第13回大会

ページ名:第13回大会
第1回記号杯 <- 第13回大会 -> 第2回幻想杯
第13回大会概要
期間 2021年1月27日~2021年2月28日
パート数 19
参加選手数

32(16チーム)

形式 2on2トーナメント
ルール 本戦 ストック:4
アイテム:特殊(ステージ事にミドル、ロー選択 アイテムもステージ事に応じて個別にon/offされる)
ステージ:制限ランダム(コンゴ、プププ、ハイラル、アイランド、ピーチ城からランダムで選択)
CPUレベル:9or8
最弱決定戦 タイム制:2分
アイテム:特殊(ステージ事にミドル、ロー選択 アイテムもステージ事に応じて個別にon/offされる)
ステージ:制限ランダム(コンゴ、プププ、ハイラル、アイランド、ピーチ城からランダムで選択)
CPUレベル:9or8
再生リスト こちら
  • 記号杯の次に開かれた初となる2on2(早稲田式)の大会
  • チームはレベル9とレベル8を組み合わせたチームであり、コメントで決めた6チーム以外は全てランダムに選出されているため、珍しい組み合わせとなっているチームも少なくない
  • 早稲田式とは2on2の大会で用いられる方法であり、先鋒・大将とそれぞれ戦い、先に二勝したチームが勝利する
  • 両チームが一勝一敗で並んだ場合、勝った選手同士で三本目を行い決着をつける(最弱決定戦のみ負けた選手同士で3本目を行う)
  • 先鋒と大将はこれまでの実績やイメージなどを重視して決められていて、試合に出る順番も固定である
  • ランダム選出のため、同色同キャラである選手たちが参加している、対戦する場合にはどちらかが別カラーで対戦する特別な措置が取られる事になっている(例:アナキンvsスケベ心の場合にはスケベ心が赤カラーとなり対戦を行う)
  • アイテムもステージに応じて個別で設定されるようになり、ステージに合わせたバランス調整が行われた

参加選手・チーム一覧(クリックで開きます)+-一覧を閉じる

 


トーナメント表及び結果(クリックで開きます、ネタバレ注意)+-表を閉じる


最終順位表(クリックで開きます、ネタバレ注意)+-表を閉じる

優勝 自暴自棄
準優勝 副旋律
3位 アニャ犬・スカイウォーカー
4位 厨二病
ベスト8 田中
小林幸子
減塩
詳しすぎた虫使い
ベスト14
 
ムッツリストーカー
突然変異
遊戯王オタク
コンボマスター
FF繋がり
男女の友情アリ派
15位 空色の天才
16位(最弱) 自傷チルドレン

 


対戦予定表(クリックで開きます ネタバレ注意!!}+-表を閉じる

◎は直近の試合、チーム名(先鋒・大将)の表記

 

  一回戦 二回戦 準決勝

第一試合

 

アニャ犬・スカイウォーカー(アナキン・黒猫)

vs

ムッツリストーカー(スケベ心・エロマス)

アニャ犬・スカイウォーカー(アナキン・黒猫)

vs

田中(極道・たまたま)

【2月12日(金)】

アニャ犬・スカイウォーカー(アナキン・黒猫)

vs

自暴自棄(大学生・ゲイ)

【2月20日(土)】

第二試合

突然変異(仮面・殺意)

vs

田中(極道・たまたま)

【1月29日(金)】

第三試合

遊戯王オタク(奈落・軍曹)

vs

自暴自棄(大学生・ゲイ)

【1月31日(日)】

自暴自棄(大学生・ゲイ)

vs

小林幸子(マックス・ちょこにゃ)

【2月14日(日)】

 

第四試合

小林幸子(マックス・ちょこにゃ)

vs

コンボマスター(バーンナック・雅)

【2月2日(火)】

第五試合

FF繋がり(ティーダ・ユウナくん)

vs

副旋律(シュバルツ・脇役)

【2月4日(木)】

 

副旋律(シュバルツ・脇役)

vs

減塩(塩対応・ゲン)

【2月16日(火)】

副旋律(シュバルツ・脇役)

vs

厨二病(黒光・純白)

【2月22日(月)】

第六試合

自傷チルドレン(煙草マスター・妹)

vs

減塩(塩対応・ゲン)

【2月6日(土)】

第七試合

空色の天才(十字軍・天才)

vs

詳しすぎた虫使い(湖・アントン)

【2月8日(月)】

詳しすぎた虫使い(湖・アントン)

vs

厨二病(黒光・純白)

【2月18日(木)】

 

第八試合

男女の友情アリ派(バスタード・ギルティース)

vs

厨二病(黒光・純白)

【2月10日(水)】

 

 

 


大会一覧へ(ページを移動します)

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:NjY2NWI1M

3試合目はどっちかっていうと負け同士が試合する方が好き

返信
2021-02-03 17:12:57

名無し
ID:NjY2NWI1M

あくまで俺のやり方だけど、
個人/チーム…チームを組まない/組む大会
タイマン/タッグ/乱闘…1vs1/2vs2/乱闘(3人以上)で戦う大会
みたいに言葉を使い分けてる
(例:第5回と第13回はタイマン方式のチーム戦大会)

返信
2021-02-03 17:08:39

名無し
ID:NmNiZDUxZ

第5回や今回のスタイルをあくまで個人大会と同じもんとする言い方好きじゃ無いんだよなぁ
確かにレートの上下は個人だけかもしれないがチームはチームだしレートに関わらないものをチーム戦って呼ぶものでも無いと思う
今大会のコンセプト自体に文句は無いがこれは個人戦だからーって表現もなんか違うような

返信
2021-02-03 16:13:49

名無し
ID:YTMwODdkN

>> 返信元

ミス

あくまでも個人戦→×
あくまでもタッグを組んでの個人戦→○

返信
2021-02-03 15:33:28

名無し
ID:YTMwODdkN

まぁ、今回のはチーム戦じゃなくて個人戦だからこそ勝率やレートにも関係してくるわけだしな

実質的には個人戦だが、形式上はタッグ戦という特殊な設定を受け入れられない人もいるとは思うけど

今回のはチーム戦ではなく、あくまでも個人戦だということを前提として考えれば、見方も変わるかもしれない

返信
2021-02-03 15:31:09

名無し
ID:MWY2NDY5Y

>> 返信元

そこは色々な受け取り方があるよね
ストレートで双方活躍して勝ってこそチームの勝利って感じることもある
逆に各々が問題なく勝てるぐらい個々のメンバーが強ければ、そもそもチームを組んでいる必要性がないと感じることもある
けれど現実的にはチームである以上は活躍できるメンバーとできないメンバーは出てくるわけで、活躍できたメンバーが勝利をもぎ取る形で、活躍できなかったメンバーにもう一度挽回のチャンスを回す
活躍できなかったメンバーはそれを受けて次の試合に臨むってのも、持ちつ持たれつなのがチームだなって感じることもある

返信
2021-02-03 13:55:49

名無し
ID:NTZkMjVkN

ヤマブキも初期に限れば良ステ扱いだったし
ピーチ城もメイン3ステに比べれば少ない方だからどっかで試合数稼ぎ見れる大会が欲しいわな
ピーチアイランドセクターがある大会はプププコンゴハイラルもある大会で試合数が相対的に減るし大会の度にいるいらない両論が出てるから、いっその事ことこの3つ固定の大会とかやってもいいかもしれない

返信
2021-02-03 13:46:39

名無し
ID:YTMwODdkN

セクターは足場がなくジャンプ攻撃の頻度が減るから正面からの殴り合いになりやすい
地上での強判定ワザが少ないキャラが不利になるのと、自滅が少なくなる代わりにアーウィンによる事故が増える
アーウィンの存在を加味しても、バ難なキャラにもなかなか厳しいステージ
無くせとまでは言わないけど、個人的にはゼーベスのほうがまだマシなレベル
 

ピーチ城はバーストを阻害する要素が多いのがな
弱キャラ救済になればいいんだろうけど、今のところはそうなっている感じはしないし、ステージそのものが遅延行為を助長しているようにも見える

返信
2021-02-03 13:33:11

名無し
ID:NzBmNzhiM

>> 返信元

今抜く理由が特にないかと思う、試合がぶち壊れたり、キャラの個性が死ぬほどのことは起こったりしていないし
むしろアイランドという復帰力が大きく出るステージを追加した分、ピーチ城を残した方がバランスが良さそう
殺意vs吐き気、ウシvs召喚士、下目vs黒光などバラエティにも富んでいる

データ的に見ると大概のキャラが勝ち切れてないけど、ピカチュウが得意という面白い結果も出ている
サンプルが少ないだけかもしれないからもう少し見切っていきたいところ

返信
2021-02-03 13:30:20

名無し
ID:ZWUxYWE5M

下部分がネックだよなぁピーチ城は
安定しているルイージやサムスですら足場が引っ込む時に下に潜り込む事故が起こるし全キャラ共通して事故と明確なウィークポイントを抱え込んでるイメージだな
復帰が難しく押し出し要素が強くなるステージでバチバチの殴り合いには向かないからそこで好き嫌い分かれそう

返信
2021-02-03 13:13:40

名無し
ID:NzBmNzhiM

個人的にピーチ城は抜いても抜かなくてもどっちでも良いなぁ
ドンキーやヨシオ族にワンチャンがあるステージでもあり、逆にボロ負けする要素もある
試合次第では大味だけど、結局ステージギミック自体は大人しいから選手の動きに左右されると感じられるってのはポイント高い

逆にセクターはなるべく遠慮したいおももち
というのもキャラ適正が大きく出過ぎてしまうのとアーウィンが試合を左右し過ぎてしまう点がネック

返信
2021-02-03 12:32:41

名無し
ID:OWNkOTllO

>> 返信元

おまけに三角コーナーやバンパーの影響で低%バーストや高%でもバーストしなかったりと不安定要素がとにかく多い。それを面白いと捉えるかクソ要素と捉えるかで今後の扱いが決まりそうだね

仮にピーチ城を抜くとなったら代わりにセクター入れてもいいのかなぁって個人的には思ってる

返信
2021-02-03 12:11:08

名無し
ID:Yjc2YTdiN

アイランドが本格的に採用されてるようになってるならピーチ城が無くなってもいいかなと思ったりピーチ城って構造と下の足場と崖捕まり不可のおかげでどのキャラもやり辛いステージっぽさがあるよな特に掴めないのが復帰関連で重い事が多いし曲者って感じがする

返信
2021-02-03 11:33:00

名無し
ID:OGFkYTBkM

>> 返信元

ルールよりもキャラの頑張りが凄いや今回は

エロマスとか第5回以来の1スト負けだし
4タテされてた奈落がリンク相手に大健闘
ソンソンこそあったけど変な自滅はないし
昨日の試合にしても200%回復されたにもかかわらずバーンナックが詰め寄ってた

その揺り戻しがティーダ、タバスコ、天才、黒光あたりに返って来るんじゃないかと睨んでる

返信
2021-02-03 10:49:26

名無し
ID:ZTUxYWQ1M

仮面と極道の試合以外全部1スト差なのが凄い9試合もやれば2.3は結構な大差つく事が多いのに
それだけルールが良い調整になってるって事かな12回とか1回戦左半分が8試合だったけど結構ヤバイ試合が3.4つぐらいあったし

返信
2021-02-02 23:40:13

名無し
ID:ZDlhMjIyY

>> 返信元

試合展開としては3戦目にもつれ込む方が面白いんだろうけど1人が勝つだけで勝ち進めるってルールが自分の中で未だに疑問が残る所があるんで勝ち進むんなら2人とも勝ち星を上げるストレートの方が良いなと思ったり

返信
2021-02-02 23:38:55

名無し
ID:NDhlMjAyN

>> 返信元

実際拮抗してたしもつれてもおかしくはなかった
結果的にはストレートだったけど

返信
2021-02-02 23:25:19

名無し
ID:ZWMxYTQxZ

一回戦半分終わって思ったのが、一番大差になりそうだった自暴自棄vs遊戯王オタクだけが接戦で、他がストレートだったのは意外だった
突然変異vs田中や小林幸子vsコンボマスターはもつれてもおかしくないと思ったんだが

返信
2021-02-02 23:22:49

名無し
ID:NGYxODE4Y

>> 返信元

ちょこにゃは大規模大会で予選突破したり、チーム戦で入賞したりしてるところが評価されたんじゃないかな

返信
2021-02-02 19:45:46

名無し
ID:OWIyYTNlN

>> 返信元

第12回で印象良かったり第10回で予選通過したりと戦績には見えないところでの積み重ねだろうな
逆にマックスは印象が薄いまま幻想になってたからその差かなって感じ(マックスファンの方はごめんなさい)

返信
2021-02-02 19:42:27

NG表示方式

NGID一覧