「ビック・バイパー」を含むwiki一覧 - 1ページ

超時空戦闘機(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。「攻撃力1200以下の機械族モンスター」または「機械族・光属性・レベル4のモンスター」を指定するカードが多い。◆モンスター超時空戦闘機ビック・バイパー通常モンスター星4/光属性/機械族/攻1200/守 800パワーカプセルにより、様々な能力を発揮する超高性能戦闘機。BIGじ

機械軍曹(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、結局コイツも弾にされただけで戦ってない。なお、御伽が初登場時の城ノ内とのデュエルでこのカードを使ったことがあったりする。・超時空戦闘機ビック・バイパー通常モンスター星4/光属性/機械族/攻1200/守800パワーカプセルにより、様々な能力を発揮する超高性能戦闘機。・オプショ

巨大戦艦(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウンターを1つ置く。マキシマム・クライシスで登場した新規サポート。元ネタは「グラディウス」のラストステージであるゼロス要塞。カードイラストはビック・バイパーとバクテリアン軍が要塞内で戦っているシーンで、奥に光っている赤いのがラスボスのマザーコンピューターでありその手前には最後の仕

荒野乱戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/03(木) 07:47:56更新日:2023/12/08 Fri 11:57:27NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「助かりたければ…俺に指揮を任せろ!」「…もう仲間は殺させねぇ!」家庭用ゲームANUBISにおけるステージミッション。クリア後

攻撃力?/守備力?(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戯(名前の後ろの数字は先の3タイプ分類)《オプション》2グラディウス枠の一枚で、遊戯王OCG史上初の攻撃力?モンスター。「常に《超時空戦闘機ビック・バイパー》と同じ攻守になる」という特殊な仕様であり、他のカードではなかなか見られない不思議な処理に満ち溢れている。「装備魔法の対象に

ビクトリー・バイパーXX03 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェポン」の対象になるが1ターンのタイムロスが痛い。攻撃力の低い序盤や、「炸裂装甲」などによる破壊をこれで乗り切ることが出来る。「超時空戦闘機ビック・バイパー」の次世代機。デザインも一新され、とっても強そうになった。元ネタは勿論コナミのSTG「グラディウス」グラディウスXに設定だけ

フレーバーテキスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よく分からないテキストをしているが、ストーリーの流れを踏襲した文章。この竜の誕生とともに物語はクライマックスへと動き出す。その他超時空戦闘機ビック・バイパーパワーカプセルにより、様々な能力を発揮する超高性能戦闘機。『グラディウス』シリーズの主人公機。ちなみにこの機体と対峙する巨大

スピードデュエル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィニースキャンを発動し何もカードをスキャンしなかった場合はゲーム内から選ばれたカードが代わりにドローされる。だがジャマイエローや超時空戦闘機ビック・バイパーなどしょうもないカードをドローし、余計に状況が悪くなるのでスキャンできるカードを持ってきていなければオフにした方が無難。ボマ

海馬乃亜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/01/19 (木) 00:39:57更新日:2023/12/15 Fri 13:21:48NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧僕の名は乃亜全てにおいて瀬人、君を超えた存在……とでも言っておこうか海馬乃亜は遊戯王デュエルモンスターズに登場するデュエリス

  • 1