「アクアブレス」を含むwiki一覧 - 1ページ

強い雑魚(FF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると警告を貰える公式公認の強モンスター。適正レベルで出会った時には通常攻撃だけでほぼ確殺され(周囲の雑魚が攻撃力20に対しこいつは50)、「アクアブレス」で一撃全滅まである。素早さも周囲の雑魚が20なのに対し50とやはり飛びぬけて素早く(こちらのすっぴん時の約2倍で、シーフの時よ

モンスター訓練場 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とになる訓練場オリジナルモンスター。見た目も行動も同地域に出現するキマイラブレインとよく似ている。「サンダラ」or「ブリザラ」→「突撃」→「アクアブレス」→「メギドフレイム」→……を繰り返すが、どの攻撃から使い始めるかはランダム。戦闘が始まったら、リュックの「調合」で「メガバオー

獣ヶ原(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。また水属性吸収になるためブルードラゴン戦では非常に役に立つ。ディオルべーダ蛇の道で現れるリュウグウノツカイのようなモンスター。固有技の「アクアブレス」は本来イベントでサマサを訪れた際に仲間になるストラゴスの「おぼえたわざ」の1つだが、蛇の道自体は彼が加入する前にストーリー上で

特殊技(FF8) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手を異空間に送り込む。殆どの敵を消せる地味に万能技。吹き飛ばし属性なので即死無効の相手にも有効。しかも経験値やアイテムも手に入る。デス涙目アクアブレス 水の結晶で習得。口から水の波動を放ち敵全体を攻撃する先生。とはいえ他に比べればまだマシな演出。超振動の倍近い威力を誇りうまくや

朽ち果てた祠(現在) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

いてもロック・ビーチ(過去)ほど周りやすくはない。ピンチーズキーが欲しければドロップ狙いで周回してもいいかもしれない。 メタル・フィッシュはアクアブレスで貫通攻撃をしてくるので注意。低HPのキャラは一撃死することもある。ボスはそれが2体いるので、魔法を使わないor攻撃が集中しない

ブレス(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

述した「ウォーターカッター」タイプの水ブレスを吐く。キマイラ、リヴァイアサン、その他青魔法の使い手たちなど(ファイナルファンタジーシリーズ)アクアブレスという水属性のブレスを使う。高圧の水で包み込んで押しつぶすという設定だがグラフィック上では泡で包み込むような演出になっている。な

アクアブレス - ファイナルファンタジー 非公式wiki

アクアブレス種別:青魔法属性:水属性水の泡を発生させてダメージを与える攻撃魔法。Editicon.pngこのセクションは書きかけです。是非記事を編集してください。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ストラゴス・マゴス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スリースターズの消費MP減少効果が乗り、リフレクで反射されない・魔封剣に吸収されないというメリットは目が離せない。〇主な有用と思われる青魔法アクアブレス貴重な水・風複合属性の全体攻撃。初期修得。~ラ級魔法並の攻撃力であり、加入直後から有効な相手が多く積極的に使っていける。エアロガ

山越えの洞窟(過去) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

目ファイアスパークで倒せたとのこと。 [以下旧情報] 前衛1後衛3編成にして挑むのが楽。前衛は防御(防御100~120ぐらい欲しい)、後衛はアクアブレスやライトニング等貫通攻撃を連打。一人は毎ターン前衛にチーズを投げる係。被ダメは凡そ毎ターン25×4=約100(防御1

アダマンタス - ファイナルファンタジー 非公式wiki

く頑強で物理防御力が高く、ピンチになると手足を引っ込めて甲羅に閉じ篭ってしまう。ノートリアスモンスターの一つに数えられる。技[]アースブレスアクアブレス甲羅強化トータスステップトータスソングヘッドバットEditicon.pngこのセクションは書きかけです。是非記事を編集してくださ

かまいたちの森(過去) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

どい。前衛防御&後衛火力で何とかするか、被ダメ覚悟で全軍突撃し速攻を狙うか。貫通攻撃があると後衛をまとめて始末できるので楽になる。(魔術師のアクアブレスを取らせる、貫通◯の武器を持たせる、等) たまにレアドロで「風刃の短剣」が落ちる。 クリア編成:パルムLv18(魔術師)フィリッ

チートスキル番号 - 幻想チート演舞-アクムノカケラ-データ集

73 集中豪雨74 純水のベール75 スライムショット76 間欠泉77 レイジィミスト78 氷獄79 アイスエイジ7A コールドレイン7B アクアブレス7C ウォーターカノン7D アイスマシンガン7E アクアカッター7F アクアソニック80 リバーススプラッシュ81 アクアジャベ

オルトロス(FINAL FANTASY) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れば一応話は通る。今回はHPが22000と激増している上にメンバーはロック・ティナ・ストラゴスで固定であり、そしてストラゴスの主力技であろうアクアブレスはオルトロスの吸収属性で役に立たないため、長期戦を強いられる。だけでなく、魔法を数回当てると「オルトロスの体質が変化した!」とメ

しんりゅう(FFⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2020-06-25 18:52:21) ↑FF5やるまで古い一本道RPGしかやらなかったため「サンドウォーム戦は一度負けてアクアブレスを習得するところまでシナリオのうち」だと思い込んでいた自分にとっては当然神龍もメインストーリーボスだった -- 名無しさん

弱いボス(FF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合でも、直前のツインヘッドが頭2つによる猛攻、死に際のFAによる道連れ等厄介な行動をするのに対してこいつは単独ボスの上にジェノバ・LIFEのアクアブレスの様な即死級の技も持っていないので……。プラウド・クラッド(FINAL FANTASY Ⅶ)宝条の待つミッドガル8番街に突入した

東の岬(現在) - AlisTemporis 攻略情報まとめWiki

とも結構多いので留意されたし。キマイラは「キマイラの帽子」を落とすこともあり、なるべくなら倒せる編成で挑みたい。 ボスは後列にいるマーマンがアクアブレス、ウォーターシールドを使用。しかしそこまで攻撃力が高くないので恐れる必要はない。前列にいるチェス・ナイト、ソウル・ゾンビと共にそ

青魔法(FF5) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティ以外で使う機会がある。しのルーレット敵味方問わずランダムに選出した一体を即死させるギャンブル性の高い技。最終盤まで受けることもできない。アクアブレス敵全体に無属性ダメージ。名前のせいで水属性だと思われがち。砂漠の敵に効果8倍。みんなのトラウマその1。ラーニングしようとして死ぬ

魔法一覧(FFシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

状態異常には注意。また、作品によっては使用すると戦闘中は復活できないという大きなデメリットがあることも。その場合は封印するか最後のあがきで。アクアブレス水属性の全体攻撃。作品毎に演出と性能が結構変わる。FF5では無属性で、砂漠の敵に8倍ダメージという特性がある。FF6では風属性が

エアリスのテーマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るので、是非とも一度聞いていただきたい。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編集 アクアブレスの前になすすべ無く散っていく…指輪はきちんと装備しましょう。 -- 名無しさん (2013-05-03 13:46:35)

てきのわざ(FFⅦ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

周辺の海岸。ケット・シーを仲間にした時に「あやつる」のマテリアが手に入るので手に入ったバギーですぐに行こう。これに限らず強力な全体魔法攻撃のアクアブレス(コレルプリズン周辺の砂漠のキマイラ)や優秀な状態異常魔法のカエルのうた(ゴンガガエリアのタッチミー)等ゴールドソーサー周辺では

アポカリョープス(FFⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

記のラーニング時の挙動と併せてアホの子疑惑がある◆行動パターン見た目の色に違わず、使ってくるのは青魔法オンリーというモンスター版青魔道士。(アクアブレス、エアロガ、蛙の歌、自爆、吸血、月の笛、針千本、マジックハンマー、融合除く。)何を使うかはランダムなので弱い攻撃が連続する事もあ

天国に一番近い島/地獄に一番近い島(FF8) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の中では一番低いが(20000強)、毒ガスに含まれる混乱効果が地味に厄介。キマイラブレイン4つの頭を持つ独特なモンスター。通常攻撃、雷魔法、アクアブレス、ストップにコンフュと多彩な技や魔法を使いこなす。オチューFFシリーズお馴染みの植物モンスター。全体にカーズ&スロウの効果がある

  • 1