クリムゾンナイト - BDFE攻略情報局
アビスホール5層 クリムゾンナイトの基本情報 属性:火属性 種族:死霊 物理系 HP:34104 クリムゾンナイトの攻撃パターン 豪炎のなぎ払い (1列攻撃/火炎地帯発生) フロアジャッジメント (全体攻撃) HP75%割り込み行動 デフォルトII HP50
アビスホール5層 クリムゾンナイトの基本情報 属性:火属性 種族:死霊 物理系 HP:34104 クリムゾンナイトの攻撃パターン 豪炎のなぎ払い (1列攻撃/火炎地帯発生) フロアジャッジメント (全体攻撃) HP75%割り込み行動 デフォルトII HP50
情熱の双剣の評価とステータス 情熱の双剣の評価 総合評価 8.5/10 点 装備の詳細と評価 ・ブースト1の効果「通常技増加BP+1」によるBPの補充。 ・火属性の武器はスキルが非常に強力なものが多く、スキル回転率が上がることにより火力の底上げが
アビスホール60層 深淵の魔女の基本情報 属性:土属性 種族:飛行 ??? HP:602750 深淵の魔女の攻撃パターン 通常攻撃 (1列攻撃/全列ノックバック)魔法 ザコール (1列攻撃) コンバージェンス (1マス攻撃) アースドライブ (全体攻撃)
アビスホール45層 ヒートクルセイダーの基本情報 属性:火属性 種族:人型 物理系 HP:289280 ヒートクルセイダーの攻撃パターン 通常攻撃(単体攻撃/1列ノックバック) 熱波動 (全体攻撃) 大いなる殺意(1マス攻撃) フレームブレード(1列攻撃/火
スピリチュアルシューターの評価とステータス スピリチュアルシューターの評価 総合評価 7.5/10 点 装備の詳細と評価 必殺技で対象に掛かっているデバフの効果時間を15秒延長できる武器。 対象に大量のデバフが付与されている時に使うのがアド。
アビスホール55層 アーラン・ウェルドの基本情報 属性:風属性 種族:水棲 物理系 HP:750408 アーラン・ウェルドの攻撃パターン 凪払い (1列攻撃) 乱れ死風 (1マス/5多段/暗闇地帯発生) 豪風 (全体攻撃) HP50%割り込み行動 デフォルト
アビスホール50層 エウロパの基本情報 属性:水属性 種族:獣 魔法系 HP:404148 エウロパの攻撃パターン フレード (2列攻撃/火炎地帯発生) 絶対零度 (1列攻撃/火傷付与) HP75%割り込み行動 ブレイブII/デフォルトII HP75%以下か
情熱の魅弓の評価とステータス 情熱の魅弓の評価 総合評価 7.5/10 点 装備の詳細と評価 毒の数分追加攻撃を行う弓には珍しい火力武器。 (継承に関しては10点) 持っていきたい場面 適正スロット
邪眼トライツァウトの評価とステータス 邪眼トライツァウトの評価 総合評価 8.5/10 点 装備の詳細と評価 必殺技の[ポイズンアップII]は毒のダメージを20%上昇させる。 継続的にみると毒の20%上昇はかなりの火力上昇になるので是非挿したい
シュヴァルツヴァルトの評価とステータス シュヴァルツヴァルトの評価 総合評価 5.5/10 点 装備の詳細と評価 持っていきたい場面 適正スロット I 適正効果 必
チョコボナメスの評価とステータス チョコボナメスの評価 総合評価 8.0/10 点 装備の詳細と評価 ・通常技時の毒と適正効果クリティカル時毒で運が良ければ2個同時に毒が付与出来る優れもの。 ・必殺技で「ウィークネスI」「フォースレスI」を同時
業炎の鬼双刃の評価とステータス 業炎の鬼双刃の評価 総合評価 8.0/10 点 装備の詳細と評価 持っていきたい場面 適正スロット Ⅰ 適正効果 必殺技消費BP-3
夢骨の束縛弓の評価とステータス 夢骨の束縛弓の評価 総合評価 9.5/10 点 装備の詳細と評価 必殺技の[ウィークネスII]は敵に与えるダメージを30%増加させる。これによりパーティー全体の火力を底上げし、大幅な火力支援を行うことが可能になる。
邪集の魔角弓の評価とステータス 邪集の魔角弓の評価 総合評価 6.0/10 点 装備の詳細と評価 自身の防御力/命中/回避を上昇させるバフ武器。 必殺技の持続時間が長く効果も優秀なので活用していきたい。 持っていきたい場面
機神兵ベボヅザの評価とステータス 機神兵ベボヅザの評価総合評価 5.5/10 点装備の詳細と評価必殺にクリ威上昇中威力+がついているので水属性に大ダメージが期待できる。敵のクリ威上昇を解除できる。持っていきたい場面 適正スロット I 適正効果 必殺
オリム・レイクオーツの評価とステータス オリム・レイクオーツの評価 総合評価 7.0/10 点 装備の詳細と評価 必殺技の[スロウキャストII]で対象の必殺技キャスト時間を0.5秒増加させる。これにより敵の必殺技キャストが延び赤床を回避しやすくな
思念結晶の集積弓の評価とステータス 思念結晶の集積弓の評価総合評価 9.0/10 点装備の詳細と評価・必殺技の[フォースレスII]は対象の与ダメージを15%減少させる。これによりパーティー全体の生存力が上がる。・通常技のバフも非常に優秀なので活用していきたい。持っていきたい場面ア
聖龍鱗の双爪剣の評価とステータス 聖龍鱗の双爪剣の評価 総合評価 8.5/10 点 装備の詳細と評価 持っていきたい場面 適正スロット - 適正効果 通常技
次元時計の金刻針の評価とステータス 次元時計の金刻針の評価 総合評価 0.0/10 点 装備の詳細と評価 持っていきたい場面 適正スロット 適正効果
紫竜涙ベノムブレードの評価とステータス 紫竜涙ベノムブレードの評価 総合評価 0.0/10 点 装備の詳細と評価 持っていきたい場面 適正スロット 適正効果
ダークエンジェルロッドの評価とステータス ダークエンジェルロッドの評価 ・高い攻撃力と必殺技の魔法防御50%無視が魅力的な杖。 ・条件を満たせば一定の確率で攻撃が全体攻撃となるため、高速周回用の武器としても活躍できる。 ・高火力を売りにする黒魔道士らしい役割
思念結晶の古杖の評価とステータス 思念結晶の古杖の評価 総合評価 9.0/10 点 装備の詳細と評価 通常技は自分の火力を高めるための自己バフで、必殺技で「スプリットⅡ」と「集中Ⅱ」という2種類のバフを攻撃しながら付与できる器用な武器。 ・「スプリ
エリルの秘匿グリモアの評価とステータス エリルの秘匿グリモアの評価 総合評価 9.0/10 点 装備の詳細と評価 白魔道士のみが行うことができる蘇生、この効果を持つのは他に☆5世界樹のグリモア、☆5思念結晶の聖典、☆4悪魔の書のみであり、そのなかでもこの
ダークエンジェルグリモアの評価とステータス ダークエンジェルグリモアの評価 総合評価 7.5/10 点 装備の詳細と評価 非常に優秀な回復+デバフ解除武器。☆4夜翼の書や☆3レイドリーンの書など覚醒でデバフをひとつだけ解除する効果を持つブックもあるが、
聖龍鱗の神秘グリモアの評価とステータス 聖龍鱗の神秘グリモアの評価 総合評価 9.5/10 点 装備の詳細と評価 最高クラスの必殺回復威力(420)と非常に優秀な3種類のバフ、それを適正スロットに装備することでBP13まで抑えることができる、現時点
聖硝子の魔大弓の評価とステータス 聖硝子の魔大弓の評価 ・必殺技で敵の魔法攻撃力と魔法防御力を下げることのできる武器。 ・ライジングシューターとの違いとしては、確実には発動しないが状況を選ばずに一定確率で発生する毒付与と短い攻撃間隔が魅力的。 ・特に魔法攻撃
聖龍鱗の大牙剣の評価とステータス 総合評価 7.5/10 点 聖龍鱗の大牙剣の評価 装備の詳細と評価 ・通常技で風属性を相手に発動時、自身の敵視を+1させることができ、必殺技で風属性に発動時自身の敵視を最大にする ・出来るだけ敵視を自身に集めたいナイトに
セイブザクイーンの評価とステータス 総合評価 7.5/10 点 セイブザクイーンの評価 装備の詳細と評価 ・通常で自身に物攻/物防バフを付与し、必殺技は最大強化時に威力450の自己回復を行う事のできる武器。 ・前列での行動が主となるナイトにとっての重要な
闇灯籠の評価とステータス 闇灯籠の評価 総合評価 9.0/10 点 装備の詳細と評価 必殺技でダメージ限界値を5000突破させる「リミブレⅡ」を付与できるため、黒魔道士の高火力をより活かすことができるようになる。 上位ジョブの魔人になるとジョブツ
ライジングシューターの評価とステータス ライジングシューターの評価 ・通常技で条件が整えば確実に敵に毒を付与することのできる貴重な武器。 ・攻撃するたびに自身のHPを消費するため、回復役の白魔道士との連携が大切になる。 ・必殺技も狩人の役割である強力なデバ
グレーヌレイクオーツの評価とステータス 総合評価 0.0/10 点 グレーヌレイクオーツの評価 装備の詳細と評価 ・この武器の突出している部分は必殺にある。 自身にかばうとたえるを付与しパーティーメンバーを守りながら戦うことができる。 持っていき
極楽鳥の重翼刃の評価とステータス 極楽鳥の重翼刃の評価 総合評価 8.5/10 点 装備の詳細と評価 必殺技で付与できるリジェネⅡは「一定時間10秒毎に自分の最大HPの15%」という効果を持つため、白魔道士の回復を受け取らなくても高い防御力も合わ
夢鋼の残虐大剣の評価とステータス 夢鋼の残虐大剣の評価 総合評価 9.0/10 点 装備の詳細と評価 この武器には大きなメリットとデメリットがあるため、それぞれに分けて見ていきましょう。 メリット 必殺技で付与できる「ファランクスⅡ(自分と同列又は
ダークエンジェルブレードの評価とステータス 総合評価 8.0/10 点 ダークエンジェルブレードの評価 装備の詳細と評価 ・味方の敵視を半減する高火力の必殺技でヘイトを自分に集めやすくなる武器。 ・本来ヘイトをナイトに集めるためには相手の弱点属性の敵
愚者のナイフの評価とステータス 愚者のナイフの評価 総合評価 9.5/10 点 装備の詳細と評価 必殺技で1列に付与できる「シャドウⅡ」は通常攻撃に攻撃力の50%の追撃を発生させるバフ。これは非常に強力でこの1本があるだけで自分自身のみではなく、パ
ダークエンジェルボウの評価とステータス ダークエンジェルボウの評価 総合評価 9.5/10 点 装備の詳細と評価 一撃で敵の全てのバフを剥がすことができる。敵の火力がおよそ1.5倍になる「ブレイブⅢ」を剥がして味方を守ったり、ダメージを抑えられてしま
ダークエンジェルエッジの評価とステータス ダークエンジェルエッジの評価 総合評価 9.0/10 点 装備の詳細と評価 ・速い通常攻撃間隔と、敵の防御力を無視できる必殺技が魅力。 ・愚者のナイフとの相性が抜群で、シャドウをのせた速く強力な通常攻撃で
アリヒッテ・レイクオーツの評価とステータス アリヒッテレイクオーツ 総合評価 9.0/10 点 装備の詳細と評価 ・必殺技で自身の回避率を大きく上昇させる「みかわし」を付与できる。 ・「みかわし」状態中は回避率が爆発的に上がるため、被ダメージを抑
炎竜爪の九十九刃の評価とステータス 総合評価 0.0/10 点 炎竜爪の九十九刃の評価 装備の詳細と評価 ・通常、必殺共に飛行/悪魔族への威力アップ。 ・曜日クエストの風の神殿[超級]に出現する幻獣シルフィードで真価を発揮する。 ・特定種族への特攻武器
スピリチュアルブレードの評価とステータス 総合評価 0.0/10 点 スピリチュアルブレードの評価 装備の詳細と評価 ・自身の最大HPを犠牲に味方の最大HPを増加、及び回復を行うことが出来る特殊な大剣。 ・ヘイトを取って動くだけでは味方を守れない時に
イービルレンテの翼幕の評価とステータス イービルレンテの翼幕の評価 総合評価 0.0/10 点 装備の詳細と評価 ・通常技で火属性を相手に発動時、自身の敵視を+1させることができ、必殺技で火属性に発動時自身の敵視を最大にする ・出来るだけ敵視を
機神兵ギギガグゴの評価とステータス 総合評価 0.0/10 点 機神兵ギギガグゴの評価 装備の詳細と評価 ・機神兵シリーズなので必殺技に特定バフを解除して威力を上げる効果がついている。 双剣や杖と違い、使った後に攻撃力が落ちるわけではないので一応は噛み
断罪の制裁の評価とステータス 断罪の制裁の評価 総合評価 8.5/10 点 装備の詳細と評価 ☆5聖龍鱗の神秘グリモアの対となるブック、こちらは必殺技で魔攻/魔防/精神+50%のバフを付与できるのが大きな魅力。 回復威力は最高クラスの420で回復
魔廟に眠る翼骨の評価とステータス 魔廟に眠る翼骨の評価 総合評価 7.0/10 点 装備の詳細と評価 持っていきたい場面 適正スロット III 適正効果 必殺技の消
○○の評価とステータス (装備画像) ○○の評価 総合評価 ○.○/10 点 装備の詳細と評価 持っていきたい場面 適正スロット Ⅰ 適正効果 必殺技消費BP-3
恩寵剣ハートネイズの評価とステータス 恩寵剣ハートネイズの評価 総合評価 0.0/10 点 装備の詳細と評価 ・単体へ火力を出すと同時に、HP100%で発動することで自身のHPの最大値を底上げすることができる武器。 ・かばうと併用することで安定
天雷ヴァルトールの評価とステータス 総合評価 0.0/10 点 天雷ヴァルトールの評価 装備の詳細と評価 ・ナイトの役割と言えばタゲ取りだがこの武器は敵視を逆に下げることが出来る。 ・魔攻型の敵と戦う際に魔防が低めのナイトならば白魔道士や黒魔道士にタゲを
邪眼ゴルヌアーツの評価とステータス 邪眼ゴルヌアーツの評価 総合評価 0.0/10 点 装備の詳細と評価 持っていきたい場面 適正スロット Ⅱ 適正効果 効果発動装備の通常
仕掛剣オクタゴニアスの評価とステータス 仕掛剣オクタゴニアスの評価 総合評価 0.0/10 点 装備の詳細と評価 ・ナイトの武器としては珍しい必殺で全体攻撃のできる武器。 ・ヘイト値にかかわってくるわけでもなく、戦闘開始から30秒待たなくては
断罪エクスキューションの評価とステータス 総合評価 0.0/10 点 断罪エクスキューションの評価 装備の詳細と評価 ・通常技で土属性を相手に発動時、自身の敵視を+1させることができ、必殺技で土属性に発動時自身の敵視を最大にする ・出来るだけ敵視を自身に