シビルドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
:ありじごく」「各種フィールド」が無効)種族値HP:85攻撃:115防御:80特攻:105特防:80素早さ:50合計:515努力値:攻撃+3シビシラスがレベル39でシビビールに進化。シビビールに「かみなりのいし」を使うとシビルドンに進化する。弱点:なし(特性の効果)半減:でんき/
:ありじごく」「各種フィールド」が無効)種族値HP:85攻撃:115防御:80特攻:105特防:80素早さ:50合計:515努力値:攻撃+3シビシラスがレベル39でシビビールに進化。シビビールに「かみなりのいし」を使うとシビルドンに進化する。弱点:なし(特性の効果)半減:でんき/
ニシズクモ 020/094 コソクムシ 021/094 グソクムシャ 022/094 バチュル 023/094 デンチュラ 024/094 シビシラス 025/094 シビシラス 026/094 シビビール 027/094 シビルドン 028/094 カプ・コケコ 029/094
登場回の最後の静止画ではタイツがなくなり生足となっていた。作画ミスか。またアニメではフウロとの面識は無い。アニメでの手持ちゼブライカエモンガシビシラスポケモンを出す時のセリフは「スポットライトの中へ!」初登場回ではゼブライカ一体でベルのポケモンを三縦する強さを見せつける(ただしニ
) 俺のハガネール♂でミカンちゃんとポケモンバトル(意味深)したい -- 名無しさん (2016-01-25 10:33:32) ↑君のシビシラス、泡吹いてるぜ。 -- 名無しさん (2016-02-10 11:18:26) 揶揄するつもりはないし自分は下手だから人のこと
使用する。【対戦でのバチンウニ】水棲生物モチーフだが、みずタイプではなくでんき単タイプである。でんきタイプの水悽ポケモンという点はマッギョやシビシラス一族と同様である。みずタイプ偽装パの新しいメンバー入りも達成だ。本作初登場の最終進化・無進化ポケモンの中では最も低い合計種族値を持
ル、チリーン、リーシャン、ムウマージ、ドーミラー、ドータクン、マスキッパ、ロトム(全フォルム)、ユクシー、エムリット、アグノム、クレセリア、シビシラス、シビビール、シビルドン、フリージオガス、超能力、電磁浮遊など、何かしらの能力で宙に浮いている。こちらのグループは見た目上の共通点
ソーサー」のみだが、特殊型だとコイルの劣化に近くなるのが難点。ダブルで「プラス」「マイナス」を活かしてメリープやラクライとセットで使えるか。シビシラスH35 A55 B40 C45 D40 S60 特:ふゆう技のバリエーションがコイキングや幼虫組並に悲惨。特にじめんタイプには完封
無しさん (2017-08-16 16:03:36) 進化前のオンバットの能力が全ポケモン中でも限りなくビリに近いことからして、ラルトスやシビシラスみたいなポジションなのかね。出現Lvが高かったXYはまだしもUSMだと序盤に出てくるせいでマケンカニ以上の地雷ポケモンになってる
21:33:03) アニメでは不遇。ケニヤンの手持ちなのに途中でダゲキにポジションを奪われ再登場した時は電気技なし。カミツレ戦はエース枠をシビシラスに奪われるし。 -- 名無しさん (2015-06-30 10:33:39) こいつがけたぐり覚えるの知らなかった… --
ル 596: デンチュラ 597: テッシード 598: ナットレイ 599: ギアル 600: ギギアル 601: ギギギアル 602: シビシラス 603: シビビール 604: シビルドン 605: リグレー 606: オーベム 607: ヒトモシ 608: ランプラー 6