「バスターアニマル」を含むwiki一覧 - 1ページ

バスターマシン(特命戦隊ゴーバスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

運用されている。動力はエネトロンで、各メンバーにそれぞれ1機ずつ存在。すべてのバスターマシンは乗り物形態「バスタービークル」から動物形態の「バスターアニマル」への変形機構を有し、一部のバスターマシンはロボット形態のメガゾードにも変形する。BC-04とSJ-05以外のバスターマシン

動物戦隊ゴーバスターズの巨大戦力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニック描写が徹底していただけにとんでもないギャップを生んでいる。以下、各メカやそれに関する詳細を記載する。名前横の括弧内は本編での名称。ゴーバスターアニマル(ゴーバスターオー)レッド、ブルー、イエローの三人が操縦する一号ロボ。ゴーバスターオーと異なり最初から合体した状態で基地の格

ゴーバスターエース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーが戦闘に出ている際はこの形態で発進させることが多い。武装はカウルの左右から展開されるバルカンとソードとして展開したリアウイングによる斬撃。バスターアニマル CB-01 チーター全高:23.3m全幅:17.4m全長:61.3m重量:1300t最高走行速度:300km/h最大出力:

ウサダ・レタス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

確認されると機首にウサギ型のヘッドユニットが出現。以降は耳の部分が操縦桿として利用される。敵メガゾードとの戦闘時は他のバスターマシンと同様にバスターアニマルに変型。名称通りウサギ型のバスターアニマルに変型し、跳躍力を活かした闘い方を見せる。足で耳の裏を掻くなど、本物のウサギらしい

ショベルロイド - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

スターズにファンとスチームは撃破され、ショベルロイドはメンテローダーにびっくりオイルを注入され巨大化し逆襲を図るが、これに対抗して現れたゴーバスターアニマルのゴーバスターアニマルインパクトを受け、撃破された。帰ってきた特命戦隊ゴーバスターズVS動物戦隊ゴーバスターズ外部リンク[]

ショベルゾード - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ッドバスターが操縦するゴーバスターエースが現れたため、ショベルゾードは妨害者の排除を第一目的に切り替え戦闘を開始する。だが、メガゾード形態とバスターアニマル形態を巧みに切り替え縦横無尽に動き回るゴーバスターエースに攻撃を当てる事ができず、最後はエネトロンを込めたバスターソードの一

ゴリサキ・バナナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーとゴリサキが搭乗するバスターマシン。ビークルモードはトラック型で、荷台に一般車両を乗せることが可能。敵メガゾードとの戦闘時には、ゴリラ型のバスターアニマルに変型。肩からバナナ型ミサイルを放ち敵を攻撃する他、ドラミングの仕草もする。比較的人型に近く、モチーフ譲りのハイパワーも有し

チダ・ニック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して戦える。バスタービークルスーパーカー形態。コックピットにニックが接続される事で、本体にチーターの頭部状のパーツが現れ完成する巨大マシン。バスターアニマルチーター形態。動物らしいワイルドな戦い方をする。ゴーバスターエースメガゾード形態。要するに巨大ロボ。スーパー戦隊における、久

桜田ヒロム - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

動能力が更に強化され、まさに目にも留まらぬスピードであらゆる敵を圧倒する事ができる。必殺技はボルカニックアタック、チダ・ニックのエネルギーをバスターアニマルCB-01チーターを模したエネルギーの形で身に纏い、猛スピードで体当たりを行い敵を粉砕する。装備GBカスタムバイザーライオブ

  • 1