「眠り状態」を含むwiki一覧 - 2ページ

はねる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意味のなさそうな効果に見えるが、「「あくび」を交代前のポケモンで受け、テレポートで後攻交代して次のポケモンで攻める」という動きができるので、眠り状態への対策が少ないピカブイ環境では重要な技となっている。初代では、この他「ほえる」や「ふきとばし」もトレーナー戦での効果がなかった。ア

歪みし豊穣の神樹(世界樹の迷宮Ⅳ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロウメイガス+ライデンジュウ(後列)のパーティは出会ったが最後、高確率で全滅する最悪の組み合わせで有名。どういう事かと言うと赤獅子は最初から眠り状態だが、目覚めると超威力の全体攻撃をぶちかます。そして寝る。ホロウメイガスは強化スキルで味方を叩いて攻撃力を上げる。この場合間違いなく

おばけ大根系(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に、近づくこと自体が危険なモンスターに特攻をかまして返り討ちにあったり、店主にケンカ売って叩きのめされたりと言った被害が後を絶たない。また、眠り状態と同じく操作不能という関係上、やっぱり毒草フルコースを味わうハメになることもある。しかも他の状態異常と比べて無駄に効果時間が長く(4

氷属性/冷気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面を着け、氷のドレスを着た女性のような姿をしている。オレカワールドの魔海を支配し、全てを氷で包み込もうと企む。EX技は相手の体力を半分削り、眠り状態を付加させる「ビエル・スニエク」。ある条件を満たせば仮面が取れ、『邪帝クジェスカ』に変貌する。*テオドール(ファンタシースターオンラ

ペロリーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モン高さ:0.8m 重さ:5.0kgタイプ:フェアリータマゴグループ:妖精性別比率:♂50♀50特性:スイートベール(自分や味方のポケモンが眠り状態にならない)隠れ特性:かるわざ(持っている道具を消費すると素早さが2倍。道具をまた持つと元に戻る。最初から持っていない場合は上がらな

タクト(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クロスの特性は判明してなかったはずだから該当部分削除したけど間違ってたらすいません。あと該当部分だから削除しちゃったけどアニメのこんじょうが眠り状態でも発動すると言われてた場面ってあったっけ? 少なくともスズラン大会では確認できなかった気が… -- 名無しさん (2020-1

バトルえんぴつ - ベロクリwiki

「10ダメージ×3」のような表記となっている攻撃はパワフルステーキと相性が良いぞ!ゴーレム+つきのめぐみ ゴーレムの一部攻撃は自分自身が眠り状態となってしまう。しかし次のターンに「つきのめぐみ」を使用することで確実に起きることができる。ただしゴーレムは素早さが低く、行動するま

  • 1
  • 2