「ラジエータフィン」を含むwiki一覧 - 1ページ

スペース・アーク級巡洋艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブス級を模した外装コンテナ部はちゃんと貨物積載機能や人員居住機能などが有るが非常緊急時にはパージ可能。代わりにクラップ級やカイラム級にあったラジエータフィン(ヒートシンク)は小型ながら復活し、艦の両側面に配置されている。カタパルトは前方のメインの物と収納可能な後方の物、そして普段

ガンダムF90火星独立ジオン軍仕様/F90Ⅱ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

蓋の役割を兼ねている部分なので肩部ハードポイント装備を使用する際は外される)しジェネレーターも小型MS規格の新型に換装し、胸部はF91に近いラジエータフィン構造が採用されている。カラーリングは2号機ロールアウトカラーに近いトリコロール系に戻り、青い部分は爽やかな青へと塗り替えらた

ガンダムF91 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と2連対艦ミサイルランチャーをセットにした「バックキャノン・ユニット」をヴェスバーの代わりに装備し、肩アーマー部をF90Vタイプと同様に常時ラジエータフィンが展開された、アポジやサブスラスターが追加された物に変更。ヴェスバーより一発の攻撃力と汎用性他大半の部分が劣るが、一斉射によ

  • 1