「ウルIV」を含むwiki一覧 - 1ページ

ストリートファイターIV - ニンテンドー3DS Wiki

.3 ボスキャラクター5.4 家庭用追加キャラクター5.5 『スパIV』追加キャラクター5.6 『スパIV AE』追加キャラクター5.7 『ウルIV』追加キャラクター6 ステージ6.1 アーケード版6.2 家庭用追加ステージ6.3 『スパIV』追加ステージ6.4 『ウルIV』追加

火引弾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いという念願がついに叶ってしまった。ダンそっくりだった初登場時に比べると幾分と可愛くなっており、専用のボイスまで付いている。セリフ以下は 『ウルIV』での台詞勝ち組だからってなんにでも勝てると思うなよ!この野郎!(対ケン)は?捜査妨害?なっ、ななな、何言ってるんだお前!(対春麗)

春日野さくら - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

EX3』)のメテオコンボ。弾速が非常に速く、体力を半分奪うという超強力な単発の波動拳を放つ。波動掌→萌芽掌ほうがしょう『CVS』シリーズと『ウルIV オメガ』でのみ実装されている技。波動を纏った両手を前に突き出して飛ばない波動拳を目の前に繰り出し多段ヒットさせる。後に『ストリート

ストリートファイターⅣ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。実際、公式ブログのコメントにEXキャラの参戦を希望する声多いし。 -- 名無しさん (2014-09-02 17:45:20) もしウルIVのキャラクター追加バージョンが出るなら、マキ(ZERO3域)と激(ストI復活域・スト鉄に彼をモチーフにした隠しコスがある)とFF仕様

ケン・マスターズ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を放てるようになった。これを受けてか、昇龍拳は両者の決め技のような位置に落ち着き、同時にケンは足技が得意というようになっていく。烈風波動蹴『ウルIV』のオメガエディションで「波動拳」と差し替えられた技。跳び内転後ろ回し蹴りで「波動の弾」を放つ。軌道変更が可能だが出が非常に遅い為、

ストリートファイターシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムなどがIIに近く作ってある。バージョンアップ版として「スーパーストリートファイターIV(スパIV)」と「ウルトラストリートファイターIV(ウルIV)」が稼働・発売。パワーゲージは共通で4マスに区切られたものに変更。1/4でEX必殺技、4マス全てでスーパーコンボを使用できる。《初

豪鬼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後に反動で後方に飛ぶ為、当たり判定ではまず打ち負ける事がない。そのためゲージが溜まった豪鬼には下手な対空技を出す事さえ憚られるようになる。『ウルIV』オメガエディションと『ストV』では「EX斬空波動拳」がこれになったのでバカスカ撃てる。滅殺豪昇龍「豪昇竜拳」を連発する、豪鬼版「昇

きりもみ回転(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発が神龍拳のように回転する。後者は上空にジャンプしてのきりもみ回転落下パンチ。ストIII2ndにはあったが3rdで削除。スパIVではあったがウルIVオメガで削除とあったりなかったりが忙しい。エドモンド本田(〃)「スーパー鬼無双」ストIVで登場したスーパー頭突きから百裂張り手を決め

ファイナルファイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らいしかない。3面中盤の地下プロレス場はハガーにとってだけ全面屈指の難所。『III2nd』シリーズ以降はヒューゴー名義となり、同シリーズや『ウルIV』などにてプレイアブルキャラクターとして登場する。どれがどのアンドレだか不明。全員クリソツだが五つ子ではない。【ステージボス】ダムド

Capcom_Cup_2016/大会リポート - ゲームプレイヤーまとめwiki

を優勝し最も勢いのある日本人選手として注目されていたマゴ選手だったが、フランスのLuffy選手が使用するミカとの接戦を落としてしまう。前作『ウルIV』でも苦しめられてきた相手だっただけに、またしても悔しい敗北となった。第4試合 ウメハラ(日本)2-3 K-Brad(アメリカ)"T

  • 1