「オリジナルコマンド」を含むwiki一覧 - 1ページ

トランス(FFシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

TASY Ⅸ』『DISSIDIA FINAL FANTASYシリーズ』の一部キャラクターの備える特殊システム。【Ⅵ】ティナ・ブランフォードのオリジナルコマンド。他のキャラとは違い彼女はオリジナルコマンドは持っていないが、物語をある程度進行させると上記の名のコマンドが使用可能になる

ロック・コール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はめっぽう弱く、一度船に乗ったときは嘔吐するほど酔っていた。飛空艇は平気なようだが。【能力】『ぬすむ』敵からアイテムを「ぬすむ」ことができるオリジナルコマンド。分岐シナリオの一つ・ロック編では、敵の服を剥いで自分で着るという荒技まで成し遂げる。またアクセサリーの『とうぞくのこて』

エドガー・ロニ・フィガロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

?」という疑問が発生してしまう。【能力】『きかい』エドガーの固有コマンド。機械王国フィガロの国王である関係上、機械に対する造詣がかなり深い。オリジナルコマンド「きかい」は非常に強力で、対応する機械を手に入れればMP0で何度も使用可能。マッシュの「ひっさつわざ」やカイエンの「ひっさ

パロムとポロム(FF4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/09/09 Wed 21:13:31更新日:2024/06/03 Mon 13:53:04NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧このミシディアの天才児 パロム様がお供してやるんだからありがたく思うんだな!セシルさんとおっしゃいましたね。よろしくお願いし

オルトロス(FINAL FANTASY) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らば後列に下げてずっと祈ってて貰えばほぼ問題ない。後は適当にティナのファイアやマッシュのオーラキャノンで殴っていれば勝てる。GBA版以降でもオリジナルコマンド中心なら暗闇は気にならない。コメディリリーフキャラである上、この戦闘ではこちらのメンバーが固定である事もあり、戦闘中でも容

セッツァー・ギャッビアーニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャラと言える。ギャンブラーだけあって、戦闘ではダイスやダーツ、カードなどのギャンブル用具を武器として使用する瀕死必殺技は『ブラッディカード』オリジナルコマンド「スロット」でスロットマシンを回すことで出た目による多彩な攻撃ができるランダム性が強く、出た目によって戦況が有利にも不利に

きかい(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/12(木) 06:55:39更新日:2023/09/28 Thu 12:54:03NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧スーパーファミコンソフト『FINAL FANTASY Ⅵ』における「きかい」とは、以下のいずれかを示す。登場キャラクター、エド

ひっさつわざ(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/12(木) 07:50:15更新日:2023/11/20 Mon 12:30:37NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「ひっさつわざ」とは、ファイナルファンタジー6の登場キャラクター、マッシュの専用コマンド。格闘家ダンカンに師事し、モンク僧とし

ステータス開示能力(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「有難味」に溢れてて素晴らしい。流行れ -- 名無しさん (2020-07-19 09:20:26) FF4のシドはSFCばんだと唯一のオリジナルコマンドで効果はライブラと同じ効果だったがDSだと全体に効果あるのに改善されたな。TAだとこれ自体はライブラと同じだが一部のバンド

エッジ(FF4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーザとともに参戦した。NDS版のCVは石丸博也氏。ジャッキー・チェンの吹き替えやマジンガーZの兜甲児といえばピンとくる人もいるだろう。◎能力オリジナルコマンドは「なげる」「ぬすむ」「にんじゅつ」。加入レベルは25と、その時点ではちょっと低い。普通に攻略して進めていれば5~10レベ

シャドウ(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

S版のセーブ画面で笑うグラフィックを確認できる。 ところで、好物の「かたゆでたまご」とは「ハードボイルド」という駄洒落なのだろうか?戦闘能力オリジナルコマンドは『なげる』。手裏剣や巻物、武器をなげて攻撃する。装備可能な武器は短刀系と一部のナイフ系。前作の忍者と違い強力な盾も装備可

  • 1