBlack Joker(PI) 3/2 2 15 3
バルザードたん(PI) 4/1 3 15 1
天空の虫使いアントン(YO) 1/4 -5 12 5

 

Dブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Dブロック ☆爆走 卍黒き [世界 地上最 ♀幻の 疑惑の        
☆爆走戦士エルバン(NE) 5/0 7 18 1
卍黒きムッコロズ(SA) 2/3 -3 7 5
[世界第1位]ゲン(FA) 2/3 0 15 3
地上最強のチェマ(LU) 2/3 1 16 2
♀幻の
ギルティースMkⅡ(FO)
2/3 -1 13 4
疑惑の恋人アルベルト(DK) 2/3 -4 8 6

 

Eブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Eブロック 灼熱の エロ過 若き日 Åライ バーン 堕ちる        
灼熱のレイア(LU) 2/3 0 10 2
エロ過ぎるマスター(DK) 2/3 -2 9 5
若き日のロハス(FO) 2/3 -1 12 4
ÅライムライトÅ(NE) 5/0 8 18 1
バーンナック(KI) 2/3 -4 13 6
堕ちる純白(LI) 2/3 -1 12 3
Eブロック第十六試合(再試合)
若き日のロハス(FO)
堕ちる純白(LI)

 

 

Fブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Fブロック Φデス 雅なり Dr.神 週末の 殺意の ドルコ        
Φデスエンペラー(FA) 3/2 3 17 3
雅なりし報い(KI) 2/3 -4 9 5
Dr.神様(DK) 0/5 -9 7 6
週末のユウナくん(MA) 4/1 5 17 2
殺意のヨシオ(PU) 2/3 -1 14 4
ドルコリン♪(FA) 4/1 6 15 1

 

Gブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Gブロック 3億ド 突起物 戦芸人 勇者ヨ [自称]妹 切れた        
3億ドルの吐き気(FA) 4/1 6 17 2
突起物!ポンチコ(PI) 2/3 -3 12 4
戦芸人ナザレンコ(FO) 4/1 5 19 1
勇者ヨシオ(PU) 1/4 -6 12 6
[自称]妹(YO) 2/3 -1 15 5
切れた脇役(SA) 2/3 -1 13 3

 

Hブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Hブロック 紅きポ エロい 暴力院 絶望の ヨシオ  ケ         
紅きポイゾネサスくん(LI) 4/1 7 19 2
エロい姉(SA) 2/3 -3 11 5
暴力院長(PI) 0/5 -7 8 6
絶望のリア・リエ(MA) 4/1 3 17 1
ヨシオくん(PU) 3/2 0 15 3
ケ(YO) 2/3 0 15 4

 


二次予選対戦表及び結果(クリックで開きます、ネタバレ注意)+-表を閉じる

Wブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Wブロック ∫アル Åライ 週末の 紅きポ ξ黒き [世界        
∫アルティライトねこ(YO) 3/2 1 15 4
ÅライムライトÅ(NE) 2/3 -3 12 5
週末のユウナくん(MA) 3/2 1 12 2
紅きポイゾネサスくん(LI) 3/2 2 14 3
ξ黒きBlack Joker(PI) 4/1 5 15 1
[世界第1位]ゲン(FA) 0/5 -6 13 6

 

Xブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Xブロック ドルコ 絶望の 悪魔の 灼熱の 一番繊 切れた        
ドルコリン♪(FA) 4/1 4 18 1
絶望のリア・リエ(MA) 2/3 -1 15 4
悪魔の下目使い(KI) 2/3 -1 15 5
灼熱のレイア(LU) 3/2 1 16 2
一番繊細な部長(LU) 2/3 -3 11 3
切れた脇役(SA) 2/3 0 14 6

 

Yブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Yブロック バルザ ☆爆走 煙草マ 3億ド とろけ ヨシオ        
バルザードたん(PI) 2/3 -3 12 4
☆爆走戦士エルバン(NE) 3/2 4 15 2
煙草マスターの子(LI) 5/0 8 19 1
3億ドルの吐き気(FA) 3/2 3 13 3
とろけるヨシオ(PU) 1/4 -7 10 5
ヨシオくん(PU) 1/4 -5 12 6

 

Zブロック
  勝/敗 得失点 撃墜数 順位
Zブロック 15人目 戦芸人 玄酔楼 地上最 Φデス 堕ちる        
15人目の天才(FO) 4/1 3 15 1
戦芸人ナザレンコ(FO) 1/4 -3 16 5
玄酔楼(LU) 3/2 0 11 3
地上最強のチェマ(LU) 1/4 -2 14 6
Φデスエンペラー(FA) 3/2 1 13 2
堕ちる純白(LI) 3/2 1 15 4

 

 


トーナメント表及び結果(クリックで開きます、ネタバレ注意)+-表を閉じる

 

Winners側

Losers側

 


順位早見表(クリックでページ移動します、ネタバレ注意)


大会一覧へ(ページを移動します)


第14回大会一次予選特設ページ その他予選に関する情報はこちら(ページを移動します)

第14回大会二次予選特設ページ その他予選に関する情報はこちら(ページを移動します)

第14回大会本戦特設ページ その他本戦に関する情報はこちら(ページを移動します)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:Mjk1Nzg0O

二次予選のブロック名どうなるんだろう
A2、B2とか?
それともW~Zみたいな?

返信
2021-04-13 13:46:53

名無し
ID:YzJjMmMzZ

今日は
初戦スーパールーキーと最強格による劇的展開だったけど
次戦は流石エロマスの試合だな呆気なさすぎる…

返信
2021-04-12 20:06:41

名無し
ID:MTQyMjUxO

Eブロック勝ち上がるのしんどそう

返信
2021-04-12 10:37:19

名無し
ID:OTdmYmNiZ

なんか昔はネスはプププやヨッシーアイランドだと上B復帰した時の巻き込みが強いとかがよく言われてたけどもう単純にそんな事故なくても空中のA技でやってけるのが強いなあ

返信
2021-04-11 21:18:12

名無し
ID:MGY5ODZlO

視聴者が手のひらくるくるドリル状態になるのもcpuトナメ恒例行事だから、多少はね?

返信
2021-04-11 20:53:50

名無し
ID:MDE3MjZiN

何かステージランダムの第10回やレベル8の12回で麻痺してたけど、CPUトナメは種族的にネスとリンクが最強争いしてるゲームだってのを思い出させるような結果だった
まだ一週目だから、予選終わる頃には手のひら返しになってるかもしれないけど

返信
2021-04-11 20:47:16

名無し
ID:OTZmMTFlN

>> 返信元

対応してみましたー

返信
2021-04-11 20:24:35

名無し
ID:MzA1ZGQ4N

予選対戦結果表で、負け試合の表記は×じゃなくて黒字の丸付き数字(❶とか)の方が得失点の集計がやりやすいと思いました
可能でしょうか?

返信
2021-04-11 20:20:09

名無し
ID:Y2MyYmNmO

アイランドは狭いというか使える空間の広さが無いから鈍重なネスでもジャンプとペチだけで色々セットしやすいと思う
ハイラルとかセクターは動きがすっとろいから刺されやすいし
ジャンプ+αで仕掛けられるから隙が減ってるかなとの印象

返信
2021-04-11 19:39:07

名無し
ID:ZmVlMDVmZ

>> 返信元

ネスはクソ長リーチの下スマや判定クソ強の一方で発生が速くなく移動や落下遅めだからボコる時とボコられるときで極端なキャラ

返信
2021-04-11 19:36:23

名無し
ID:Y2MyYmNmO

アイランドネス初勝利がドンキーとかだったら笑う
けど、実はアイランドゴリラは他ほど弱くないからありそうなんだよなw
ゴリコプターから事故りそうだし

返信
2021-04-11 19:34:53

名無し
ID:OTZmMTFlN

まぁアイランドネスが今後も猛威を奮ったとしてもネス的には微妙っぽいピーチ城やセクターもある今大会

アイランドを落としたら逆に窮地に立たされると思った方がよさそう

返信
2021-04-11 19:29:36

名無し
ID:ZDkxYWVkN

>> 返信元

ネスが無傷で圧倒するターンがあるのはヨッシーアイランドに限らずどこでもそんな感じじゃないか
逆に圧倒される事もあるし

返信
2021-04-11 19:29:03

名無し
ID:Y2MyYmNmO

他キャラなら❷付くぐらいの紙耐久なのに立ち回りで言えば負ける気配が無いのはハッキリ言ってぶっ壊れてると思うが…
ほぼ無傷で50〜80ぐらい一方的取ってるシーンが何度もあるし

返信
2021-04-11 19:25:45

名無し
ID:NTNlNTNkZ

>> 返信元

とはいえトマトがないとキツそうだった本日
昨日も圧倒的とは言い難い

ネス側が頭でお手軽にバーストできる分相手方も上手くコスパを決められればバーストできるという感じ

返信
2021-04-11 19:20:22

名無し
ID:OWZmOWRhY

ここまで最強格vs最強格には及ばないものの強豪のカードになってるから1巡目から激熱な試合が続いてて面白いな

Eの一戦目あたりが少し不安だが

返信
2021-04-11 19:17:10

名無し
ID:ODU4ZWYyO

>> 返信元

復帰ミスのデバフがあるけど縦に長いステージだから頭を振る分にはベストステージかもしれないな

返信
2021-04-11 19:15:48

名無し
ID:NzEyZTQwO

やっぱアイランドのネス勢つえー

返信
2021-04-11 19:12:50

名無し
ID:ZjRhY2E0O

最近はルイージ勢があまり活躍してない印象だからここらでいっちょルイージの本領を見せて欲しい

返信
2021-04-11 16:47:52

名無し
ID:NzYzNjlmN

開幕1、2戦のP(ピー)の実況キレが良くて!?
特に状況説明がいつもより上手かった

返信
2021-04-11 01:11:33

NG表示方式

NGID一覧