「マテリアルゲー」を含むwiki一覧 - 1ページ

エド・フェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぶ改善されており、【Dragoon D-END】を使いこなすようになった。自己再生と除去・バーンを併せ持ち1体でも対処しづらいD-ENDを【マテリアルゲート】*1のギミックを使って平気で3体出されるためかなり手強くなり、プロの面目躍如となった。まあ禁止制限無視デッキは人間でも回す

D-HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Bに全く活かされなかった墓地にD-HEROがいる限り毎ターン復活でき場持ちも良いが、例によってバウンスや除外には気をつけよう。効果の性質上【マテリアルゲート】のコンボとは非常に相性がいい。このコンボを使いD-ENDを3枚一気に並べるコンボにより、エドはタッグフォース3では前作のプ

氷結界の龍 ブリューナク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本格的に踏み入ることになる...。そう登場初期から自分のカードをバウンスして使える点...、ずばり「ループコンボの起点」として暴れ始める。【マテリアルゲート】を筆頭に、ループギミックが生み出されるたびにだいたい取り上げられ、当時のあらゆるループギミックに関わっているといっても過言

F・G・D(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも融合デッキに1枚あれば便利なカードであることには変わりなかった。また、《フュージョン・ゲート》と《チェーン・マテリアル》を組み合わせた【マテリアルゲート】というデッキで用いられたこともある。《チェーン・マテリアル》の効果を用いて、デッキのモンスターを素材にドラゴン族の融合モン

ネオス・ワイズマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要求するが、破壊耐性のおかげで通しやすい。ダメージと回復によってピンチを切り抜けることも出来るだろう。さらにDragoon D-END同様、マテリアルゲートとのコンボは極めて強力。自身の耐性によって自壊デメリットを無視できるので、攻撃力3000の破壊耐性モンスターを一気に3体並べ

潜航母艦エアロ・シャーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1killすら可能になる。幸いレベル3融合モンスターは豊富なので、エクシーズは容易である。決まれば相手は絶望すること間違いなし。……ただこのマテリアルゲートを使う場合、同じことが出来る「重爆撃禽 ボム・フェネクス」というカードがすでにある。しかもあっちは融合モンスターなのでオーバ

Dragoon D-END(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

王wikiのソリッドビジョン用という説もあるが、それでもねぇw -- 名無しさん (2015-01-26 16:58:56) ちなみに、マテリアルゲートから出し後にグスタフを出すと無駄が無い -- 電王牙 (2015-02-10 23:44:47) ドラゴンズドグマが出た

凡骨の意地 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

開すれば展開したモンスターを素材に《F・G・D》を並べていくという当時としては非常に派手な動きができた。こちらはこちらで凡骨が抜けていって【マテリアルゲート】という新たなデッキタイプを確立したが。現在でも《始祖竜ワイアーム》というデッキによっては積むレベルの強力なモンスターの存在

重爆撃禽 ボム・フェネクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り返し融合召喚ができるフュージョン・ゲートと、発動ターンはデッキのモンスターを融合素材とするチェーン・マテリアルのコンボを使ったデッキ、通称マテリアルゲートがあった。これにより少ない消費でいくらでも融合モンスターを並べることができ、ボム・フェネクスを3体並べることも可能。ボム・フ

E・HERO ジ・アース(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いようになった。余談だが、地球を背景に全身白で頭頂部や肩などが紫色の姿はどこと無く違うお方を彷彿とさせる。しかし攻撃力は53万も無い。だが、マテリアルゲートによる無限ループを使えば53万の実現は可能。攻撃できないからカタパで射出くらいしか使い道ないがな!追記・修正は場のモンスター

ビークロイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》に食われるので、字面は強いが実用面は弱点だらけだった。お前なんなんだよ。さらに追い打ちをかけると、《フュージョン・ゲート》と組み合わせた【マテリアルゲート】というデッキの方が動きが派手で人気があった。お前ほんとになんなんだよ。それでも【ビークロイド】を組むのであれば明確な強みと

E・HERO バブルマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーとして採用する価値は皆無。融合召喚に成功した時除外されているカードをデッキに戻す効果があり、こちらの効果を悪用される場合がほとんどである。マテリアルゲートでは必須カード。……うん、あんまりパッとしないね!!上記のようにかつてはこのカードの効果を発動してもイマイチなモンスターしか

  • 1