「嵐の歌」を含むwiki一覧 - 1ページ

嵐の歌(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トのかけらが手に入ったりする。一方クロックタウンにグルグルさん(前作及び64版でいう風車小屋の男)という人物がおり、夜な夜な自身の嘆きと共に嵐の歌を演奏しているのだが、嵐は起こらない。普段はニコニコしているが、怒ると顔が恐くなり曲のスピードも速くなる。『大地の章』64の2作同様に

タイムスリップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

呂でおぼれる」のほうがオチとして面白いんじゃないだろうか -- 名無しさん (2019-08-17 21:43:28) 時のオカリナの『嵐の歌』のイベントがどうにもモヤモヤする。リンクはまず大人時代で風車小屋のオッサンから「7年前に変な小僧が吹いて風車にイタズラされた」って『

イカーナ地方(ムジュラの仮面) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。彼らは元兵士であり、隊長のボウシを被っていれば命令を聞き、墓の下を通れる。奥には強敵アイアンナックがおり、倒せば音楽家幽霊のフラットから「嵐の歌」を教わる。【イカーナ渓谷】ギブト達がうろつく不気味な渓谷。時々チャットが反応を示すので、ガロのお面を被ると忍者の幽霊「ガロ」が現れる

カカリコ村 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クダンをぶっぱなすと隠し穴が現れ、2体のリーデットが出現するが、倒せば200ルピー手に入る。そしてこの村には大切な歌が覚えられる。太陽の歌や嵐の歌がそうである。特に太陽の歌は早めに覚えておくと楽である。嵐の歌も攻略に大事な…というか必須の歌であり、プラス ゴシップストーンの前で奏

時のオカリナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カリナ入手時にゼルダ姫に託される歌。時の神殿のテーマでもある。時の扉を開くほか、時の扉と同じ紋様の『時のブロック』を出したり消したりできる。嵐の歌大人時代の風車小屋でグルグルさんから教わる。その場に嵐が起き、風雨が降りこむ。井戸の底に入るのに必要。特定の場所で演奏すると妖精が出て

syrup16g(バンド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」を言ってたりする。同じように歌詞が暗いと評される柴田淳とも対比されるが、彼女が「他人に構って欲しいのに孤独」といった歌詞なのに対して、五十嵐の歌詞は「人間関係を断ち切りたいのに結局は絶てないでいる」という形態である。そのためしばじゅんの歌詞には「死にたい」があるが、五十嵐の歌詞

仮面&お面(ムジュラの仮面) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場に眠るスタル・キータとの勝負に勝つと貰える。スタルベビーに命令することや調査報告させることができる。クリアに必須のオカリナメロディである「嵐の歌」を覚えるには、スタルベビーに墓を暴くよう命令する必要があるので、こちらもクリアに必須の数少ないお面。イゴース・ド・イカーナ戦でこの仮

井戸の底(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

残り、インパがある巨大な魔物を封じ込めて、その上にカカリコ村を興した。子供時代は水が満たされ、大人時代では岩で封鎖されているため入れないが、嵐の歌を覚えた後、子供時代の風車小屋で奏でると水が引き初めて入れるようになる。(ただしニワトリバグを使えば子供時代から行くことが可能)ここで

シーク(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う強攻撃は全ての属性が使えて、特殊攻撃は最後に使った強攻撃の属性に変化する。この時ハープで奏でる曲は炎は炎のボレロ、水は水のセレナーデ、雷は嵐の歌、闇は闇のノクターン、光は光のプレリュードと凝っている。炎のボレロは時間で噴火する魔法陣を張り、範囲は狭いが火力は非常に高く、巨大魔獣

アイアンナック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ず有効。 装甲が剥がれるデモが追加され、時オカよりも痩せた為分かり易くなったが、この時動けないためカウンターを食らう恐れがある。 1日目では嵐の歌(ストーリー上必須)、2日目ではハートのかけらが入手できる。ちなみに入り口のエリアは同じなので、ウサギずきんでジャンプの飛距離を伸ばせ

  • 1