【ブロマガ】3Dテクスチャ作成解説リンク【作者別】

ページ名:3Dテクスチャ作成解説リンク

3Dテクスチャの作成の仕方、jsonファイルの読み方などを解説している、
主にニコニコのブロマガなどへのリンクを、作成者様別、ちょっとした解説付きで載せるリンク集です。

リンク先の作者さんに確認をとった上で載せることになりますので、
自分の見かけたここの奴はってーみたいなリクエストいただいても、多少お時間いただくかもしれません。


複数投稿されているかたのものは、また別個まとめられています。

”+”の部分をクリックしていただくと展開します。

----

コマナズさんのブロマガ記事リンクまとめ

+-

 

***【Minecraft】3Dリソースパック作成のためのmodels jsonファイル記述
http://ch.nicovideo.jp/komnazsk/blomaga/ar837649

主にmodelsフォルダー内に入っている jsonファイルに一体どんなことが書かれているのかを解説している記事です。
僕も良くお世話になってます。

 

***【Minecraft】3Dリソースパック作成ツールの紹介(Ver.n.00)
http://ch.nicovideo.jp/komnazsk/blomaga/ar838340

3Dモデル制作をやりやすくする、ツール類の解説をしている記事です。たまに情報の更新をおこなっているようなので、たまにチェックするといいかもしれません。

 

***【Minecraft】BDCraft Cubik PRO の買い方【3Dリソースパック】
http://ch.nicovideo.jp/komnazsk/blomaga/ar838430

先に紹介されたブロマガの中で、紹介されていたツールの一つ「BDCraft Cubic PRO(現CubicStudio)」の購入方法解説のブロマガです。別に僕らはBDCraftの回し者とかではないです。

 

***【Minecraft】3Dリソースパック作成概要(ver.2.00)
http://ch.nicovideo.jp/komnazsk/blomaga/ar843121

記事タイトルそのまんまですが、3Dテクスチャリソースパック作成にあたり、何を考えて作るのか、どんな流れで作成を行うか、を紹介した記事です。

 

***【Minecraft】3Dリソースパック作成概要(CubikStudio編)
http://ch.nicovideo.jp/komnazsk/blomaga/ar843243

上記記事の続き?ツールを使用しながらの作成概要 CibicStudio編です。

 

***【Minecraft】3Dリソースパック作成概要(Blockbench編)
http://ch.nicovideo.jp/komnazsk/blomaga/ar1285964

同上シリーズもの Blockbench編です。 BlockbenchはDL版もありますが、ブラウザ上でも使用することができます。

レナズンさんのブロマガ記事リンクまとめ

+-

マイクラで3Dテクスチャを作ってみよう!~準備編~

http://ch.nicovideo.jp/zuncraft/blomaga/ar1381050

リソースパックの土台部分作成に関する記事です。

【Minecraft】マイクラで3Dテクスチャを作ってみよう!~3Dモデル制作編~

http://ch.nicovideo.jp/zuncraft/blomaga/ar1381051

 

【Minecraft】マイクラで3Dテクスチャを作ってみよう!~UVマッピング編~

http://ch.nicovideo.jp/zuncraft/blomaga/ar1382172

 

【Minecraft】マイクラで3Dテクスチャを作ってみよう!~テクスチャ導入編~

http://ch.nicovideo.jp/zuncraft/blomaga/ar1382719

【Minecraft】マイクラで3Dテクスチャを作ってみよう!~モデル制作・応用編~

http://ch.nicovideo.jp/zuncraft/blomaga/ar1384481

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧