BG9(BLEACH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ne(殺人機械)」ではないかという説も。◇─ 完聖体蒼都と同時に使用。形状、能力共に不明。† 活躍一度目の侵攻では砕蜂と対決し、彼女の卍解「雀蜂雷公鞭」を奪った。アニメでは砕蜂の雀蜂が全く刺さらずに二撃決殺どころか、その前の一撃すら入らなかった。(そこ、雀蜂はまた決まらないのか…
ne(殺人機械)」ではないかという説も。◇─ 完聖体蒼都と同時に使用。形状、能力共に不明。† 活躍一度目の侵攻では砕蜂と対決し、彼女の卍解「雀蜂雷公鞭」を奪った。アニメでは砕蜂の雀蜂が全く刺さらずに二撃決殺どころか、その前の一撃すら入らなかった。(そこ、雀蜂はまた決まらないのか…
長 [羽裏色]琥珀 [身長/体重]150cm/38kg [誕生日]2月11日 [斬魄刀]雀蜂すずめばち 〔解号〕尽敵螫殺「雀蜂」 [卍解]雀蜂雷公鞭じゃくほうらいこうべん [CV]川上とも子→桑島法子漫画『BLEACH』の登場人物。† 概要護廷十三隊二番隊隊長にして、隠密機動総
戦後、失われた左腕は回復した。千年血戦篇での一度目の星十字騎士団との戦いでは BG9(ベー・ゲー・ノイン)と対峙、早期決着を狙い卍解するも「雀蜂雷公鞭」を奪われてしまう。戦いのあとでは、総隊長である元柳斎の死に対して誰よりも取り乱し、星十字騎士団との戦いに駆けつけなかった零番隊に
れなくなった時は自ら戦闘指揮を執る。従属官達が全て倒された後、砕蜂と大前田と交戦。老いの力や斬魄刀解放により2人を追い詰め、砕蜂の【卍解】『雀蜂雷公鞭』すらも回避し優位に立っていたが、救援に駆けつけたハッチと砕蜂の連携で『雀蜂雷公鞭』による至近距離からの攻撃によってダメージを負わ
き抜いたのは右手だった。まあ師匠の作画ミスなんて珍しくないし。更に『ヴァヒード』により日番谷の『氷天百華葬』の氷柱からはハリベルを、砕蜂の『雀蜂雷公鞭』の爆煙からはバラガンを解放した。*1そして彼が連れていたフーラーの『レグウェルド』で山本総隊長の『城郭炎上』を吹き消して藍染達を
05-01 21:46:48) ノースコリアンジョークってのは面白いなw -- 名無しさん (2015-01-06 22:43:02) 雀蜂雷公鞭は相手が悪かっただけだろ!いい加減にしろ! -- 名無しさん (2015-02-11 00:24:56) 今更ながら↑4のコメ
千本桜景厳、天鎖斬月、神殺槍動きは大振りになるが破壊力も飛躍的に向上する… 黒縄天譴明王、龍紋鬼灯丸破壊力と汎用性がトレードオフの関係… 雀蜂雷公鞭固有の特殊な能力が大きく強化される… 金色疋殺地蔵、花天狂骨枯松心中、観音開紅姫改名称も始解の名前を含んだものが多く、フルネームの
たけど、その他二つの卍解()は一度も使われることがなかった -- 名無しさん (2017-10-20 03:30:11) 黒縄天譴明王や雀蜂雷公鞭を奪っても、嬉々として使っていただろうか -- 名無しさん (2019-05-15 23:44:13) 完聖体なしでハッシュの
がせて感覚狂わす能力だから只でさえ他を巻き込む可能性があるのに規模が大きくなる卍解じゃその危険性がより大きくなると思うぞ。そもそも卍解なんて雀蜂雷公鞭だったり残火の太刀だったり乱戦じゃ使え無さそうなのも多いのに。天鎖斬月や鐵拳断風みたいな比較的小型のならいいけど -- 名無しさ
夜一求めてるけどな…)「告げられぬ恋」「裏切りの恋」「清純な心」砕蜂CV:川上とも子→桑島法子[斬魄刀]雀蜂[解号]尽敵螫殺『雀蜂』[卍解]雀蜂雷公鞭身長150cm 体重38kg2月11日生まれ約100年前は夜一の部下だった。服装がエロいが、これは夜一さんが生み出した技の為。本人