「ロイドデッキ」を含むwiki一覧 - 1ページ

スチームジャイロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ともプリズマーや融合徴兵等のサポートを使うトリガーにはなる。そして意外なことにアニメにおいてパワー・ボンドとのエピソードがある。まぁそれでもロイドデッキにしか入らなく、かつロイドデッキでの採用率も低いのでそんな活躍見られるかも分からない話なのだが…なお融合した後はダイガスタ・エメ

アーマロイド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットなのだが、サイズの幅が1〜11と幅広い。命名ルールは「〜神兵」(一部「〜〜兵」)で多種族は「機動」。光文明となぜか複合が多いので、アーマロイドデッキを組む場合光との混成を考えておきたい。代表的なカード銃神兵ディオライオス 火文明 (4)クリーチャー:アーマロイド 4000この

インセクト女王(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にもやっぱり専用デッキの構築と多量の愛が必要である。アニメではGXで登場。オベリスクブルーの昆虫少女・胡蝶蘭が使用した。相手は機械族のビークロイドデッキを使う丸藤翔。まずは当然のように代打バッターで特殊召喚される。その後アニメオリジナルのフィールド魔法である虫媒花の園によって送り

砂男 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闇文明のクリーチャー。種族はヘドリアンで3マナ、パワー2000。効果は、味方の火と水文明のクリーチャーにスレイヤーを追加。クリムゾン・アーマロイドデッキにも収録されていた。これも伝承はほとんど関係ない。同じ能力で種族違い(ブレインジャッカー)の、サンダー・カチューシャという奴もい

雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

口のヘルカイトと、対になっている。また、戦闘では悪斬が勝つが、雷口は能力で悪斬をタップして攻撃を通すことができる。○活躍登場時には赤緑のステロイドデッキが環境の一角にあったため、そのデッキを中心に採用された。しかし、環境が非常に高速であったため、そこまで見かけるカードではなかった

砕神兵ガッツンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パワー5000未満のクリーチャー撃破できるようになる。パワー5500以外のクリーチャーには対応できるようになるため、隙が無くなるのだ。アーマロイドデッキなどで投入し、他のアーマロイドもまとめて強化するという形で使うと良いだろう。もちろん、ガッツンダーにはペトローバ以外の強化方法も

ビークロイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0にする。また、自分の墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。相手の直接攻撃によって発生する自分への戦闘ダメージを1度だけ0にする。ロイドデッキ最強の防御札。ダイレクトアタックを二度まで防いでくれる。デュエルリンクスではオリジナルカードとして登場するも、その強力な効果から

  • 1