「太陽ゲー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ヨルムンガンド(続・ボクらの太陽) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の最下層で登場。戦闘ステージはとぐろを巻いたヨルムンガンドの上であり、如何にこいつが巨大な存在なのかがよく分かる。こいつの最大の特徴として、太陽ゲージが0の時は絶対にダメージが与えられないというものがある。ゲージは1本でもいいので、最悪、テルテルボーズなどを使えば戦えない事もない

ボクらの太陽シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットに内蔵時計に加えて「太陽センサー」が搭載されていることである。これは現実の太陽の光を感知し、センサーで感知した光量がそのままゲーム内に「太陽ゲージ」として反映される。この太陽ゲージが随所に影響を与え、ゲーム進行には必ず必要となる。DS版では内蔵時計はハード側の機能に移り、「太

続・ボクらの太陽 太陽少年ジャンゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な武器を作ることが出来る(銃以外)。高ランクの武器はこれでしか作れないほか、特定の組み合わせでしか作れない武器も存在する。鍛治をするためには太陽ゲージがある程度必要になる。魔法ストーリー中のイベントなどで習得できる魔法。戦闘だけではなく謎解きなどにも使用する。主に武器に属性を付加

ダーイン(続・ボクらの太陽) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はホルルンなのでソル攻撃で簡単に消せる。暗闇+暗黒弾第二段階から使用フロア全体を暗闇で覆い、その後暗黒弾を大量に放つ。どのくらい暗くなるかは太陽ゲージに比例するが、ゲージ三本もあれば充分回避が出来る明るさになる。影の腕第二段階から使用地中に姿を隠し、ジャンゴの足元にワープ。そこか

ドゥラスロール(続・ボクらの太陽) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れない。失敗するとモロに攻撃をくらうことになるが彼女を浄化する前にはイベントで赤ジャンゴと黒ジャンゴを自在に切り替える「トランス」、一定時間太陽ゲージを4増やす「ライジングサン」の二種類の魔法を習得。さらに浄化後は商店街と広場の間に太陽樹の芽が萌芽し、「ヒーリング」の魔法を習得出

  • 1