「ファンカスノーレ」を含むwiki一覧 - 1ページ

BF(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

旋風」を用意できるので都合がいい。手軽に大きなアドバンテージを稼げるだけでなく、今まで先攻での盤面が貧弱だった【BF】の欠点を解消している。ファンカスノーレ複合型墓地BF墓地BFにファンカスノーレのギミックを混ぜたデッキ。ファンカスノーレとヴァーユの相性が良く、サポートカードを共

天魔神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の効果をぶっぱしてフィールドも手札もずったずたに→馬頭鬼等でアンデットを蘇生→一斉攻撃であぼんこれで勝負を決めるワンキルデッキのことを俗に【ファンカスノーレ】と呼ぶ。馬頭鬼が一時期制限になったりしたものの、墓地に送る事でアドを稼げるカードや墓地だけで蘇生出来るカードが増えて来たの

BF-大旆のヴァーユ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

【墓地BF】は第6期当時の環境デッキであり、「黒い旋風」が規制された後のBFのスタンダードになった。また、【墓地BF】のギミックそのままに【ファンカスノーレ】に出張し『全体除去しながらアドを取り、Sモンスターを並べる』と言う意味不明なインチキデッキのキーパーツになった事もあった。

三沢大地(漫画 遊戯王GX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と言っても過言でないほど。攻撃力も、墓地利用デッキの天敵である《閃光の追放者》を倒せる1700でアタッカーにもなり腐らない。元妖怪だけに。【ファンカスノーレ】や【SDL】で大活躍した。長らく規制されていたが、2017年より無制限化。なお、このカードと対を成す《牛頭鬼》も存在するの

コピー(能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードの名前を得る事で融合素材等にするといった応用法があり、これを利用して強力な効果と厳しい効果を併せ持つ《天魔神ノーレラス》と組み合わせる【ファンカスノーレ】というデッキもある。また、「元々のカード名」を参照するというこのカードではカバーできない(=ファンカス対策をした)カードも

ファントム・オブ・カオス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

件がすごく面倒臭い。このカードをコピーしてフィールドを一掃した後に、墓地からモンスター特殊召喚してダイレクトアタックオラァ!!するデッキが【ファンカスノーレ】である。ちなみに全て墓地送りなので星屑さんも暗黒界も怖くない!最近では森羅の施しとRUM-七皇の剣を利用して1.何とかして

No.5 亡朧竜 デス・キマイラ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

役に立たないカードを戻せば擬似ドローロックになる。各種デッキ破壊ウイルスの破壊対象を戻せば3ターンは完全なドローロックが可能。難易度は高いがファンカスノーレからこのカードを降臨させれば往年のヤタロックめいたこともできる。進化後より出しやすい分、コンボの自由度は若干高い。他にもダー

折れ竹光(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と言うか、妖刀の登場で聖刻青眼でもかなり猛威を奮いそうな気が… -- 名無しさん (2014-07-28 13:27:54) というか、ファンカスノーレに竹光突っ込んだら凄まじく強いんだが… -- 名無しさん (2014-08-15 23:05:55) 図書館エクゾだと擬

インフェルノイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

須となった。ファントム・オブ・カオス、天魔神 ノーレラス手札と場に何もなくてもインフェルノイドを墓地に溜めこんでおけば展開できるため、所謂【ファンカスノーレ】のギミックとも相性がいい。ノーレラスは通常召喚できないため推理ゲートでインフェルノイドと一緒に墓地へ送ることが出来て、推理

  • 1