「柳河春三」を含むwiki一覧 - 1ページ

明治文化全集 第二十巻 - いにしえwiki

風俗篇西洋將棊指南 柳河春三著(明治二年)西洋時計便覽 柳河春三著(明治三年)西俗一覽 黒澤孫四郎譯(明治二年)東京繁華一覽 三代廣重 安藤徳兵衞畫(明治二年)牛店雜談安愚樂鍋 假名垣魯文著(明治四年)西洋料理通 假名垣魯文著(明治五年)今昔較 岡三慶著(明治七年)東京開化繁昌誌

明治文化全集 第十巻 - いにしえwiki

経済篇萬國政表 福澤子圍閲 岡本約博卿譯(萬延元年)經濟小學 神田孝平譯(慶應三年)交易問答 加藤弘藏著(明治二年)蠶種説并蠶種商法 柳河春三譯 吉田屋表二郎述(明治二年)官版會社辨 福池源一郎譯(明治四年)官版立會略則 澁澤榮一著(明治四年)造幣寮首長年報 立嘉度閲 島邨泰譯(

岸田吟香 - なんでもある Wiki

かりでは、江戸の人気は投ぜぬ」と感じており、佐幕派が多かった江戸の庶民にも配慮して「官軍が負けた」などという記事も載せていた。「もしほ草」は柳河春三が創刊した「中外新聞」と発行数を争う人気新聞となったが、後続に次第に振るわなくなり、42号で廃刊となった(明治3年3月13日まで)。

明治文化全集 第二十六巻 - いにしえwiki

科學篇寫眞鏡圖説 ダグロン原著 柳河春三譯(慶應三・四年)天變地異 小幡篤次郎著(明治元年)舍密局開講之説 ハラタマ述 三崎嘯輔譯(明治三年)西洋開拓新説 緒方正譯(明治三年)西洋家作雛形 シー・ブリユス・アルレン著 ジヨン・ウヰール増補 村田文夫 山田貢一郎共譯(明治五年)航海

  • 1