第13回大会概要 | ||
---|---|---|
期間 | 2021年1月27日~2021年2月28日 | |
パート数 | 19 | |
参加選手数 |
32(16チーム) |
|
形式 | 2on2トーナメント | |
ルール | 本戦 | ストック:4 アイテム:特殊(ステージ事にミドル、ロー選択 アイテムもステージ事に応じて個別にon/offされる) ステージ:制限ランダム(コンゴ、プププ、ハイラル、アイランド、ピーチ城からランダムで選択) CPUレベル:9or8 |
最弱決定戦 | タイム制:2分 アイテム:特殊(ステージ事にミドル、ロー選択 アイテムもステージ事に応じて個別にon/offされる) ステージ:制限ランダム(コンゴ、プププ、ハイラル、アイランド、ピーチ城からランダムで選択) CPUレベル:9or8 |
|
再生リスト | こちら |
- 記号杯の次に開かれた初となる2on2(早稲田式)の大会
- チームはレベル9とレベル8を組み合わせたチームであり、コメントで決めた6チーム以外は全てランダムに選出されているため、珍しい組み合わせとなっているチームも少なくない
- 早稲田式とは2on2の大会で用いられる方法であり、先鋒・大将とそれぞれ戦い、先に二勝したチームが勝利する
- 両チームが一勝一敗で並んだ場合、勝った選手同士で三本目を行い決着をつける(最弱決定戦のみ負けた選手同士で3本目を行う)
- 先鋒と大将はこれまでの実績やイメージなどを重視して決められていて、試合に出る順番も固定である
- ランダム選出のため、同色同キャラである選手たちが参加している、対戦する場合にはどちらかが別カラーで対戦する特別な措置が取られる事になっている(例:アナキンvsスケベ心の場合にはスケベ心が赤カラーとなり対戦を行う)
- アイテムもステージに応じて個別で設定されるようになり、ステージに合わせたバランス調整が行われた
参加選手・チーム一覧(クリックで開きます)+-一覧を閉じる
※太字は大将に指定されている選手。
チーム名 | 選手名(レベル9) | 選手名(レベル8) |
---|---|---|
コンボマスター | バーンナック | 雅なりし報い |
突然変異 | 殺意のヨシオ | ヨシオ仮面 |
ムッツリストーカー | エロ過ぎるマスター | 最果てのスケベ心 |
厨二病 | 例の黒光 | 堕ちる純白 |
FF繋がり | ∩操られたティーダ★ミ | 週末のユウナくん |
男女の友情アリ派 | ♀幻のギルティ―スMkⅡ | 神剣バスタード♂ |
アニャ犬・スカイウォーカー | ◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡 | 犬のような黒猫 |
副旋律 | 切れた脇役 | ∮シュバルツ∮ |
遊戯王オタク | 人喰い軍曹 | 奈落のヨシオ |
空色の天才 | 15人目の天才 | 空色十字軍 |
自傷チルドレン | 煙草マスターの子 | [自称]妹 |
田中 | 揺るぎなきたまたま | 極道の片割れ |
減塩 | [世界第1位]ゲン | 塩対応 |
自暴自棄 | 綺麗なゲイ | 壊れた大学生 |
詳しすぎた虫使い | 天空の虫使いアントン | 詳しすぎた湖 |
小林幸子 | 巨大天使マックス | ちょこにゃ |
トーナメント表及び結果(クリックで開きます、ネタバレ注意)+-表を閉じる
最終順位表(クリックで開きます、ネタバレ注意)+-表を閉じる
優勝 | 自暴自棄 |
準優勝 | 副旋律 |
3位 | アニャ犬・スカイウォーカー |
4位 | 厨二病 |
ベスト8 | 田中 |
小林幸子 | |
減塩 | |
詳しすぎた虫使い | |
ベスト14 |
ムッツリストーカー |
突然変異 | |
遊戯王オタク | |
コンボマスター | |
FF繋がり | |
男女の友情アリ派 | |
15位 | 空色の天才 |
16位(最弱) | 自傷チルドレン |
対戦予定表(クリックで開きます ネタバレ注意!!}+-表を閉じる
◎は直近の試合、チーム名(先鋒・大将)の表記
一回戦 | 二回戦 | 準決勝 | |
---|---|---|---|
第一試合
|
|
|
アニャ犬・スカイウォーカー(アナキン・黒猫) vs 自暴自棄(大学生・ゲイ) 【2月20日(土)】 |
第二試合 |
|
||
第三試合 |
|
|
|
第四試合 |
|
||
第五試合 |
|
|
副旋律(シュバルツ・脇役) vs 厨二病(黒光・純白) 【2月22日(月)】 |
第六試合 |
|
||
第七試合 |
|
|
|
第八試合 |
|
コメント
最新を表示する
参加者が全体的に一定ラインの前後で纏まってる
ルールがクソステ禁止でかつステージ個別でアイテム設定という理想的なルール
だからこれまでぶち要素に潰されたいい勝負がちゃんと完走するようになったのが大きいかも
2200熱い!!からのハンマーで試合終了とか過去に何度かあったし
純粋に第13回が他の大会に比べて良試合の比率が高いというのは感じている
>> 返信元
そーかな?
ライライチェマ黒光とかちゃんと評価されて幻想抜け出してきたやつらもいるし、所詮幻想と思われてる選手って所詮幻想程度の動きしかできなかったからじゃないかな
ま、でも面白いのはわかるぜ
今回思ったのは本戦外の強キャラと本戦の中堅勢の試合ってどっちにも転びそうで面白いよな
これからも中規模とかで積極的に交流戦して欲しい
むしろ幻想とかで固まって試合やると所詮幻想的な先入観が入って評価が低めに抑えられるからこっちの方がいいかなと思ったり
キャラ対で穴があれば今大会多少の前評判は覆してくる恐ろしくも面白い事になってるな
一回戦残り二戦も詰みどころか五分よりの組み合わせだからどうなるか分からない
優勝予想されてた自傷チルドレンが減塩にまさかの負け。最弱行きもあり得るな。
タバスコが勝てる試合を自滅で落とし、妹も悪くはなかったが奮わず2スト負け
残りの試合で片方でも接戦になれば自傷チルドレンが最弱決定戦1組目になりそうかなぁ
Pさんも動画内でグランドファイナルが終わった後の結果発表の時○位タイって書き方してた気がするしWイリミの時はそれで良いのでは
>> 返信元
良いかどうかまではわからない
ただ俺はそうしてる
>> 返信元
つまり安定感を評価するならWイリミもベスト○の形にして上位何%かで判断するのが良いのかな?
脱線した話題に乗っかって悪いが、9位タイよりベスト12って書き方の方が参加者を順位で割り切れる(≒上から何%に入ってるか計算しやすい)から好き
シングルかWイリミかによって順位のつけ方自体が違うわけじゃないのか
ベスト○と○位タイって意図して分けてるんだと思ってたが
ベスト○と○位タイは不毛な論争だから深く考えない方がいいWイミの9位タイはベスト12だから見方を変えれば1ケタと2ケタの順位どっちにもなるからよ
まぁ内容が次第に13回からして脱線しすぎてるぜ?
>> 返信元
第11回ベスト14って9位じゃん
>> 返信元
個人戦だけの話じゃ無くて「全大会」ね
天才は第11回で2桁順位取ってる
チーム、個人戦全てで2桁順位取ってないのはエルバンだけなはず
>> 返信元
第3回以外は順位一桁のリア・リエも安定感あると思う
>> 返信元
初戦敗退だけど5位じゃん
第五回を個人戦としてみないなら、全個人戦大会をとおして順位一桁を維持しているのは天才とエルバンだけになるね
吐き気は第二回意外は一桁だし、順位において安定感あるのは天才エルバン吐き気だな
順位的には違うかもだが純白のレートの安定感もすごい
リンク勢はレートの振れ幅が大きいのに
>> 返信元
個人戦では唯一、天才は第五回は初戦敗退してる
天才自身は勝っているから、この敗退は天才には非がないとは思うけども
>> 返信元
唯一ではなくね?
天才も2桁順位取ってないし
NG表示方式
NGID一覧