「音声コード」を含むwiki一覧 - 1ページ

行動隊長ビバブー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

発技官インサーンが研究して開発したドール化光線発射杖「ビバ・ステッキ」を装備している。ステッキから放たれた光線を浴びた生物は「ドルルンパ」の音声コードによって小さな人形へと姿を変えられてしまい、これを解除する手段は「リタルンパ」の音声コードにより発せられる反転光線しかない。自他共

ブイレックスロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発した恐竜型生体自律ロボ。Tレックス型のブイレックスと人型のブイレックスロボの2形態を持つ。「ボイスフォーメーション・ブイレックスロボ!」の音声コードでロボ形態に変形、Tレックス形態に戻る時には「リバースフォーメーション・ブイレックス!」の音声コードを要する。タイムファイヤーの変

バトライザー(パワーレンジャーシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックスロボ)から射出される強化アーマーを装着した形態。金色のプロテクターに半透明状のウイングが施されており、「Battle ready!」の音声コードを受け、背部のウイングが二振りの銃剣「メガ・バトル・ソード」に変形。両脚部のアーマーもローラーブレードと同じサイズに変化する。両方

レーザーブレード(特撮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00年の若者で構成される未来戦隊タイムレンジャーの共通武器。普段はストレージフィールドという亜空間に格納されているが、「クロノアクセス!」の音声コードを受けてクロノチェンジャーから転送される。時計の長針型の長剣「スパークベクター」と短針型の短剣「アローベクター」で構成され、メンバ

パワーレンジャー・ライトスピードレスキュー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は回転ノコが武器。◼︎タイタニアムモーファータイタニアムレンジャーの変身アイテム。ソーラーパネルを模したブレスで、「タイタニアムパワー!」の音声コードを入力してから側面のボタンを押して中央のカバーを開くことで、スーツが装着されて変身が完了する。スーツの高すぎる性能が変身者の肉体に

ゴーゴービークル(轟轟戦隊ボウケンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隊から明石たちを救う形で登場した。アクセルラーのナンバーには対応していないため、発進の際にはアクセルラーに「ボイジャー、アンドック!」と直接音声コードを言う必要がある。No.14 ゴーゴーコマンダー全高:9.1m全幅:22.9m全長:21.8m重量:420t最高速度:マッハ4出力

バディ・コンプレックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

利用して単独カップリングを行っていた事をヒントにした、エルヴィラによって擬似人格が急ごしらえで搭載され、「コネクティブ・スタンドアローン」の音声コードで短時間でありながらも単独カップリングが可能となる。武装は可変式のネクターライフルとネクターソード。ブラディオンネクストブラディオ

ビーファイター - メタルヒーローシリーズ Wiki

ビーファイターの装備[]コマンドボイサー[]ネオインセクトアーマーを装着するための変身用デバイス。下部のスロットにインプットカードを挿入し、音声コードを入力することで、超重甲、ネオビートマシン、ロードビートルの発進等を行う。ネオインセクトアーマーは内部に縮小圧縮されて封入されてお

  • 1