「クレムコイン」を含むwiki一覧 - 1ページ

スーパードンキーコング2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トワールド」の番人。ロストワールドにつながる出入り口のタルを通せんぼしている。威圧的な態度を取るが、ボーナスステージをクリアするともらえる「クレムコイン」を15枚渡すと、ガラリとおとなしく、そして馴れなれしくなり、以降は何度でも無料で通してくれるようになる。コインを払う代わりに「

ボーナスステージ(ドンキーコングシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムに挑む場合もあり、それに成功することでアイテムが手に入る場合もある。続く2や3におけるボーナスステージでは、ミニゲームをクリアすることで「クレムコイン」や「ボーナスコイン」といった特別なアイテムが入手でき、これを一定数集めることによって隠された真の最終ワールド&ラスボスに挑める

ロストワールド(SDK2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。「タイヤ ジャングル」〜「アニマルランド」まではそれぞれ、ワールド2〜6に存在するクラッバのみはり小屋と対応しており、みはり小屋にてクレムコイン(ボーナスステージ1つクリアで1枚もらえるコイン)15枚を支払うことで、そのワールドのみはり小屋に対応したワールド8のステージの

DKコイン(ドンキーコングシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よってボーナスステージと同じく、隠され方がかなり意地悪で、「そんなの分かるか!」と言いたくなるようのものも……。最終ワールド全クリアに必須のクレムコインと違い、あくまでやりこみ要素なのでノーヒント。GBA版ではDKコインとは別に、ダチョウのエクスプレッソを使った追加ミニゲームに必

どくどくタワー(SDK2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジンガーを倒すのに手間取ったりさえしなければそのままゴールインである。スクイッターに至ってはボーナスバレルの位置がわかっていればそれに入ってクレムコインを回収すればもうゴールの目の前である。ただし毒の上がるスピード自体はラトリー時より遥かに早い。ジンガーを倒すのに手間取ったり、無

  • 1