そして本戦へ……
第10回 64スマブラCPUトナメ実況
本戦特設ページ
ここは第10回大会ページの補足情報ページです。
大会概要・結果表はそちらへ。
第10回大会再生リスト
https://www.nicovideo.jp/mylist/65788927
情報提供に是非ご協力下さい。
【第10回大会】珍好プレーを挙げるスレ(外部リンク)
第10回トナメ決め生放送(10/20日曜日22:00~)
試合日程・組み合わせ表
Bトナメ全16試合中 16 試合終了。
残り0試合
【試合日程】
To Be Continued……
出場選手
1~4位が予選通過→Aトナメ(決勝トナメ)へ
1位通過はAトナメシードスタート(TOP24確定)
4位通過はAトナメLosers(1敗した状態)スタート
5,6位通過はBトナメ
Bトーナメント2回戦 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1試合(終了) | 第2試合(終了) | 第3試合(終了) | 第4試合(終了) | ||||
バル | 召喚士 | とろける | ドルコリン♪ | ヨシオくん | 勇者 | エロマス | 煙草 |
Bトーナメント準決勝 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1試合(終了) | 第2試合(終了) | ||||||
昼間の召喚士 | とろけるヨシオ | ヨシオくん | エロ過ぎるマスター |
Bトーナメント3位決定戦(終了) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
昼間の召喚士 | エロ過ぎるマスター |
Bトーナメント決勝(終了) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
とろけるヨシオ | ヨシオくん |
トーナメント画像
★Bトナメ進行状況★
(個人的に更新している外部サイトの為、更新が遅れることもございます)
全体生き残り選手内訳 +全体生き残り選手内訳を閉じる -
残り2名
キャラ別
LU | MA | DK | LI | SA | FA | NE | YO | KI | FO | PI | PU |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
世代別
第1回勢 | 1名(ヨシオくん) |
---|---|
第2回勢 | 0名 |
第3回勢 | 0名 |
第6回勢 | 0名 |
幻想勢 | 0名 |
第8回勢 | 1名(とろけるヨシオ) |
第10回勢 | 0頭 |
予選ブロック別
Aブロック | 0名 |
---|---|
Bブロック | 0名 |
Cブロック | 0名 |
Dブロック | 0名 |
Eブロック | 0名 |
Fブロック | 0名 |
Gブロック | 1名(とろけるヨシオ) |
Hブロック | 1名(ヨシオくん) |
*
本選 ステージカウンター
最弱決定戦決勝戦まで・エキジビション含む (191+1)
予選 | 1回戦 | 2回戦 | 3・4回戦 | 5回戦~GF | Bトナメ | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ピーチ城 | 14 | 2 | 2 | 2 | 1 | 4 | 25 |
アイランド | 12 | 4 | 2 | 1 | 2 | 21 | |
プププ | 15 | 2 | 3 | 2 | 1 | 2 | 25 |
コンゴ | 15 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 23 |
ハイラル | 14 | 2 | 2+1 | 2 | 1 | 1 | 22+1 |
セクター | 14 | 2 | 1 | 0 | 2 | 1 | 20 |
ヤマブキ | 11 | 0 | 3 | 0 | 1 | 2 | 17 |
ゼーベス | 13 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 19 |
いにしえ | 12 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 19 |
各回戦ごとの出現ステージ
1・5試合 | 2・6試合 | 3・7試合 | 4・8試合 | |
---|---|---|---|---|
WINNERS側1回戦 | ハイラル | プププ | セクター | ハイラル |
ピーチ城 | コンゴ | アイランド | コンゴ | |
LOSERS側1回戦 | プププ | ゼーベス | アイランド | いにしえ |
アイランド | セクター | ピーチ城 | アイランド | |
WINNERS側2回戦 | ピーチ城 | アイランド | ピーチ城 | プププ |
ヤマブキ | アイランド | ゼーベス | ハイラル+ハイラル | |
LOSERS側2回戦 | コンゴ | プププ | ハイラル | ヤマブキ |
いにしえ | セクター | ヤマブキ | プププ | |
WINNERS側準々決勝 | プププ | ゼーベス | いにしえ | コンゴ |
LOSERS側3回戦 | ハイラル | ピーチ城 | ゼーベス | アイランド |
LOSERS側4回戦 | ピーチ城 | プププ | コンゴ | ハイラル |
WINNERS側準決勝 | セクター | ハイラル | - | - |
LOSERS側5回戦 | セクター | アイランド | - | - |
LOSERS側準々決勝 | コンゴ | ゼーベス | - | - |
WINNERS側決勝戦 | プププ | - | - | - |
LOSERS側準決勝 | ピーチ城 | - | - | - |
LOSERS側決勝戦 | ヤマブキ | - | - | - |
GF | いにしえ | アイランド | - | - |
Bトナメ1回戦 | コンゴ | ピーチ城 | ピーチ城 | いにしえ |
ハイラル | ヤマブキ | プププ | コンゴ | |
Bトナメ2回戦 | ゼーベス | ピーチ城 | いにしえ | プププ |
Bトナメ準決勝 | ピーチ城 | いにしえ | - | - |
Bトナメ3位決定戦 | セクター | - | - | - |
Bトナメ決勝戦 | ヤマブキ | - | - | - |
*出場選手詳細*
残り2名
出場選手16人中8人がメダル持ち、のべメダル数はなんと11枚!Bトナメとは……?
ルイージ勢
マリオ勢
ドンキーコング勢
リンク勢
サムス勢
ファルコン勢
ネス勢
ヨッシー勢
カービィ勢
フォックス勢
ピカチュウ勢
ヨシオ族
- ヨシオくん Hblock 6th
絶対王者は当然の如く予選全敗、最弱のこやつを止めるものは現れるのか。 - とろけるヨシオ(レベル8)Gblock 6th
予選では強者に食われまくってしまった。Bトナメでは食えないプリンの本領発揮に期待したい。
予選の各ブロック1~4位が出場権獲得。全32名
1位通過者はAトナメシードスタート(ベスト24確定)
4位通過者はAトナメLosers(1敗した状態)スタート
Aブロック | Bブロック | Cブロック | Dブロック | |
---|---|---|---|---|
1位 | 灼熱のレイア | 若き日のロハス | 歩く天下無敵 | 天使の聴牌 |
2位 | 殺意のヨシオ | 世界のrekuiemu | ケ | 堕ちる純白 |
3位 | ちょこにゃ | ☆爆走戦士エルバン | ∫アルティライトねこ | 玄酔楼 |
4位 | 3億ドルの吐き気 | 動物園のウシ | 迅雷ワンダ | 疑惑の恋人アルベルト |
Eブロック | Fブロック | Gブロック | Hブロック | |
---|---|---|---|---|
1位 | 紅きポイゾネサスくん | 例の黒光 | 15人目の天才 | Φデスエンペラー |
2位 | 20人目の味方殺し | 一番繊細な部長 | 戦芸人ナザレンコ | 綺麗なゲイ |
3位 | 地上最強のチェマ | 絶望のリア・リエ | ㍍アルザーク | 紫煙のドドン |
4位 | ÅライムライトÅ | 卍黒きムッコロズ | Dr.神様 | [自称]妹 |
コラム
今大会予選に関する文章・データ置き場です。
ネタ記事もご自由にどうぞ。
ベスト | W側 | 敗者 | L側 | 敗退者 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|---|
32 | 1回戦 | 8名 | → | 1回戦 | 8名 | 25位 |
24 | 2回戦 | 8名 | → | 2回戦 | 8名 | 17位 |
16 | ↓ | ー | 3回戦 | 4名 | 13位 | |
12 | 準々決勝 | 4名 | → | 4回戦 | 4名 | 9位 |
8 | ↓ | ー | 5回戦 | 2名 | 7位 | |
6 | 準決勝 | 2名 | → | 準々決勝 | 2名 | 5位 |
4 | ↓ | ー | 準決勝 | 1名 | 4位 | |
3 | 決勝 | 1名 | → | 決勝 | 1名 | 3位 |
2 | GFへ | ー | GFへ | ー | ー |
【※表について】
- 上の表ではベスト○○(全体生き残り選手数。TOP○○とも)、L側で負けた際の順位(W側の場合はそこから2連敗した際の順位)、W側で負けた際のL側でのスタート位置を確認することができる。
- 全体生き残り選手数は、Winners側の残り選手数とLosers側の残り選手数の合計。
- グランドファイナル(GF)を除けばL側で負けた時点で最終結果が決まるため、W側で勝ち進むことで最低順位は上がっていくが最終結果には反映されない。
- 灰色背景&太字のセルに注目し、勝てば下のセルへ(↓はスキップ)、負ければ右のセルへ。
表の見方の例:Winners側3回戦への進出が決定したら、「W側3回戦」のセルの行の左右端を見るとこの時点でベスト12および9位以上が確定していることが分かる。またW3回戦で負けた場合右のセルへ。するとL4回戦からのスタートであること、負けてもベスト12および9位以上であることは変わらないことが分かる。
☛ヤマブキシティ観戦のすゝめ
(ページを移動します)
☛第10回大会試合コメント過去ログ
(ページを移動します)
コメント
最新を表示する
>> 返信元
部長ケ黒光天才で
右上右上言われてるけど普通にレート1位2位がいる右下の方が死の山だと思うわ
>> 返信元
じゃあレイア天牌エルバンポイゾネで賭けておくわ
もし当たったらよろしくー
左上→順当にいけばデスエンorレイアだがトナメ初戦のデスエンは弱いし、レイアも部長チェマの同族対決になれば分からない。レクイエムアルザークも十分勝ち残れる実力はある。
左下→平和山と呼ばれてるが逆に安定して勝ち残れそうな選手はいない。予選Fブロックのような山。
右上→ネス3人+玄酔楼+読めない黒光ナザレンコのデスマウンテン。強キャラしかいないので勝ち残り予想は困難。
右下→右上ほどではないが実力者揃い。天才は負けてる相手が多いので、調子の良いポイゾネが本命か。殺意には頑張ってもらいたい。
結論・・・WINNERSベスト4当てたやついたら黒毛和牛100万円分買ってもいいわ
天才→自身のいる山はリア・リエ以外全員過去に負けた相手
玄酔楼→いきなりナザレンコ、勝っても次は自身がタイマンで勝てていないリンク勢の黒光、そこを超えても確定でネス勢の誰かと当たる(FONEともに通算では勝ち越しているがやはり素のキャラ相性差がネック)
エルバン→ミラー連戦で何が起こるかわからない。勝ち抜いても天敵玄酔楼、色んな意味で当たりたくない黒光、曲者ナザレンコの三択
エロマスはいつ4タテされてくれるのか
>> 返信元
すまん、エロマスはぎりぎりで四タテを回避したんだった
>> 返信元
DKがその最上位のFOと戦えるようになったのが大きいんだと思う。
プププとかだとアフォックスがないとかなり厳しいが、
ハイラルやゼーベスでは地力だけで勝ててるし
あと、対ピカチュウについても、プププでは四タテされたけど、アイランドでは快勝できてるし。(これはステージ差というよりもエロマスと神様の違いのような気もするが)
>> 返信元
ほんとだごめん
そこだけ間違ってるわ
>> 返信元
ピカは2 5 5 6で合計18じゃないかな?
マリオは直接対決優先の今回のルールで3人も順位を落としてるからとてもかわいそう
まあ予選通過の人数はかわらないけどね
ちなみに旧レギュレーション(残スト優先の)キャラ別順位
FO 1123 合計7(0)
LU 1123 合計7(-1)
SA 1334 合計11(-2)
NE 2335 合計13(+3)
LI 1246 合計13(+3)
MA 2255 合計14(-4)
YO 1445 合計14(0)
KI 2355 合計15(0)
FA 1466 合計17(+1)
PI 3455 合計17(+1)
DK 4456 合計19(+1)
PU 2666 合計20(0)
マリオが最大の被害者といえる
逆にネスとリンクは超恩恵を受けてる
リンクは4→1 ネスは5→4と3→1がある
キャラ別順位
FO 1123 合計7
LU 1233 合計9
NE 1234 合計10
LI 1126 合計10
SA 1345 合計13
YO 2345 合計14
KI 2355 合計15
FA 1456 合計16
PI 2555 合計17
MA 3456 合計18
DK 4446 合計18
PU 2666 合計20
こうみるとピカが効率よく負けただけで特別このルールがドンキー有利って感じもしないな
なんならルールこそ変われど下位陣はいつも通りだったのでは
そしてアイテム取るのがはやいフォックス勢はやっぱり強い
てか勝ち上がったDK全員一位に勝ってるの草
ジャイキリはDKの血なのか
1位に勝った4位5人の内3人はDKなんだよなぁ
>> 返信元
直対優先はいかに2位3位に食い込む選手に勝つかが大事ということか…天下無敵と黒光の例が分かりやすい
直接対決優先だから当然と言えば当然
(2位・3位に負けると1位になれない可能性が高い)
こうして並べてみると面白い
レイア→全勝
ロハス→4位に負け
天下無敵→4位と6位に負け
聴牌→4位に負け
ポイゾネ→全勝
黒光→4位と5位に負け
天才→4位に負け
デスエン→5位に負け
今表見て思ったが、1位vs4位で4位が勝ち越してて草
1位が4位に勝ってるのは全勝のレイアポイゾネを除けばデスエンだけ
ルーザーズスタートの連中はグランドファイナル含めて9連勝しないと優勝できないのか、全ステ全アイテムありのこのルールでこの安定感を出すのはドンキーでなくとも厳しすぎる
NG表示方式
NGID一覧