「ガトリングドライバー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ディバイディングドライバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イガー』および『勇者王ガオガイガーFINAL』に登場する我等が勇者王であるガオガイガーを代表するハイパーツールである。ここでは別コンセプトのガトリングドライバーと元祖であるボルティングドライバーについても解説する。ガオガイガーの左腕に装備された、空間湾曲エネルギーを利用し数10㎞

ハイパーツール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

運動エネルギーを短距離で消耗させることもできる。本体をミラーコーティングして射出されたドライバーを空中で左腕にドッキングさせ使用する。後述のガトリングドライバーもだが、何故かゲージが外側(ガオガイガーからは見えない方)に付いている。ちなみにガオガイガーの使うドライバーは連続使用は

マイク・サウンダース13世(勇者王ガオガイガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回る必殺の攻撃であり、ESウィンドウから現れた機界31原種を一方的に殲滅、核だけの状態になるまで分解して見せた。さらに、スターガオガイガーのガトリングドライバーから生成された重力レンズを介することでソリタリーウェーブを一点に収束することもできる。この連携攻撃は機界最強七原種が融合

ガオガイガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腕に装備したプロテクトシェードの強化版。防御力が上がった代わりに反射機能が失われた。【専用ハイパーツール一覧】◆ディバイディングドライバー◆ガトリングドライバー◆ディメンションプライヤー◆ゴルディオンハンマー◆モレキュルプラーネ◆ゴルディオンモーター◆グランドプレッシャー【覇界王

ガオガイゴー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イオネット戦でもウィータをつけている。《ハイパーツール》スターガオガイガー及びガオファイガーのツールが基本的にすべて使用可能。劇中では現在、ガトリングドライバー、ディバイディングドライバー、ディメンジョンプライヤー、ゴルディオンモーター、モレキュルプラーネなどを使用している。新規

勇者王誕生! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て代用出来なくは無いかもだけど基本的に闘技場を作る装備だし、プロテクトシェードは盾、スパロボでスターガオガイガーの追加武器として扱われているガトリングドライバーも実は武器じゃないからな(BXでようやく本来の使われ方になったが武器欄がヒジョーに寂しい事に・・・・・) -- 名無し

ゴルディオンクラッシャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力なら波動は抑え込めそうだけどクラッシャーそのものは防げないよな絶対。中破するにしてもガオファイガーとガオガイゴーの出力を臨界まで引き出したガトリングドライバーかディバイディングドライバーが必須だと思う。それでも地球全体を守り切れるかは不明だ。GストーンとJジュエルは勇気の力次第

スーパーロボット大戦BX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も敵に近いところにいるので引き離せない。反撃無双はしにくいので、味方フェイズで可能な限り殲滅しておきたいところ、もしくはドライバーおじさんのガトリングドライバーで敵機を動けなくするのもある程度は有効。ソーシャルゲーム『スーパーロボット大戦Card Chronicle』では、BX発

スーパーロボット大戦W - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

要員(シホミは角度が残念)。木星での戦いでザ・パワーでビンビンになった最低勇者ロボ軍団にレイプされるが、パーツ増殖バグが発見されると勇者王のガトリングドライバーでカズマを掘った方が早いため姦り捨てられた。立ち位置的には(おそらく)ヒロインなのだが、色んな理由でカズマとくっつくこと

  • 1