真筆遺文を漢字のみで(S区切り) - あなごクンのうぃき
法華経S両界S中央SおS大王S胎蔵S大日経S金剛頂経S左右S臣下S日本S弘法S教相S時S華厳宗S心S法華経S第八SおS事相S時S実慧S真雅S円澄S光定等S人々S伝S給S時S両界S中央S上S例S三論S嘉祥S法華玄十巻S法華経S第四時会二破二S定S天台S帰伏S七年S廃講散衆身為肉橋S
法華経S両界S中央SおS大王S胎蔵S大日経S金剛頂経S左右S臣下S日本S弘法S教相S時S華厳宗S心S法華経S第八SおS事相S時S実慧S真雅S円澄S光定等S人々S伝S給S時S両界S中央S上S例S三論S嘉祥S法華玄十巻S法華経S第四時会二破二S定S天台S帰伏S七年S廃講散衆身為肉橋S
諦之未顕2心王即造此舎2徴前顕災後致2従熟蘇出醍醐2後正法一千年2弥陀三尊之外2弟子一仏之子2弗舎密多羅王2弗沙弥多羅王2座主慈円僧正2座主円澄大師2已来弘仁五年2已今当之三説2已上二十九劫2尼倶律陀長者2始過四十余年2妙名不可思議2如釈禅波羅蜜2如来見諸衆生2如来為太子時2夫子
通名詞-一般17はか名詞-普通名詞-一般17かわ名詞-普通名詞-一般17良観名詞-固有名詞-人名-一般17定慧名詞-固有名詞-人名-一般17円澄名詞-固有名詞-人名-一般17七宝名詞-固有名詞-地名-一般17頼朝名詞-固有名詞-人名-名17識ら動詞-一般17読む動詞-一般17見へ
10心無10御義10弥勒10平等10己心10差別10崇重10山寺10小善10寿量10始終10大経10大瑞10四字10唐土10又仏10利生10円澄10内裏10八日10八品10依憑10但此10以っ10仏此10亡国10五教10五味10二天10之文10不退10不実10上品10三教10三悪
10日記10数年10悪王10御義10弥勒10序分10小国10小善10大瑞10大水10大国10園城10又仏10千里10十六10前後10利益10円澄10内心10六根10八日10八品10但此10仏種10五品10二天10主人10中国10上品10三説10三蔵10三師10三学10過無量無辺不
月15日、高雄山寺にて金剛界結縁灌頂を開壇した。入壇者には、最澄も含まれていた。さらに12月14日には胎蔵灌頂を開壇。入壇者は最澄やその弟子円澄、光定、泰範のほか190名にのぼった。弘仁6年(815年)春、会津の徳一菩薩、下野の広智禅師、萬徳菩薩(基徳の誤記か?)などの東国有力僧
A. 平安時代初期の僧で、比叡山延暦寺の開祖です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E6%BE%84