マドルチェ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
裁定も味方したコンボであり、基本的にマドルチェはこのコンボを成功させることを目的としてしまって問題ない。あーあ、プディンセスにもこんな感じの爆アドコンボがあったらなぁ…ん?誰か来たみたいだ、なんだろうこんな時間に。Ⅿ.Ⅹミッシングエックス-セイバー インヴォーカー+マドルチェ・メ
裁定も味方したコンボであり、基本的にマドルチェはこのコンボを成功させることを目的としてしまって問題ない。あーあ、プディンセスにもこんな感じの爆アドコンボがあったらなぁ…ん?誰か来たみたいだ、なんだろうこんな時間に。Ⅿ.Ⅹミッシングエックス-セイバー インヴォーカー+マドルチェ・メ
ドを表向きにする。その3体を出し、山札をシャッフルする。2009年のデュエマを「キリコ・マスターズ」にした張本人。幅広い進化元で簡単に出せて爆アドを稼げる。インフレが強さに直結する性質から、2011年は再び「キリコ・マスターズ」となった。しばらくして、「ブラック・ボックス・パック
たから制限ならまぁ大丈夫かなって感じ。準制限になるとヤバいけど。 -- 名無しさん (2022-06-13 09:25:33) どんだけ爆アドを稼ごうとも、それがエンドフェイズじゃ「お前に次のターンなど無い!」の現環境では力不足だった -- 名無しさん (2022-06-
)・火打石…3個(拾いすぎる必要無)・リンゴの木の枝…1個(製作図要:堅い木のこん棒)・鉄のインゴット(拾えたら爆アド)3.寂しい草原で機械装置を見つけ、石や鉄鉱石もある程度集まったら施設を作成します。隅々まで探索しても都合よく集められるとは限らないた
ーも小型で出しやすいサガに対してあちらはレベルも攻撃力・守備力もMAXで召喚のハードルが恐ろしく高い超大型モンスター、2体並べればループして爆アドが取れるサガに対して2体並べると攻撃できないセルフ・ロックと化す○ンチホープ、といった具合に妙な対照性を築き上げている。「絶望神」とい
清く、たくましい母とともに、壮大な力を生み出す龍。君はようやく登りはじめたばかりだ。このはてしなく続くデュエル・ロードをよ。…というわけで、爆アドを稼ぐために生まれたドラゴン。一時期は母ちゃんとの相性が良すぎたためにプレミアム殿堂コンビになったことも。ちなみに以降はプレミアム殿堂
15-07-18 23:20:50) 2ターン目にキノコかザウルス召喚、3ターン目にトリトーンかモクレン召喚、4ターン目にコイツ召喚。これぞ爆アド -- 名無しさん (2015-08-08 22:04:39)#comment
う。これを逆手に取り、召喚成功に反応して自身を特殊召喚する効果を発動するカゲトカゲを絡めることで妖仙獣モンスターを召喚する度に1ドローという爆アドってレベルじゃない程の荒稼ぎができてしまう。ただし手札上限に引っ掛かれば手札調整フェイズでせっかく稼いだ手札をごっそり捨てる羽目になる
送られたPモンスターはP召喚によって呼び戻せるので実質消費されておらず、事実上一切のカード消費無しでデッキから3枚ものカードが得られる。もう爆アドとかそういった概念を超越してもはやデッキ切れで自滅しないか心配になってくるレベルで大量にカードが増える。しかしこのテーマのアド稼ぎはま
ェノサイド・カッターだったかな -- 名無しさん (2014-08-26 00:04:07) 男なら黙って螺旋槍殺。アヌビスとのコンボで爆アドになる。好みでしかないのは承知 -- 名無しさん (2014-08-26 19:35:56) インチキめいたところにクロウのリンク
にも無効化されても、通常召喚権も残りつつ手札1枚消費で済む。だからといってスルーしようものならフリーチェーン破壊のエクシーズやらサーチやらの爆アドを許すことになる。まるでリスクが存在しない強欲な壺や天使の施しを彷彿とさせる理不尽さ。…で、そんな無茶苦茶が判明したためか2017年4
。2の効果でスケールを破壊しているがPモンスターには破壊はボーナスと言わんばかりに破壊時に効果を発動する物があり、3のドロー効果に繋がるため爆アド製造機。またリンク召喚に使ったモンスターはP召喚できればそのまま自身のリンクマーカー先に帰ってくることができる。3の効果以外は同名ター
のタイプがある。「ガイアール」に因むもの…ガイギンガ、ガイゲンスイ、ガイバーンなど「バトル」に因むもの…バトクロス・バトル、バクアドルガン(爆アド)など。おそらくバトライオウは最初にこちらになることが決定していてあの名称になったと思われる「戦争の名前」に因むもの…シビル・ウォード
登録日:2012/06/10 Sun 23:26:39更新日:2023/12/07 Thu 13:45:36NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧誇り高き貴族の竜よ。黄泉の国からその姿を現わせ!スペクトラル・デューク・ドラゴンとは、カードファイト!!ヴァンガードに登場す
モンスターを呼び出すか、逆に相手のモンスターの数と同数までの魔弾魔法・罠カードをデッキから手札に引き込む。劣勢の状態から放てばインチキじみた爆アド製造機と化し、その後の妨害と合わせて戦局を一気にひっくり返すことすら可能となる。特殊召喚する魔弾モンスターのレベルに制限がない点も大き
アドバンテージを得る事ができる。もっぱら空気の読めない男こと「エアーマン」と当時最強のドローカードだった「デステニー・ドロー」を絡めたお手軽爆アドデッキ回転エンジンとして出張しまくるがそんな奴が許されるわけもなく、また特にD-HEROはこいつがいたから強かったというわけでもなく、
51) 正直いたずらごころよりも、みがわりやいばる、ひかりのねんどのほうがおかしいような。いたずらじゃなくても大抵は思考停止でも使っていけて爆アドにつながるからな。 -- 名無しさん (2014-11-10 03:06:10) ↑そもそもほとんどのポケモンがみがわりやいばるを
さん (2015-02-24 18:11:44) 確かゴリラチェーンオーダーチェーンカゲトカゲチェーンサモンチェーンでファクトリー無くても爆アド取れるんだよな、コンボ前提カードとしてこれほどまで優秀なのは珍しいよ -- 名無しさん (2015-02-25 00:45:43)
ューションズァークが使う【魔術師】デッキ。ラスボスがモチーフのストラクチャーデッキはペガサスやマリクくらいなので珍しい。緩い特殊召喚条件から爆アドを稼げる《アストログラフ・マジシャン》と、多彩なP効果を持つ四種類の魔術師をメインとする。《覇王龍ズァーク》をサポートするコンセプトの
喚に巻き込んで純アタッカーに採用すべし。また、強制的に自壊するのを利用して自壊効果→カゲトカゲ→サモンチェーンと積めばファクトリーがなくとも爆アドが取れる。シャークと異なり通常召喚時の誘発効果以外では自壊しないため、それを抜ければ向こうよりは場持ちがよい。◆スクラップ・オルトロス
のためにデザインされたように見える。だが、手札アドバンテージを稼ぎつつ墓地の戦士族を除外出来る、と言う点に目が付けられ、本来の使い方ではない爆アド製造機という凶悪な運用方法が考案されてしまった。次元融合魔法カード2000ライフポイントを払う。お互いに除外されたモンスターをそれぞれ
モン完全体最強候補筆頭。Lv1からコアブーストと回復を持ち、第2ターンからテントモン→トゲモン→リリモンまで出せればコアが6つも増えるという爆アドの動きになる。更にアタック時には相手スピリット・アルティメットを事実上の行動不能にする【旋風】も発揮でき、ブロッカーの排除も翌ターンの
なるため除外を回避できる。ドラギュラスならターンをまたげば自己再生も狙える。No.7 ラッキー・ストライプなにもかも不安定だが7の目が出たら爆アド、最悪でも期待値3100前後のアタッカーとして運用可能。「出たら目」との併用すれば、高確率で7の目を出す運用も可。No.95 ギャラク
とで、損失を打ち消すことが可能になる。シャドウ・ディストピアに至っては相手のモンスターをリリースして相手のモンスターの召喚を無効にするという爆アドを狙える。このあたりで差別化すれば汎用カウンター罠の《[[神の宣告>神の宣告]]》等との住み分けは可能なレベルだろう。【原作における活
けで1枚が3枚に、ライヒハート絡めれば魔法罠サーチで+1、新星サーチしたなら蘇生でトライヒハート出しつつリクルート&サーチ …なんだこの爆アド -- 名無しさん (2022-04-11 10:10:34) ドラグマと同様にストーリーが続いたね。現状は並行世界があること以外
ージを与えるカード。デッキ破壊を完了させずとも、このカードで大ダメージを与えてフィニッシュとすることもできる。魔導書の神判ご存知遊戯王屈指の爆アドカード。効果は個別項目を参照。魔法カード主体のこのデッキとは相性がよく、大量サーチを狙うことが可能。ついで感覚で《昇霊術師ジョウゲン》
クリスタル・ガール》《深海のディーヴァ》などの水属性モンスター。エクストラデッキには素直にシンクロする用にレベル9シンクロも採用されている。爆アドカード《ベアルクティ・ラディエーション》登場前の、リソースの消費が激しいという弱点が残っていたベアルクティで、継続してアドバンテージを
れる。そしてこれらの効果には同名ターン1制限が無い為、墓地が肥えまくっていれば自分ターンなら素材になっては蘇生、素材になっては蘇生を繰り返す爆アドカードとなり、相手ターンなら倒しても倒しても帰ってきながら裏守備を量産して二重に相手を堰き止める凶悪な壁として立ちはだかる。「レベル4
てエクシーズ出来るからうに型二番艦も出せるの偉い。 -- 名無しさん (2022-04-03 22:20:38) 新規実質しゃり6枚目で爆アド! -- 名無しさん (2022-04-03 22:33:36) ここで赤酢の伏線回収か -- 名無しさん (2022-04-
するわでハーブでもキメてんのか?ってレベル -- 名無しさん (2022-06-05 06:07:27) グレースとか言う海外禁止納得の爆アドおばさん -- 名無しさん (2022-06-05 07:25:15) 何故かなかなか立たなかった項目タグ付けてもいい説 --
に承影を対象にした場合、破壊を墓地のカードを除外して耐え、さらにその除外で承影の効果がトリガーすることによって脅威の1:3交換が可能になる。爆アドォ!イラストでは龍淵の前にデスピアの凶劇が姿を現す様子が描かれている。収録時点で龍淵の裏切りフラグかと危ぶまれていたが、案の定次弾で龍
を持つモンスターを素材にすればその効果も発動する。トライブリゲードの基本の動きから上手く繋がれば一石二鳥どころか一石四鳥くらいになってしまう爆アドカードである。リンク召喚できるのはトライブリゲードリンクモンスターに限られるため、せっかくなら4体使ってシュライグを出して除去効果を使
す。(上限は5体)「鯛や平目が舞い踊る」「「「「乙姫様をお守りします!」」」」1/2の兵士フォロワーを盤面最大まで展開するフォロワー。中盤の爆アド要因。全体除去効果でも使わなければまず一度に処分しきれない量なため、相手を大きく突き放す事ができる。難点はコストが重いこと、手札事故の
-07-07 21:24:24) 登場当初は「なんだこの糞カード!?」とか思ってたがあの時から有用な使い道あったんだなぁ…今では一目で分かる爆アド製造機だが -- 名無しさん (2018-07-07 23:13:19) 青血のエサにしてもよし、トレインで落としてもよし、誘惑で
リルに対応するジェネレイドが出るか気になる。ベアルクティ行きかな? -- 名無しさん (2022-05-06 18:26:50) 安易に爆アドを稼げるが先攻制圧やソリティアが難しいというバランスが好き。復帰勢の頭でも理解しやすい -- 名無しさん (2022-07-27
OTON HYPERNOVA」で追加された新規カード。シンプルに優秀なサーチ魔法で、魔界劇団カードと魔界台本カードを1枚づつサーチするという爆アドの塊。制約としてメインフェイズ1にしか使えず、効果発動後は魔界劇団モンスターしかP召喚出来なくなるが、それを抜きにしてもかなり強い。P
デッキは基本的に消耗が激しく、相手のカードに干渉することは少ないため、こちらに対して腐るカードを抱え込むので枚数差がつきやすい。発動できれば爆アド。上記命削りの宝札で手札を捨てた後なら大抵条件を満たしているだろう。2枚以上同時に引いたら泣くけど。《ゴブリンのやりくり上手》/《非常
ら選択可能なアイテムが4つに増える。選択肢が増えて、強いストーリーアイテムが並びやすくなると考えれば無視できない。序盤で入手できればかなりの爆アド。バトルによってはランダムで「〇〇の間」という特殊ルールが設定され、特定のアイテムしか出ない、仕掛けのダメージorスピードが2倍、制限
イクル戦においては交代したら効果が消えてしまうため、相性は今一つなところも注意。特性の効果も発動する。「たんじゅん」であればAC4段階上がる爆アドが取れる。間違っても「あまのじゃく」なポケモンには持たせないように。余談このアイテムが発動することを俗語表現で「保険が下りる」と表現す
)古鷹@862:「やった!これで皆も喜ぶね」大和@808:あとドラム缶の中に注文していた瑞鳳の「朝潮型の制服」が木曾@717:開発2回分かー爆アド!古鷹@862:え、龍驤さんの制服?青葉@832:「…これ、もしかして鎮守府からの贈り物なんでしょうか?」古鷹@862:「帰ったら鎮守