ウルトラマンネオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
はガイアのものを改造した物らしい。パイロット版では驚いたと思われる場面で目の大きさが変わるなどの特徴があったが、OV版では非採用。【能力】●ネオマグニウム光線ネオスの必殺光線。両腕を十字に組んで発射する。なお、バッカクーン戦で使用したのはスペシウム光線である(ポーズは同じだが溜め
はガイアのものを改造した物らしい。パイロット版では驚いたと思われる場面で目の大きさが変わるなどの特徴があったが、OV版では非採用。【能力】●ネオマグニウム光線ネオスの必殺光線。両腕を十字に組んで発射する。なお、バッカクーン戦で使用したのはスペシウム光線である(ポーズは同じだが溜め
奇幻漂流』のMVにおいて、ウルトラマンネオスと共に映像作品に再登場。台湾に出現し、ネオスと戦闘を繰り広げながら市街地を破壊しまくる。ネオスもネオマグニウム光線やネオ・スラッシュなどの必殺技で倒していくものの再生能力かクローンか、何度も出現してネオスを追いつめていき、一度はネオスを
ってきたウルトラマングラニウム光線/ ウルトラマンUSAメガスペシウム光線/ ウルトラマンパワードスペシュッシュラ光線/ ウルトラマンゼアスネオマグニウム光線/ ウルトラマンネオスゼペリオン光線(簡易型)/ ウルトラマンティガ マルチタイプソルジェント光線/ ウルトラマンダイナ
0と交戦後、惑星フィードで再戦。ウルトラマンネオス、ウルトラセブン21、途中加勢したコスモス、ジャスティスとも交戦し、最期はサクシウム光線、ネオマグニウム光線、レジア・ショット、クロスパーフェクションの一斉照射で討伐された。なお、訪れた時空のどの時期に回収したかは不明だが、ルーゴ
がリアルタイム発動になった本作ではコンボパーツとして優秀である。◆ウルトラマンネオスポーズは初代マンと同じだが、光線の色と発射音は彼固有の「ネオマグニウム光線」と同じ。バッカクーン戦で一度だけ使用。◆エースキラー捕えた初代マンから奪ったスペシウム光線を使用する。右手に刃物を持った
続け、決定打に欠けるウルトラマンネオスにウルトラセブン21が送ったメッセージ。この後、HEARTと連携しアーナガルゲの動きが止まったところをネオマグニウム光線を使用し勝利を収めた。ウルトラ文字の解読は「ヒカリ」。ウルトラマンヒカリのことではない。●新世紀ウルトラマン伝説スキューラ
り練られていなかった可能性が高いということには留意。*6 ムサシとしての出演はなかったが、コスモスの喋り声として出演。*7 サクシウム交戦、ネオマグニウム交戦、レジア・ショット、クロスパーフェクションの同時発射という豪華な光線。*8 登場BGMは『コスモスVSジャスティス』の「伝
作品に登場。そのままルーゴサイトに挑むも、ジャスティスのダグリューム光線と共に放ったコスモストライクは通じず、80のサクシウム光線、ネオスのネオマグニウム光線、セブン21のレジア・ショットと共に放ったクロスパーフェクションでようやく撃破に至った。直後に現れたアブソリュートタルタロ
に余裕に立ち回り、加勢に現れたコスモス・ジャスティスの同時攻撃を食らっても平然としていた。最終的にはクロスパーフェクション、サクシウム光線、ネオマグニウム光線、レジア・ショットの同時攻撃でようやく撃破されたが、コスモスとジャスティスがいなければ敗北していただろう。しかし、コスモス
スの必殺技であるオーバーループ光線とビクトリューム光線の同時攻撃、ダグリューム光線、コスモストライクにも耐えた末、最終的にはサクシウム光線、ネオマグニウム光線、レジア・ショット、(コスモスとジャスティスの)クロスパーフェクションの5人同時攻撃を受けたことでようやく撃破に至った。そ
成から能力奪うとしたら、ゼアス:クロス・スペシュッシュラ光線、ティガ:タイプチェンジ、ダイナ:ダイナックル、ガイア:フォトンエッジ、ネオス:ネオマグニウム光線、ナイス:ベリーナイス光線、コスモス:ブレイジングウェーブ、ネクサス:フェーズシフトウェーブ、マックス:マックスギャラクシ