31119 - 地方競馬騎手名鑑Wiki
別成績表高松亮[]高松 亮(たかまつ りょう)は岩手競馬(水沢)、佐藤雅彦厩舎所属の騎手である。来歴[]2004年4月18日に水沢競馬、第5競争でガニエルプルミエに騎乗しデビューする。同年9月20日に盛岡競馬、第2競争でタニノローザロッサに騎乗し初勝利を挙げた。2006年3月20
別成績表高松亮[]高松 亮(たかまつ りょう)は岩手競馬(水沢)、佐藤雅彦厩舎所属の騎手である。来歴[]2004年4月18日に水沢競馬、第5競争でガニエルプルミエに騎乗しデビューする。同年9月20日に盛岡競馬、第2競争でタニノローザロッサに騎乗し初勝利を挙げた。2006年3月20
。現在、兵庫県所属騎手7名によるアイドル系ユニットADONOS7(アドノス セブン)のメンバー。来歴[]2003年10月7日に園田競馬、第6競争でフェザーナイフに騎乗しデビューする。同年10月16日に園田競馬、第5競争でフェザーナイフで優勝し初勝利を挙げた。2004年に重賞初挑戦
山崎尋美厩舎所属の騎手である。父は山崎尋美調教師、祖父は山崎三郎元調教師。兄は山崎裕也調教師。来歴[]2003年10月27日に川崎競馬、第4競争でオレンジサッシュに騎乗し初騎乗。同年10月28日に川崎競馬、第6競争でヨーカンドパリで優勝し初勝利を挙げる。2005年3月21日に高知
績4 年度別成績表伊藤晋一[]伊藤晋一(いとう しんいち)は園田競馬場、上田二郎厩舎所属の元騎手である。2003年10月7日に園田競馬、第5競争でマコロンに騎乗しデビューする。2004年6月22日に園田競馬、第5競争でスライトゼットに騎乗し初勝利を挙げた。2011年5月25日の騎
か じゅん)は、佐賀競馬場、濱田一夫厩舎所属の騎手である。弟は佐賀競馬場に所属する田中直人騎手。来歴[]2003年4月29日に荒尾競馬、第8競争でフミノスコールに騎乗しデビューした。同年5月7日に荒尾競馬、第7競争でマヤノトップスに騎乗し初勝利を挙げる。2006年3月20日に高知
香元騎手は妻。来歴[]身長150cm ・ 体重45kgの小柄な騎手、笠松競馬場、後藤保厩舎所属の騎手として2003年4月2日に笠松競馬、第3競争でトゥーザイオンに騎乗しデビューする。デビュー当時の勝負服は胴緑・白星散らし・袖赤だった。同年4月24日に笠松競馬、第1競争でティアリン
績5 年度別成績表周藤直樹[]周藤直樹(すとう なおき)は福山競馬場、小嶺英喜厩舎所属の元騎手である。2002年4月13日に福山競馬、第11競争でヤマノダイオーに騎乗しデビューする。同年4月28日に福山競馬、第1競争でヤマノワールドで優勝し初勝利を挙げた。2004年3月22日に高
(さんのみや いさむ)は岩手競馬、三野宮通厩舎所属の元騎手である。所属する三野宮通調教師は父親来歴[]2002年10月19日に盛岡競馬、第6競争でノリノリワカサマに騎乗し騎手デビューする。同年11月17日に盛岡競馬、第3競争でナイスコトブキに騎乗し初勝利を挙げた。2005年1月2
年度別成績表庄司大輔[]庄司大輔(しょうじ だいすけ)は船橋競馬場、張田京厩舎所属の騎手である。来歴[]2002年10月6日に上山競馬、第5競争でミルオーシャンに騎乗しデビューした。同年10月13日に上山競馬、第6競争でアイコマミッチーに騎乗し初勝利を挙げる。2003年に上山競馬
度別成績表小松丈二[]小松丈二(こまつ じょうじ)は佐賀競馬場、武藤敏明厩舎所属の騎手である。来歴[]2002年10月20日に盛岡競馬、第2競争でロマンスシャトーに騎乗し騎手デビューする。デビュー時の勝負服は青・胴黄縦縞・袖赤星散しだった。同年10月28日に盛岡競馬、第4競争でド
歴[]現在、兵庫県所属騎手7名によるアイドル系ユニット、ADONOS7(アドノス セブン)のメンバー。2002年10月14日に姫路競馬、第2競争でピカピカミヤヒメに騎乗しデビューする。同年11月6日に姫路競馬、第5競争でレッドブルームで優勝し初勝利を挙げる。2010年9月24日に
佐賀競馬場に所属する松島壽調教師は父親。勝負服の柄は父が騎手時代に使用していたものと同じである。来歴[]2002年4月9日に荒尾競馬、、第1競争でツキガタマルゼンに騎乗しデビューした。同年4月16日に荒尾競馬、第4競争でゴールドキャッスルに騎乗し初勝利を挙げる。2005年3月21
競馬場、佐々木仁厩舎所属の騎手である。来歴[]川崎競馬場・照沼一二厩舎所属騎手としてデビュー。初騎乗は2002年11月14日に川崎競馬、第1競争でペプチドハナシオンで9着。2003年9月16日に川崎競馬、第4競争でプライドワンに騎乗し初勝利を挙げた。2010年10月3日の非開催日
年度別成績表山田祥雄[]山田祥雄(やまだ さちお)は名古屋競馬場、川西毅厩舎所属の騎手である。来歴[]2002年10月13日に福山競馬、第2競争でヤマソウゴールドに騎乗しデビューした。同年11月17日に福山競馬、第2競争でベアーウッズに騎乗し初勝利を挙げる。2013年3月24日に
なり)は笠松競馬場、柴田高志厩舎所属の元騎手である。来歴[]飯干秀人厩舎所属の騎手としてデビュー。初騎乗は2003年4月2日に笠松競馬、第3競争でノゾムニイタカヤマに騎乗しデビューした。同年5月22日に笠松競馬、第5競争でオグリパピーに騎乗し初勝利を挙げる。飯干秀人調教師引退に伴
年度別成績表青柳正義[]青柳正義(あおやぎ まさよし)は金沢競馬場、鈴木正也厩舎所属の騎手である。来歴[]2003年4月6日に金沢競馬、第1競争でキタイセダンサーに騎乗しデビューする。同日の金沢競馬、第3競争でフジマーガレットに騎乗し初勝利を挙げた。2013年1月12日から2月2
(さかうえ ただまさ)は川崎競馬場、神奈川県騎手会所属の元騎手である。来歴[]2003年4月2日に大橋敬永厩舎所属の騎手として笠松競馬、第4競争でコンバットコンドルに騎乗し騎手デビューする。デビュー時の勝負服は胴黄・緑十字襷・袖赤・水色一本輪だった。同年4月8日に笠松競馬、第2競
度別成績表西山裕貴[]西山裕貴(にしやま ひろき)は高知競馬場、松木啓助厩舎所属の元騎手である。来歴[]2003年4月28日に船橋競馬、第5競争でメルシートートに騎乗しデビューする。2004年2月に船橋競馬場、白川章二厩舎から高知競馬場に移籍した。同年4月25日に高知競馬、第6競
年度別成績表坂口裕一[]坂口裕一(さかぐち ゆういち)は岩手競馬(水沢)、村上昌幸厩舎所属の騎手である。2003年4月19日に水沢競馬、第2競争でスプリングナントに騎乗しデビューする。同年5月10日に水沢競馬、第6競争でギガンティックで優勝し初勝利を挙げた。2023年3月20日に
希(ひらやま まき)は浦和競馬場、蓬田稔厩舎所属の元女性騎手である。来歴[]2000年4月17日に一ノ瀬司厩舎所属の騎手として浦和競馬、第4競争でチャーミングモネに騎乗しデビューする。同年5月30日に浦和競馬、第7競争でドウカンパッサーに騎乗し初勝利を挙げた。2002年4月1日付
年度別成績表吉田晃浩[]吉田晃浩(よしだ あきひろ)は金沢競馬場、佐藤茂厩舎所属の騎手である。来歴[]2000年4月29日に上山競馬、第5競争でアサクサフォティに初騎乗し勝利を挙げた。デビュー当時の勝負服は胴赤・袖白・赤二本輪だった。2003年11月に上山競馬場の廃止に伴い、同
5 通算成績佐藤裕太[]佐藤裕太(さとう ゆうた)は船橋競馬場、川島正行厩舎所属の元騎手である。来歴[]1993年4月19日に船橋競馬、第2競争でバリキアップに騎乗しデビューする。同年5月25日に船橋競馬、第5競争でキタサンニシキに騎乗し初勝利を挙げる。川島正行厩舎の所属馬、アジ
勝鞍南郷家全[]南郷家全(なんごう かぜん)は岩手競馬(盛岡)、櫻田浩樹厩舎所属の騎手である。来歴[]1995年10月14日に盛岡競馬、第3競争でリュージョージに騎乗しデビューする。同年10月15日に盛岡競馬、第2競争でアキツトライに騎乗し初勝利を挙げる。2013年7月9日付で城
胴紫・赤右襷・袖緑長谷川忍[]長谷川忍(はせがわ しのぶ)は浦和競馬場、野口孝厩舎所属の元騎手である。1995年10月30日に浦和競馬、第2競争でトミグレートに騎乗しデビューする。1996年1月3日に浦和競馬、第1競争でコウチスカイで優勝し初勝利を挙げる。2001年9月30日に川
ドウ(北海道)競馬、若松平厩舎所属の元騎手である。ホッカイドウ競馬に所属していた。佐々木明美元騎手は姉。1995年10月3日に帯広競馬、第8競争でチーフナビゲーターに騎乗しデビューする。同年11月1日に帯広競馬、第1競争でカントリーライフで優勝し初勝利を挙げた。1997年9月23
6年3月31日付けで地方競馬騎手免許を取得し、戸川吉和厩舎所属の騎手として騎手デビュー。旧姓は大場徳子。1996年4月20日に福山競馬、第4競争でマルブツドールに騎乗しデビューする。同年4月28日に福山競馬、第2競争でウイナーズゴテスで優勝し初勝利を挙げる。1997年9月23日に
な勝鞍4 通算成績高馬元紘[]高馬元紘(こうま もとひろ)は園田競馬場、中塚猛厩舎所属の元騎手である。1995年4月13日に園田競馬場、第3競争でサワヤカキングに騎乗しデビューする。1995年4月20日に園田競馬場、第5競争でグローカルに騎乗し初勝利を挙げる。2010年4月6日か
績4 主な勝鞍沖静男[]沖 静男(おき しずお)は金沢競馬場、川添明弘厩舎所属の騎手である。来歴[]1995年10月22日に名古屋競馬、第1競争でヒノデゴールドに騎乗しデビューする。同年12月6日に名古屋競馬、第4競争でアサヒパミールで優勝し初勝利を挙げる。1996年からの勝負服
、東京都騎手会所属の騎手である。祖父が川崎競馬の故・下山喜万多調教師。来歴[]1996年4月10日に高岩隆厩舎所属の騎手として大井競馬、第4競争でカネショウサミットに騎乗しデビューする。同年6月8日に大井競馬、第2競争でダイマツロビーに騎乗し初勝利を挙げた。デビュー時には144c
績4 主な勝鞍池田敦[]池田 敦(いけだ あつし)は金沢競馬場、髙橋俊之厩舎所属の騎手である。来歴[]1995年4月17日に名古屋競馬、第5競争でワイルドハンセンに騎乗しデビューする。同年5月1日に中京競馬、第3競争でワイルドハンセンで優勝し初勝利を挙げる。1996年11月に金沢
な勝鞍4 通算成績川越慎也[]川越慎也(かわごえ しんや)は園田競馬場、橋本忠男厩舎所属の元騎手である。1996年10月8日に園田競馬、第5競争でタマノペガサスに騎乗しデビューする。同年10月16日に園田競馬、第9競争でトウザイレディーで優勝し初勝利を挙げる。1998年9月15日
競馬場、保利良次厩舎所属の元騎手である。園田競馬場所属の調教師・元騎手である。保利良次調教師は父来歴[]1996年10月8日に園田競馬、第6競争でラフカットに騎乗し騎手としてデビューする。同年10月9日に園田競馬、第6競争でタカラヒロオーに騎乗し初勝利を挙げる。2000年11月1
瀬城久(ひらせ くにひさ)は金沢競馬場、黒木豊厩舎所属の騎手である。競艇選手の平瀬城啓さんは弟。来歴[]1996年10月6日に金沢競馬、第4競争でトヨサンマイガールに騎乗しデビューする。同年10月15日に金沢競馬、第3競争でレジェンドピューマで優勝し初勝利を挙げる。1997年9月
大[]岡田 大(おかだ だい)は浦和競馬場、埼玉県騎手会所属の騎手である。現在、埼玉県騎手会会長。来歴[]1996年4月7日に益田競馬、第4競争でノボルキティに騎乗しデビューする。デビュー当時の勝負服は胴黄・黒山形一本輪・袖黒だった。同年4月20日に益田競馬、第8競争でリーダーフ
黒川幹生厩舎所属の元騎手である。黒川幹生、元調教師は父である。廃止までの6年間、福山競馬騎手会長だった。1996年4月20日に福山競馬、第1競争でニューリンボーに騎乗しデビューする。同年4月21日に福山競馬、第8競争でシブシホープに騎乗し初勝利を挙げる。1997年9月23日に高知
通算成績新子雅司[]新子雅司(あたらし まさし)は園田競馬場、橋本忠男厩舎所属の元騎手である。来歴[]1995年4月13日に園田競馬、第2競争でビクトリーセンヒメに騎乗しデビューする。同年6月20日に園田競馬、第6競争でオオエランガーで優勝し初勝利を挙げる。1996年9月16日
とう かずよし)は金沢競馬場、金田一昌厩舎所属の元騎手である。金沢競馬場に所属する加藤翔馬騎手は実の息子。1995年4月4日に金沢競馬、第7競争でベルマーチングに騎乗しデビューする。同年5月15日に金沢競馬、第6競争でコンバットチャンスで優勝し初勝利を挙げる。デビューの年に30勝
通算成績寺地誠一[]寺地誠一(てらち しんいち)は園田競馬場、茂崎正善厩舎所属の元騎手である。来歴[]1997年4月15日に園田競馬、第4競争でアカネアムラーに騎乗しデビューする。同年5月21日に園田競馬、第7競争でサンユウオジョーで優勝し初勝利を挙げる。2004年11月9日付
(北海道)競馬、川島洋人厩舎所属の元騎手である。過去にホッカイドウ競馬の騎手部会長を務めていた。来歴[]1993年10月4日に札幌競馬、第3競争でアイボリーロマンに騎乗しデビューする。同年10月20日に帯広競馬、第4競争でコウチファスターで優勝し初勝利を挙げる。3度のNAR優秀騎
)胴緑・白右襷・袖赤野澤憲彦[]野澤憲彦(のざわ のりひこ)は船橋競馬場、佐々木清明厩舎所属の騎手である。1993年10月1日に宇都宮、第6競争でビビットピンクに騎乗しデビューする。同年10月14日に足利競馬、第4競争でホクトシアプレスで優勝し初勝利を挙げる。1995年7月31日
は西脇、田中道夫厩舎所属の騎手。田中道夫調教師は父である。愛知県競馬組合の田中敏和調教師は叔父。来歴[]1993年4月15日に園田競馬、第1競争でハギノテーオーに騎乗しデビューする。デビュー当時の勝負服は黄・紫菱山形一文字だった。同年4月22日に園田競馬、第7競争でワイルドハリケ
績4 主な勝鞍加藤和博[]加藤和博(かとう かずひろ)は浦和競馬場、川島豊厩舎所属の騎手である。来歴[]1994年4月2日に宇都宮競馬、第8競争でマイネームに騎乗しデビューする。(所属は足利競馬場)同年4月17日に宇都宮競馬、第2競争でドウカンラブリーに騎乗し初勝利を挙げた。20
主な勝鞍4 通算成績大塚研司[]大塚研司(おおつか けんじ)は笠松競馬場、藤田正治厩舎所属の元騎手である。1993年4月4日に笠松競馬、第8競争でモモフジコーに騎乗しデビューする。同年6月1日に笠松競馬、第5競争でツルユウで優勝し初勝利を挙げた。1994年7月24日に高知競馬場で
鞍5 通算成績村松学[]村松学(むらまつ まなぶ)は岩手競馬、菅原右吉厩舎所属の元騎手である。来歴[]1994年4月17日に旧盛岡競馬、第7競争でローマンワールドに騎乗し騎手デビューする。同年4月30日に水沢競馬、第8競争でローマンワールドに騎乗し初勝利を挙げる。2010年5月2
かわもと ひろみち)は大井競馬場、森谷良臣厩舎所属の元騎手である。来歴[]1994年4月10日に福永二三雄厩舎所属の騎手として大井競馬、第3競争でホクソウワカに騎乗しデビューする。同年5月15日に大井競馬、第1競争でコーウンタイセイに騎乗し初勝利を挙げた。1999年10月2日に新
松競馬場に所属していた坂井薫人元騎手で現在大井競馬の厩務員。過去に東京都騎手会会長を務めていた。来歴[]1995年4月11日に大井競馬、第2競争でマスターハートに騎乗しデビューする。同年6月23日に大井競馬、第6競争でタカノシーマンで優勝し初勝利を挙げる。1996年9月16日に高
史[]服部茂史(はっとり たかふみ)はホッカイドウ(北海道)競馬、田中淳司厩舎所属の騎手である。来歴[]1994年10月8日に中津競馬、第1競争でエステーライトに騎乗しデビューする。同日の中津競馬、第6競争でニューリヴァーで優勝し初勝利を挙げた。1996年9月16日に高知競馬場で
していた岩田克己厩舎から、1995年4月18日に名古屋競馬、第10競走でマスクレスピンに騎乗しデビューする。同年6月12日に名古屋競馬、第5競争でマスボールドボンドに騎乗し初勝利を挙げる。2008年2月29日、岩田克己調教師の廃業に伴い岩田幸一厩舎に移籍した。2009年6月12日
主な勝鞍赤岡修次[]赤岡修次(あかおか しゅうじ)は高知競馬場、田中守厩舎所属の騎手である。来歴[]1994年10月10日に高知競馬に、第2競争でサファリジャムに騎乗しデビューする。同年10月16日に高知競馬、第5競争でパリスドラゴンに騎乗し初勝利を挙げた。1995年にNAR優秀
主な勝鞍4 通算成績山野勝也[]山野勝也(やまの かつや)は川崎競馬場、村田六朗厩舎所属の元騎手である。1994年5月8日に川崎競馬、第6競争でケイアイフールに騎乗しデビューする。1994年7月16日に川崎競馬、第1競争でイブキウルトラシーに騎乗し初勝利を挙げた。2011年5月