| 第1回記号杯概要 | |
|---|---|
| 期間 | 2020年9月26日〜2020年10月27日 |
| パート数 | 29 |
| 参加選手数 | 26 |
| 形式 | 個人戦トーナメント |
| ルール | ストック:4 アイテム:制限ロー(ハンマー、はりせん、ハートの器なし) ステージ:ランダム CPUレベル:9or8 |
| 再生リスト | www.nicovideo.jp/series/167172 |
- ヨシオ杯以来の特殊トーナメント。名前に記号を含む選手のみ参戦できる。
- [世界第1位]ゲン、∮シュバルツ∮は名前に記号を含んでいるがそれぞれΣデューレンファング、絶望のリア・リエと色がかぶっているため参戦できなかった。
- そのため、一部の人気、実力ともに一流の選手が出ておらず、カービィ勢とヨシオ族は全員不参加となっている。
- アイテムは第12回で猛威を振るったハンマーを筆頭に一部アイテムが出現しないように。
- そして本戦では初となるアイテム頻度が「LOW」に。今までよりアイテムに頼らない立ち回りが重要となる。
- アイテムとステージのルールは最弱決定戦にも適用。ヤマブキシティが選ばれ、タイム制4分の4人乱闘となった。
参加者一覧+-一覧を閉じる
|
キャラクター名 |
参加選手名 |
|---|---|
| ルイージ | ◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡 |
| マリオ | ㌦ポッター |
| 絶望のリア・リエ | |
| ドンキー | ∩操られたティーダ★ミ |
| Dr.神様 | |
| キング・オブ・妖魔 | |
| リンク | 使者様㌧ |
| △デロイ△ | |
| 神剣バスタード♂ | |
| サムス | ㍍アルザーク |
| 卍黒きムッコロズ | |
| キャプテンファルコン | Φデスエンペラー |
| Σデューレンファング | |
| ドルコリン♪ | |
| ネス | ☆爆走戦士エルバン |
| ÅライムライトÅ | |
| ★グレイトアマゾン★ | |
| ヨッシー | ∫アルティライトねこ |
| ¶YOODA¶ | |
| [自称]妹 | |
| フォックス | ♀幻のギルティースMkⅡ |
| リカエリス´中将´ | |
| 愛の㌘ブラッド | |
| ピカチュウ | ξ黒きBlack joker |
| 魔炎師ヤミノツルギ† | |
| 突起物!ポンチコ |
トーナメント表及び結果+-表を閉じる
最終順位表+-表を閉じる
| 優勝 | ☆爆走戦士エルバン |
| 準優勝 | 使者様㌧ |
| 3位 | 卍黒きムッコロズ |
| 4位 | 神剣バスタード♂ |
| ベスト8 | キング・オブ・妖魔 |
| 絶望のリア・リエ | |
| Σデューレンファング | |
| ㍍アルザーク | |
| ベスト15 | ∫アルティライトねこ |
| リカエリス´中将´ | |
| [自称]妹 | |
| 突起物!ポンチコ | |
| ドルコリン♪ | |
| ÅライムライトÅ | |
| ξ黒きBlack Joker | |
| ベスト22 | ◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡 |
| ¶YOODA¶ | |
| ♀幻のギルティ―スMkⅡ | |
| ㌦ポッター | |
| 魔炎師ヤミノツルギ† | |
| 愛の㌘ブラッド | |
| ★グレイトアマゾン★ | |
| 23位 | Φデスエンペラー |
| 24位 | △デロイ△ |
| 25位 | Dr.神様 |
| 26位(最弱) | ∩操られたティーダ★ミ |
対戦予定表(クリックで開きますネタバレ注意)+-表を閉じる
| 一回戦 | 二回戦 | 準々決勝 | |
|---|---|---|---|
| 第一試合 |
|
|
|
| 第二試合 |
|
|
|
| 第三試合 |
|
||
| 第四試合 |
|
|
|
| 第五試合 |
|
|
|
| 第六試合 |
|
|
|
| 第七試合 |
|
|
|
| 第八試合 |
|
||
| 第九試合 |
|
|
|
| 第十試合 |
|
|
| 準決勝 | 三位決定戦 | 決勝 | |
|---|---|---|---|
| 第一試合 |
|
|
|
| 第二試合 |
|
| 最弱決定戦 |
|---|

コメント
最新を表示する
リンク2
ドンキー1
マリオ1
サムス2(脱落者なし)
ファルコン1
ネスorピカチュウ1
ドンキーが生き残ってるのも衝撃的だが、ここまでサムスが全生存というのも衝撃的
まさかのネス勢が全員1勝もできずに敗退の可能性
好カードなのに最後まで残ってしまったいにしえ・・・
いにしえだと復帰機会あるならピカチュウ有利だし空下で撃墜狙えるから基本的に黒黒有利な環境だけどアナニーや歩き自殺がね…
アルザークの勝利により、次の対戦でネスorピカの全滅が確定。色々な意味で熱いカードになったな(なおステージは)
まだ分からんけどアイテムローって空上勢に向い風になったらと思う
今までは上にアイテムが取り行こー→空上発動の展開が多いし(特にハイラルの一番高い足場とか…) アイテムが出ないことで起こりづらくなってるんじゃない?
でも分からない対戦数が少なすぎるので…
明日の試合で負けた方の種族が全滅確定か
アルザーク勝ったし最弱はデロイ神様ティーダがほぼ決まりとして残り1人がデスエンの可能性わりと高くなったな
>> 返信元
絶望を見事に跳ねのけたな
これが最古参の底力か
>> 返信元
そりゃぁエルバンからしてみればバーストラインが近くて台でサンダーがかき消されるクソステよりもコンゴでBJに癇癪起こして貰う方が勝ちやすいにきまってるでしょ。
残りはいにしえとコンゴか
アルザーク的にはいにしえを引きたいだろうけど、BJを相手にするエルバンからしたらはどっちがいいのかな
>> 返信元
50%で相手の事故待ちできる時点でそこまで落ち込む必要ないでしょ。まあコンゴ来たらキツイが。
アルザーク視点で1番先に引かれたくなかったステージが出てしまった
これはアルザーク絶望不可避か…?
リベンジマッチ3連戦か
カウンターが強くてダメ取りは上々のサムスはゼーベスにかなり強いぞ
いにしえとかリフトでチャージしたら死亡確定だし ティーダ戦と同じ動きしたら流石に悲惨
ライライはコンゴ以外地上サンダーが足を引っ張りすぎるからアレだけども
アルザークにとってはいにしえワンチャンは何も悲しくないし、エルバンvsBJでゼーベスは第1回のリベンジ熱いから、コンゴ→ゼーベス→いにしえが一番悲惨かな
コンゴ→いにしえ→ゼーベスの残り6人にとって悲しいステージ配分になる可能性が…?
第12回準優勝3位4位
皆初戦敗退か。
>> 返信元
アルザークvsライライでいにしえが選ばれてライライが事故りまくるに1票
ていうかそれくらいしかアルザークの勝ち筋が思い浮かばん
再戦の場ならゼーベスがエルバン黒黒 いにしえデューレンドルコと丁度2カード分持ってるからそれをドラマチックにできるな(なおクソった場合は悲惨)
NG表示方式
NGID一覧