パワージェム(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
せてしまうことになった。実用性度外視してまでイメージ重視したはずが、結局それすら崩壊させるという、もはや意味不明という領域にまで達している。ゲーフリマジで何がしたいのか…ちなみにディアンシーの習得技はメレシーと(ほぼ)同じなのだが、メレシーがパワージェムを習得するレベル46の技だ
せてしまうことになった。実用性度外視してまでイメージ重視したはずが、結局それすら崩壊させるという、もはや意味不明という領域にまで達している。ゲーフリマジで何がしたいのか…ちなみにディアンシーの習得技はメレシーと(ほぼ)同じなのだが、メレシーがパワージェムを習得するレベル46の技だ
深な古代文字が書かれている。これがなんと、点字やアンノーンのような文字ではなく中国の甲骨文字のようなモノ。小学生絶対読めないだろ、これ……。ゲーフリが小学生を見放した瞬間である。挙句の果てに完全にオリジナルの文字である上、ゲーム中には解読法やらの情報もなくまともにやっても解読不能
5 16:08:04) つよい(確信) -- 名無しさん (2013-12-23 22:28:19) ↑↑ガブが竜舞や先制技覚えないのはゲーフリの良心かね。 -- 名無しさん (2013-12-31 20:32:38) 戦略的にはアリだとわかってても、何か存在自体がズルく
は親の個体値の一部を受け継ぐ*1、かわらずのいしによる性格遺伝(エメラルドから)といった要素により、タマゴ厳選が一番有用である……というよりゲーフリもそういう認識だろう。特性も条件次第で極端な比率で親の特性が子供に遺伝するようになったため、ますますタマゴ厳選が有用に。生まれた子が
ずしはじめたのだ……ナツミショックとは、『ポケモンBW』の観覧車イベントの一種である。男主人公でのみ立ち会える。いわゆる黒い任天堂もとい黒いゲーフリ。まずは観覧車イベントの項目を見てもらうとして、様々な女の子と観覧車に乗れるこのイベントはエロゲも顔負けな展開が多く、これだけでも十
tからはその個性も「ちかつうろ」の登場により唯一無二ではなくなってしまった。一体どうしたらいいのか…「愛」をテーマにしたポケモンなはずなのにゲーフリからの「愛」は全く感じられない……しかしBWでは姿がよく似たママンボウというポケモンの姿が確認され、「もしかしたらラブカスの進化形な
イントの振り方を考察しているらしいが、こんな惨状ではそれ以前の問題である……。なお、基礎ポイント(努力値)は結局こいつらには振られていない。ゲーフリが本編内でも敵トレーナーのポケモンの努力値や性格をガチガチに固めてプレイヤーを全力で叩き潰そうとするのはもう少し先の話、サンムーンか
ら、現代のモンスターペアレントに通じるものがある。割と聞いていて損は無い。前作(BW)のナツミショックといい、どんどん斜め上にかっ飛んでいるゲーフリであった。とは言え、精神的トラウマは完全に地獄だった前作よりも軽減されているようで、男の娘と知って「これはこれで」という人もいる程。
…アハッ♪」「オモチロイ」などなど、かなりハイレベルな電波さんである。話が進むとボクっ娘であることが判明し、「どこまであざとさを付けたすんだゲーフリ…」と感じる人も少なくなかったとか。リーダーであるマツブサに心酔し、まるで父親のように慕っている。慕い過ぎてパソコンの中の画像ファイ
れるくらいならバトフロ出せとよく言われる感じ -- 名無しさん (2016-03-02 23:59:21) バトフロ厨まだ湧いてんのか ゲーフリもたいへんだな… -- 名無しさん (2016-03-08 19:41:12) ポケスペのパキラ並みの性格のダイキンセツホールデ
登録日:2010/08/15(日) 01:53:21更新日:2023/10/20 Fri 12:56:39NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧フィオネとはポケットモンスターシリーズにダイヤモンド・パールから登場するポケモン。■データ全国図鑑No.489分類:かいようポ
ってもトドゼルガ以外ダブってるし。 -- 名無しさん (2014-11-26 20:17:31) 攻撃特化型がいないから悲惨な事になる。ゲーフリもわかってないのかそれとも気付かないふりしているのか。 -- 名無しさん (2014-11-26 20:49:03) 現状特殊方
0:39) ↑↑↑んなもんあっても無くても勝てるときは勝てるからだよ -- 名無しさん (2014-11-18 12:37:24) 何でゲーフリは今になっても3値をはぐらかすのか? -- 名無しさん (2014-11-25 23:39:29) 俺らが億単位のライバルを蹴散
でも いれてやる! ウリャー!」ひぎぃ!?な意味じゃないよ?ちなみにこの橋の名前は「ゴールデンボールブリッジ」、通称「金玉橋」。何を血迷ったゲーフリ。ちなみにイワヤマトンネル前のポケモンセンターで、使い道がないから売った、ときんのたまの使用方法について伝授(?)してくれるモブキャ
快感を与える等の悪質行為を回避するための措置である。「『フリーフォール』や『ダークホール』みたいに『おしゃべり』をピンポイントで禁止にしろやゲーフリのバカ!」みたいな意見は後を絶たないが、実はおしゃべりを覚えていないペラップも録音済みの音声が鳴き声として発せられるので、技だけの規
チスの付属品以上の意味合いは無いと思う。 -- 名無しさん (2018-03-14 15:55:43) コイツらの正体が三つ子だって説、ゲーフリも最初は裏設定として用意してたんじゃないかと思う。ゲームでも同時に出てこなかったり、ポケスペ(シナリオはゲーフリが監修してるはず)で
マンダカイリュー「早くガラル行かせろ」 -- 名無しさん (2020-08-14 08:37:16) ニトロチャージが何故低威力なのかをゲーフリが忘れてしまったってのがよくわかる技 -- 名無しさん (2020-08-14 09:35:52) 虫は飛行を半減させるタイプと
ある黒い任天堂」があるのではないか、と、とある対談において語っている。なお任天堂関連企業の皆様もある種の共犯者だったりする。つーかHAL研とゲーフリは個別に「黒いHAL研」「黒いゲーフリ」とか言われることすらある。あとFEやペパマリに代表されるISとか。作品毎の一例ネタバレを含み
→80) -- 名無しさん (2014-04-27 12:29:04) 全体攻撃がほとんどないから波動弾以外の威力が下がらなかったのか?ゲーフリはあくまでダブルバトル基準でバランス調整しているようだし。 -- 名無しさん (2014-05-02 17:35:21) ↑XY
タイプ不一致でもダイジェットを使えるというだけで評価が上がるようになった -- 名無しさん (2019-12-11 21:02:37) ゲーフリは飛行技の通りが実は滅茶苦茶いいことを20年経っても未だに分かってない節がある -- 名無しさん (2020-09-13 22:
添ってくる。観覧車イベントって恋愛ゲーモチーフのニヤニヤイベントだと思っていた。そう、あの夏が来るまでは…夏・やまおとこのナツミ(ガントル)ゲーフリ暴走の産物。みんなのトラウマこちらを見るなりやけにハイテンションで接し出し、ひと夏の思い出を求めて観覧車で待機している。観覧車に乗っ
さん (2015-06-27 02:23:16) なんで鋼・霊なんてちょっと考えたら強いやつにキンシやこの種族値与えたのか………もう安定のゲーフリと言わざるをえない -- 名無しさん (2015-08-26 17:05:00) ゲーフリはテストプレイするらしいけど、開発スタ
登録日:2012/02/13 Mon 23:54:19更新日:2023/08/10 Thu 12:23:44NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧カービィ平和な星、ポップスターのプププランドに住む丸いひと。大きな口を使って何でも吸い込み、吐き出して攻撃したり能力をコピ
にも出てたよね、自転車暴走族って名前で -- 名無しさん (2014-12-09 07:46:58) こわいおじさんとこわいおねえさん…ゲーフリの趣味が伺える -- 名無しさん (2014-12-09 15:05:57) というか暴走族がたむろってるからって閉鎖してやるな
にあるアイテムを取ってくるだけ。そんな試練で大丈夫なのか…?この際、アイテムを他のロムから持ってきてイブキに見せても、不正行為と認定される。ゲーフリもさすがに手抜き感溢れる試練だと思ったか、クリスタル・HGSSでは設定やイベントを変更。イブキは長老の孫になり、試練も祠の中で自身の
森」「ピクミン」「Splatoon」等が代表的。インテリジェントシステムズ(通称・IS)やハル研究所(通称・ハル研)、ゲームフリーク(通称・ゲーフリ)、モノリスソフト等のほぼ任天堂専門のサード(通称・セカンドパーティ)を多く抱えており、こうしたセカンドパーティ製(外部製作)の作品
モンが一度に登場するものは現時点でマンタインのみであることから、「テッポウオはマンタインの嫁」という説が広く流布するようになった。そんな噂をゲーフリが汲み取ったのかは不明だが、第四世代ではいよいよこの嫁設定が公式化。マンタインの進化前ポケモンとしてタマンタが登場するが、このポケモ
たなら……\ポチッと/#vote3(time=600,22)▷ コメント欄部分編集 フヨウちゃんとかアイリスとかサナちゃんとかマチエールとかゲーフリのスタッフの中には重度の褐色ロリ好きがいるに違いない!俺は詳しいんだ! -- 名無しさん (2013-10-29 12:48:5
ザインなとこあるよねニョロボン -- 名無しさん (2017-08-05 23:28:08) 格闘技が未だにショボいのはすいすい腹太鼓にゲーフリがビビってるからだろうか -- 名無しさん (2017-08-05 23:33:56) 忘れられてるだけでは? -- 名無しさ
学館から要請されたという経緯になるので)流通に対する面子も立ちます!」と言って社長も納得したという逸話がある。この時点では発売の方法についてゲーフリにも小学館にも全く話を通していない完全なハッタリだったが、両者共に快諾。その結果、通常の誌上通販よりも高い単価の商品が記録的な売り上
橋の下をくぐるあたりに何とも言えない素晴らしさを感じた人もいるだろう。橋やら遠景やらヒウンの細部の構成やらまでとにかくハイクオリティ。まさにゲーフリの3D技術がふんだんに詰まった芸術美ともいえよう神シーンである。初代では考えられないことである。……進化したなぁ「ニンテンドードリー
め。下のものは『Pokémon LEGENDS アルセウス』版。せっかく『BDSP』で戻したのに、またぱるぱるしてしまっているあたり、どうもゲーフリとしては「パルキア=ぱるぱる」というイメージにしたいようだ。ヒードラン「ごごぼっ ごぼぼぼ!」図鑑説明文やアニメでの扱いにも負けず劣
も他により有用な特性を持っている・上記の通り、デメリットにもなり得る活かせそうな奴もごく少数いるが、それでも他の有用な特性が優先されやすい。ゲーフリも需要の無さを理解しているのか、メガシンカ形態でこれらの特性を持つポケモンは存在しない。リトルバトルだと全体的に軽量級が多く体重依存
はあ……すごかったね! 絶対忘れたくないから心のアルバムにしまっておくよ!」どう見ても恋愛ゲームです、本当に(ry前作の観覧車イベントといいゲーフリはポケモンをどういうゲームにするつもりなのだろうか…。ちなみにこの時のBGMも人気が高い。もちろんこんな可愛く健気なサナちゃんの姿は
11:00:02) [じゃれつく」 -- 名無しさん (2016-12-06 14:08:24) ↑ミス。「じゃれつく」を覚えないのはゲーフリ唯一の良心なのかもしれない。たぶん。 -- 名無しさん (2016-12-06 14:10:41) そのままルザミーネに抱っこし
マサムネギ」というポケモンに進化するという画像が一時出回ったが釣りなので信じてはいけない。いい加減進化してくれしかし、時は流れて2019年。ゲーフリはカモネギの進化を望むトレーナーたちの願いを聞き逃してはいなかった。『ソード・シールド』でついにその時がやって来たのだ……!■リージ
ぁ・・・。 -- 名無しさん (2018-01-12 19:22:33) 可能性を潰すってのがイマイチ分からん、通常の進化もメガシンカもゲーフリの裁量なんだから可能性も何も無いと思うんだが -- 名無しさん (2018-02-12 19:32:51) アローラ図鑑のメガシ
登録日:2014/10/31 Fri 03:25:00更新日:2023/12/21 Thu 13:28:56NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧ポケパルレは『ポケットモンスター X・Y』から追加された新機能。『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』に
・・ -- 名無しさん (2014-04-20 20:15:53) ↑3公式では一度もシャンデラの隠れ特性についての言及をしていないからゲーフリに文句を言うのはお門違い。極端に言えば、謎の場所の騒動のせいでメンバーズカードとかの配信が遅れたのにゲーフリに文句言っているようなも
つまり変わらずの石を持たせていても通信交換すると強制的にフーディンに進化してしまうのである。ユンゲラーの登場の機会を少しでも減らしたいというゲーフリの思惑が働いているのかもしれない。そして時が流れた2020年11月29日、ユリ・ゲラー氏が「20年前にしたことを本当に申し訳なく思っ
く一緒……と言う事は無かったというかこれだと隠れ特性は劣化であるが、第9世代でその効果すら取っ払われてしまったのでまごうことなき同一効果に。ゲーフリは一体デリバードに何の恨みがあるのだろうか?メタグロス(ライトメタル)『かるいし』を持たせてやっと「けたぐり」等の威力を120から1
プのジムリーダーは強い」というジンクスを生み出した張本人とも言えるかも。アニメでもご丁寧にミルタンクのころがるでサトシに3タテを食らわした。ゲーフリ、確信犯であるその強さのためかコガネひゃっかてんには、ミルタンクに有利な格闘タイプであるワンリキー♀(N.N「きんにく」)をスリープ
登録日:2010/05/25 Tue 23:13:38更新日:2023/09/28 Thu 13:15:14NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズに初代から登場するポケモン。■データ全国図鑑No.73分類:くらげポケモン英語名:Tentacru
を活かした襷カウンターが可能等の差別化要素もちゃんとある。それを全部ひっくるめても「他でやったほうがいい」というのが現実。こんなもんだから「ゲーフリに嫌われている」などと口さがないことを言う人も増えてしまった。今や勝手に加速するやつ、高い耐久力と火力を併せ持つやつ、非常に高い素早
ってご存知?」と聞かれるが。→ はい いいえと答えると「さすがね! 3番道路だとウルガモスをよくみかけるわ」嫌な道路である。そしてこの頃からゲーフリがガチ勢いじりをするようになる■進化前 メラルバ全国図鑑No.636分類:たいまつポケモン英語名:Larvesta高さ:1.1m重さ
5→草 ・・・考えなきゃ良かった、なんだこの鬼耐久。これで合計数値589とか*1) ・・・・スルーして下さい。次にガチでやらかさないだろうなゲーフリ屋。 -- 名無し (2013-12-31 19:32:04) 長いよ縦に -- 名無しさん (2013-12-31 19:
化技も使う事が出来るがここまで火力に特化していると変化技を使うよりも普通に殴ったほうが強いだろう。「とにかく物理でゴリ押しすればいい」というゲーフリからのメッセージがヒシヒシと伝わってくる。全体的に尖ったステータスを持つポケモンが多い今作を象徴するようなモンスターである。ただ耐久
わけではない)が、「そらをとぶ」は『パワフルハーブ』を持たせたりZワザとして使うなど奇襲用としての使い道はあると思われる。ただ1つ確かなのはゲーフリはこいつをゴーレム扱いしていない。かくとう無効・むし及びいわ半減という耐性から、ヘラクロスの殆どの技を半減・無効化できる(怖いのは「
がわりは注意)また、110族にはエスパーやゴーストが多いためそれらに対して先手を取れるのは大きな優位点だろう。ただ、環境的には結構辛い。特にゲーフリが生んだバグファイアローが「ふいうち」だろうが何だろうが先手を取って屠りに来るのが厳しい。そしてメインウェポンの「ふいうち」の火力は
ベルになってしまった。哀れクロバット。クロバット「クリア後だが遂に野生で登場したぜ!」ゴルバット「逆になんでクリア前に出れなくなったんですかゲーフリさん……」ズバット「皆さんはまだいいッスよ……俺なんかそもそも野生ですら出ないんスから……」追記・修正はどうくつ以外の場所でお願いし