怒りの戦騎ドゴルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
イブ10「ザンダーッ!ゴールドふっかつ」お前らの小賢しい魂で、何百年もかけ続けてきた俺の闇の呪いが破れるかよ!再び空蝉丸を乗っ取り、空蝉丸の必殺剣「雷電残光」でキョウリュウジャーを撃退する。ソウジとアミィを捕らえてある檻の前で一時的に空蝉丸が自我を取り戻し、トリンが消滅の危機にあ
イブ10「ザンダーッ!ゴールドふっかつ」お前らの小賢しい魂で、何百年もかけ続けてきた俺の闇の呪いが破れるかよ!再び空蝉丸を乗っ取り、空蝉丸の必殺剣「雷電残光」でキョウリュウジャーを撃退する。ソウジとアミィを捕らえてある檻の前で一時的に空蝉丸が自我を取り戻し、トリンが消滅の危機にあ
フェクトは全身からビームを発する後のエクサランス・Eのファイナル・グランドクロスっぽい感じだった。計都羅睺剣グルンガストの肩に収納されている必殺剣。握りも刀身も金色で、二等辺三角形を引き伸ばしたような刀身が特徴。旧シリーズでは派手な光を放って召喚される形で登場しているが、OGでは
-- 名無しさん (2014-12-31 01:35:03) ↑そんなウルトラマンキングとかディケイドみたいな設定はない。いや1号ロボの必殺剣とかなら大いなる力などで再現出来るだろうしそれ以外の一部も召喚したり出来る(多分劇中の以外にもバトルフィーバーとフラッシュマンも召喚系
を飛ばして離れた敵を攻撃する技。ファイナルビーム胸から発射される強力なビーム。弐式のマキシ・ブラスターに相当する。計都羅睺剣グルンガスト改の必殺剣。形は弐式の計都瞬獄剣と同じであり、計都羅睺剣・暗剣殺はオミットされている。武装・必殺技(OGシリーズ)8連ミサイル・ランチャーラウン
:36:58) 結構ドライバーって刺さるのに・・・ -- 名無しさん (2013-12-19 12:45:48) スタート当時は今までの必殺剣に相当する装備だと思ってたんだがなあ。決め技でもない(それどころか武器ですらない)のに遠藤さんも檜山さんも気合入れて叫びすぎだろw
になる。○ウーザ・ドーザ・ウル・ザンガバリキオンと魔神合体し、ウルカイザーになる。◆必殺技○暗黒魔導斬りウルサーベルに闇の力を集中させて放つ必殺剣。非常に強力な威力であり、その魔力はマジレンジャー5人の合体魔法をも上回る。この技を止めることが出来たのはVSシリーズで剣を交えた[[
ギガントキョウリュウジン登場はキョウリュウジャーでも屈指のエピソード。全獣電竜が参加する最強技フォーメーションもイイ。ステゴッチの背中(盾兼必殺剣)が余剰パーツになってるのが残念。 -- 名無しさん (2015-11-28 12:48:53) 何気に獣電竜がそれぞれ全部合体す
角を現した人物。英雄として名高く、『島』でも彼の偉業を称える書物や物語が多数存在している。その能力について列挙すると名刀『ホシツバキ』による必殺剣『流凪(ナガレナギ)』を振るう最強の剣士倍の兵力差すら覆す軍略の天才戦乱の平定後は国王となり、長年の善政を敷くと非の打ち所がない。素晴
いたのだろう。その他幹部◇銀河剣士ビリオン演:山下伸二(現・工藤俊作)剣と酒をこよなく愛するクールな剣士だが、キャラをシュバリエに食われる。必殺剣・銀河真空斬りを使い、バイクの運転も出来る。また右手から青いビームを発射する。戦いを好むが、好きなのはあくまで「自分より弱い相手との自
しいものなので、ポーズも独特なものとなっている。○ファイヤーライオソード宇宙剣士ライアンが変形したライオソードで叩き割るように両断する第2の必殺剣。初使用であるアルマー星人戦では強靭な剣の力に依存しただけだったが、次の回でエンがリュウから渡された木刀と朝日山校長の薪割りの教えから
その後[[芋長の芋羊羮>芋長の芋羊羹]]でパマーンのみ巨大化。『巨大戦だってとことん研究したパマン!』とRVロボに挑みかかる。そして『最強の必殺剣を受けるパマン!』と、これまた[[カクレンジャー>忍者戦隊カクレンジャー]]の[[白面郎>妖怪軍団(カクレンジャー)]]の用いていたも
装甲材質であるジルバイオンに匹敵。バイオロボの後半における必殺技・バイオ粒子斬りも通じない程の堅さをも持つ。加えてマッハ3で空を飛ぶ。武装は必殺剣「バルジオンメーザー」左腕に固定された強固なシールド胸部装甲を展開して発射する「反バイオ粒子砲」とバイオロボと比べるとかなり少ないが、