ミド・アウリエル(AC4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
フル・ER-O200(右手)レンジの長いレーザーブレード・EB-O305(左手)拡散発射型の散布ミサイル・MP-O203(左背面)を装備した軽量二脚型機体。主に内装の問題から決して強いわけではないが、レギュ1.00(初期レギュレーション)では機動レーザーが低燃費な割に4000越え
フル・ER-O200(右手)レンジの長いレーザーブレード・EB-O305(左手)拡散発射型の散布ミサイル・MP-O203(左背面)を装備した軽量二脚型機体。主に内装の問題から決して強いわけではないが、レギュ1.00(初期レギュレーション)では機動レーザーが低燃費な割に4000越え
て、彼女とジノーヴィーの子供らしき人物(という考え方も可能な)も見受けられる。既婚者だったのだろうか。【搭乗機体】ジオハーツクレスト社純正の軽量二脚機。武装はショットガン、ハングレ、トリプルミサイル、チェーンガン、ミサイル迎撃機とあり、近接戦闘には高いリスクが伴う。が、もうお気付
命中してもテスト先生を破壊出来るかどうかすら怪しい。そもそも集弾性能も酷い。勿論テスト先生がさり気なく出来たアセンである事も有るが、恐らくは軽量二脚すらをも破壊出来ないだろう。そう推察出来る程、弱い。ついでに言えば見た目はそこまでかっこいい訳ではない。ネタパーツの唯一のアイデンテ
脚。レイヴンからは「軽タンク」「車椅子*1」別の界隈では「ヒマリタンク*2」などの愛称で親しまれている。タンク離れした移動速度を誇り、下手な軽量二脚程度なら振り切りつつチャージショットや構え必須武器を扱える。APも中量二脚程度はあり、安定性能は重量二脚並と防御性能も悪くない。反面
ンブライブと非強化人間コンビを組んでいる。搭乗機体兄さんの愛機は『シルエット』。クレスト寄りのパーツにコアのみミラージュ軽量OBコアを当てた軽量二脚ベース。武装は両手にショットガン、[[ステルスミサイル>三沢大地]]、小型ロケットに軽量連動ミサイル。接近戦を前提としたベースで、本
一彼の感情を垣間見るミッションも有る。【搭乗機体】フラジールアスピナ機関の標準機体X-SOBRERO(通称:穴、アスピナマン)をベースとした軽量二脚のAC。武装はアスピナ機関製のマシンガンに四連機関砲と言った、散弾製の高いマシンガンで固めている。軽装甲故に惰弱では有るが、その有り
に姿勢安定性が低いデメリットが大きく特に対人戦では二脚の下位互換になりかねない。アップデートにより姿勢安定性は底上げされたのだが、相変わらず軽量二脚にも劣る悲惨な水準に変わりはないため、キックを活用するしか生きる道は残されていないが接近戦はむしろ苦手というジレンマが解消されておら
のショットガンとレーザーブレード、中距離用の散布ミサイル、レーダー、肩部補助ブースターを装備する、フレーム本来のコンセプトに沿った近接戦型の軽量二脚機体。使用するレーザーブレードは威力こそそこまで高くないがPA減衰力がレーザーブレードの中では最も高く、PAを剥がされたそばからショ
イヴンに高い技量を要求する。アテナO(ウーラノス)レールガンとレーザーライフル、ブレードを装備したカタリナの乗機。アレスOとの連携を想定した軽量二脚型であり、頭部パーツ"H11-QUEEN"に超演算プロセッサを内装している。アレスO(ウーラノス)ランサーの乗機。グレネードライフル