「テラナイトエクシーズ」を含むwiki一覧 - 1ページ

テラナイト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないと本来の効果を発揮できないランクアップ関連が多い。下記のセイクリッド・ダイヤを狙えと言わんばかりの効果だがセイクリッド・ダイヤはランク4テラナイトエクシーズに重ねても出せるのでこれを使ってまで出したいかは微妙である。追い打ちをかけるかの様に次のパックでプトレマイオスが登場しセ

セイクリッド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードを墓地に送れず、墓地から手札に戻るカードは除外される。更に素材を消費して闇属性モンスターの効果を無効にして破壊するカウンター効果も持つ。テラナイトエクシーズを経由する必要はあるが、闇属性に対しては非常に高い拘束力を誇る。モチーフは「冬のダイヤモンド」復活したジェムナイトマスタ

星守の騎士 プトレマイオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

概要】テラナイトとしては待望のレベル4×2でも召喚できるエクシーズモンスター。テラナイトに属しているエクシーズモンスターであるが、これまでのテラナイトエクシーズとは違い星輝士(ステラナイト)の名は持たない。地味に任意の数でエクシーズ召喚できるのも大きなメリット。(1)の効果のため

カオスエクシーズ(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

事もある。幸いというかランク4であるため、3体素材に特化した光天使辺りならお呼びがかかるかもしれない。そこまでして表示形式変更するぐらいならテラナイトエクシーズですむが。アニメではバーンダメージは500だったが、取り除くカオスオーバーレイユニットは全てだった。バリアンズ・フォース

セフィラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2016-09-20 19:17:48) ヴァトライムスの部分を少し修正。 そもそもヴァトライムスは現状テラナイト2体から出せるテラナイトエクシーズと言うだけで採用の価値あるし、上でも言われてるようにダイヤの無効化範囲を広げられる便利な新人だし。 -- 名無しさん

  • 1