「自動惑星ゴルバ」を含むwiki一覧 - 1ページ

暗黒星団帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

劇中の勢力以外とも星間戦争を繰り広げている事が言及されている。主戦力として、ヤマトの主砲をも弾く装甲を持つプレアデス級戦艦を多数保有する他、自動惑星ゴルバなどの波動砲すら防ぐ化け物のような要塞も大量に存在している。ただし、彼等は波動エネルギーに弱く、ひとたび攻撃を貫通されればその

スターシャ - 宇宙戦艦ヤマト Wiki

ようとする暗黒星団帝国から守るため、イスカンダルから夫・古代守と娘・サーシャをヤマトに避難させ、自身は残りイスカンダル星と共に、降下してきた自動惑星ゴルバも道連れに自爆する。新宇宙戦艦ヤマト[]この作品では、かつてのスターシャと古代守の娘の名。シリーズ第1作から1000年の時が経

自動惑星ゴルバとはなんですか? - クイズwiki

A. 自動惑星ゴルバは、宇宙戦艦ヤマトシリーズに登場する架空の宇宙要塞です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%83%91%E6%98%9F%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%90

メルダーズ - 宇宙戦艦ヤマト Wiki

髪がない。(声:アニメ、ゲーム共:中田浩二)『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』[]中盤以降に登場。デーダー旗下の遊動艦隊が壊滅したため、自ら自動惑星ゴルバでイスカンダル星へ赴く。グレートエンペラーには、イスカンダリウム獲得と敵の撃滅を約束した。しかし、前者を最優先し、後者に関して

波動砲(宇宙戦艦ヤマト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

艦の部隊に拡散波動砲搭載艦を配置すればデスラー砲のエフェクトが拡散波動砲形式になる裏技も。一方で敵側の暗黒星団帝国にも独自の設定が追加され、自動惑星ゴルバには要塞主砲として「α砲」という巨砲が搭載されている。威力は波動砲ほどではないそうだが、ゲーム中では全ての戦艦を一撃で破壊でき

デスラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

危機的状況を地球に通信し、ヤマトが出撃。駆け付けたヤマトとの共同戦線で、暗黒星団帝国マゼラン方面第一艦隊と戦い、勝利。対する暗黒星団帝国は自動惑星ゴルバを駆って報復してきたので、あたらないと定評があるデスラー砲でゴルバを攻撃。初めて命中したデスラー砲もゴルバが固すぎてまったく効

アンドロメダ(宇宙戦艦ヤマト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クトゥルスCXCI『2205』後章のポストクレジットシーンに登場した有人型アンドロメダ級の残骸。『アークトゥルス』とはうしかい座α星を指す。自動惑星ゴルバ内部に送り込まれた波動掘削弾が録画していた映像に登場。艦橋後部以降はゴルバに取り込まれており、船体やゴルバとの融合部分も腐食が

イスカンダル(宇宙戦艦ヤマト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と運命を共にする道を選ぶ。その後はガミラシウムの代替としてイスカンダリウムを求める暗黒星団帝国と、ヤマト・ガミラス艦隊による戦闘に突入。敵の自動惑星ゴルバに追い詰められたデスラーがゴルバに突撃し、ヤマトがデスラー艦ごと波動砲で打とうとした姿を見たスターシャは双方に停戦を呼びかけイ

バリア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。リメイク版ではヤマトの耐久力の理由付けとして『波動防壁』というバリアが設定された。これとは別にゲーム版では暗黒星団帝国のプレアデス級戦艦や自動惑星ゴルバに『偏向バリヤー』が搭載されている。これによりショックカノンによる艦砲射撃はおろか波動砲すら無効化してしまう。弱点は実弾兵器で

デスラー - 宇宙戦艦ヤマト Wiki

面第一艦隊と戦い、ヤマトが暗黒星団帝国艦隊司令官デーダーの旗艦プレアデスを波動砲でようやく葬るが、報復のためマゼラン方面軍司令官メルダーズが自動惑星ゴルバを駆って登場した。デスラーは、デスラー砲でゴルバを攻撃するが、その堅牢な装甲には全く効果がなく、更にイスカンダルを攻撃する姿に

  • 1