プレ乱闘大会概要 | ||
---|---|---|
期間 | 2021年3月19日~2021年3月27日 | |
パート数 | 10 | |
参加選手数 | 16 | |
形式 | 本戦 | 4人制乱闘(ストック制、上位2名が勝ち上がり) |
最弱決定戦 | 4人制乱闘 | |
ルール | 本戦 | ストック:4 ステージ:ランダム アイテム:ミドル(ハンマーのみ除外) |
最弱決定戦 | タイム制:4分 ステージ:ランダム アイテム:ミドル(ハンマーのみ除外) |
|
再生リスト | こちら |
- 大型大会前の前夜際的な大会
- 人選が特殊で初めての乱闘大会で試験的な位置付けであるためプレ乱闘大会という大会名となった
- 今回は生放送で強すぎず、弱すぎずのコンセプトをベースに選手を選出した(いわゆる、1.5軍程度)
- 本格的な乱闘を主にする個人戦は初であり、ストック制による多人数戦もチーム戦を除けば多くは行われず、珍しいルールが採用される事となった
- ストック制であるため強力になるハンマーは除外される事になった
- 一回戦と準決勝(二回戦)は各試合の上位2名が勝ち上がる事となっている
- プププランドで試合が行われなかった。これはSP大会を含めても初のことである。
- ルイージ
◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡 - マリオ
昼間の召喚士 - ドンキーコング
キング・オブ・妖魔 - リンク
無敵の転校生 - サムス
暗黒のアメリーナ
笑えない女 - ファルコン
Σデューレンファング - ネス
桜島警察署 - ヨッシー
¶YOODA¶
モケーレムベンベ
※現在進行中である幻想杯の優勝者が参加する予定だったが、幻想杯優勝者が上記のメンバーと色被りを起こしたため、モーケレムベンベが代わりに参加した - カービィ
幼き弟のソーセージ
おこめ - フォックス
三輪車乗りポルス
悲しみのパターソン - ピカチュウ
暴力委員長 - プリン(ヨシオ)
ヨシオ仮面
対戦予定表+表を閉じる-
一回戦 | |||
---|---|---|---|
第一試合 | 第二試合 | 第三試合 | 第四試合 |
(モケーレムベンベ) |
|||
準決勝第一試合 | 準決勝第二試合 | ||
---|---|---|---|
5位決定戦 |
---|
決勝戦 |
---|
最弱決定戦 |
---|
コメント
最新を表示する
進出メンバー変えろとは言わないけど最弱の方はマジでアナキンの代わりにヨシオ仮面と入れ替えていいと思う
そもそもの試合のレベルの低さが目立ってヨシオ仮面自体が弱かったのかと言われると微妙なところではあるが
1試合目と2試合目の3.4位の方が今日のメンバーより強そうなんなら4試合目も妖魔以外強いだろw
むしろ最初で最後のいにしえ決勝とか見てみたけどね
一触即死でしかまだないし
いにしえ
セクター
ピーチ
プププ
アイランド
…決勝いにしえだけは勘弁してください
P(ピ-)さんは散々言ってたけどヤマブキはクソステだなぁって実感したわ
隙間は勿論なんだが、ステージギミックのポケモンが厄介すぎる。今回が異常にマルマインが出過ぎてただけかもだが…
>> 返信元
千万変化遊び方は無限大だから別に何が本物とかは無いと思う
スマブラ拳や当時の特典ビデオにもかなり珍妙なルールでの遊び方を提案してるし
「大乱闘スマッシュブラザーズ」の本来の本当の実力を表すのはむしろこのルールだよね
ハンマーは除かれてるけど
プレオープンとか、プレリリースとか言ったりするからそれのことだと思ったらやっぱりそうだった
プレ乱闘の意味が分からずググったらプレって前って意味なのか
てっきりプレミアム乱闘の略かと
大乱闘かなり好き わちゃわちゃ感が好き
初戦メンツが中でも濃くて攻撃的なメンバーだか2戦目以降は大丈夫だろうか
特に3戦目の火力不足感がやばそう
ソンソンしにくくなるってのが面白い
ステージによるけど普通のステージなら
ファルコンネスリンクの3強かなぁ?
リンクは乱戦に巻き込まれるとあっさり死ぬ欠点はあるけど暴れが強いのとバーストまでのコスパが特にこの3人は乱戦でも強い
4人乱闘ちょっと展開が追い付かないとこもあるけど普通におもしろいな
>> 返信元
サムネカロリー高須クリニックすぎて!?
思ったより乱戦すぎてアイテムが取れないから頻度多くてもいいかもしれないな
>> 返信元
妖魔アルベルトデューレン聴牌のサムネとかうるさそう
エルバンが乱闘に出たそうにデスエンを見ている
今日だけ5選手でとるやん(棒)
ストック制だとファルコンとネスが地雷すぎるファルパンやタックル当たるだけでディスアドに繋がるし自滅はご法度だから色々怖すぎる
NG表示方式
NGID一覧