「小学二年生」を含むwiki一覧 - 3ページ

オバケせんこう - ドラえもん非公式wiki

小学二年生1972年7月号(6頁、38コマ)藤子.F.不二雄大全集4卷『オバケせんこう』特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

カチカチカメラ(道具) - ドラえもん非公式wiki

(道具)ひみつ道具大事典:(収録、P.89)単行本:てんとう虫コミックス・短編第22巻第2話『カチカチカメラ』(P.18)デビュー掲載雑誌:小学二年生1980年9月号『カチカチカメラ』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティのコンテ

オバケになったおじさんたちが、かん心していたぜ。こんな強い子は、はじめてだって - ドラえもん非公式wiki

『ドラえもん深読みガイド』(未収録)単行本未収録作品・小学二年生1972年7月号『無題(オバケせんこう)』(112頁)[解説]ジャイアンは遊園地のオバケ屋敷で「オバケになったおじさんたちが、かん心していたぜ。こんな強い子は、はじめてだって」と、みんなに勇気のあるところを自慢してい

オバQの本 - ドラえもん非公式wiki

くれと言っているんじゃないんだぜ。ちょっと貸せと言うんだ」と弁解しているが、のび太は『オバQの本』を今まで返してもらった、ためしがなかった。小学二年生1980年11月号『かんせいウェーブ』(76頁)[解説]のび太は本棚を分野別に整理して、『オバQの本』をマンガコーナーにきちんと分

エネルギーせつやく熱気球 - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・プラス第4巻第15話『エネルギーせつやく熱気球』(8頁、44コマ)小学二年生1984年2月号『エネルギーせつやく熱気球』(8頁、44コマ) 特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

エネルギー節約熱気球 - ドラえもん非公式wiki

:(収録、P.79)単行本:てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第4巻第15話『エネルギーせつやく熱気球』(P.130)デビュー掲載雑誌:小学二年生1984年2月号『エネルギーせつやく熱気球』説明:『エネルギー節約熱気球』はのび太のパパのライターだけで、熱気球を自由に上昇させた

エレベート・ボタン(道具) - ドラえもん非公式wiki

具大事典:(収録、P.228)単行本:てんとう虫コミックス・カラー作品集第4巻第20話『エレベート・ボタン』(P.153)デビュー掲載雑誌:小学二年生1983年3月号『エレベート・ボタン』説明:ひみつ道具である『エレベート・ボタン』を押すと、空中をエレベーターのように上昇できる。

エレベート・ボタン - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックススペシャル・カラー作品集第4巻第20話『エレベート・ボタン』(7頁、42コマ)小学二年生1983年3月号『エレベート・ボタン』(8頁、42コマ)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

オコノミボックス - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第19巻第9話『オコノミボックス』(7頁、46コマ)小学二年生1979年1月号『オコノミボックス』(7頁、46コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

オバQのオバケ - ドラえもん非公式wiki

小学二年生1972年7月号『無題(オバケせんこう)』(115頁)[解説]のび太はひみつ道具である『お化け線香』を吹きながら、怖いお化けを考え出した。しかし、最初は、あまり怖くない「オバQのオバケ」が現れてきた。「オバQのオバケ」は「オバケのQ太郎」のパロディ版である。オバケのQ太

オコノミボックス(道具) - ドラえもん非公式wiki

(道具)ひみつ道具大事典:(収録、P.81)単行本:てんとう虫コミックス短編第19巻第9話『オコノミボックス』(P.88)デビュー掲載雑誌:小学二年生1979年1月号『オコノミボックス』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティのコン

タマゴ産ませ燈 - ドラえもん非公式wiki

ひみつ道具大事典:(収録、P.269)単行本:てんとう虫コミックス短編第38巻第3話『時計はタマゴからかえる』(P.26)デビュー掲載雑誌:小学二年生1981年5月号『たまごうませとう』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティのコン

ターザンパンツ(短編) - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第31巻第11話『ターザンパンツ(短編)』(8頁、58コマ)小学二年生1981年12月号『ターザンパンツ』(8頁、51コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

アニメ箱 - ドラえもん非公式wiki

アニメ箱ひみつ道具大事典:(収録、P.221)単行本:てんとう虫コミックス短編第44巻第8話『アニメばこ』(P.66)デビュー掲載雑誌:小学二年生1985年3月号『アニメばこ』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはC

ヒラリくつ下 - ドラえもん非公式wiki

小学二年生1974年2月号『ヒラリくつ下』(6頁、37コマ)藤子.F.不二雄大全集5卷,『ヒラリくつ下』特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ビックリ箱 - ドラえもん非公式wiki

ビックリ箱ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:小学二年生1973年9月号『びっくりばこ』(P.58)説明:『びっくり箱』は開けた人の一番怖いものが出てくるひみつ道具である。のび太の場合は、毛虫、ジャイアンの場合は、かあちゃんであった。使用方法:{{{使

ヒラリ靴下 - ドラえもん非公式wiki

ヒラリ靴下ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:小学二年生1974年2月号『ヒラリくつ下』(P.181)説明:『ヒラリくつ下』を履くと、誰が飛びかかってきても、ヒラリと身をかわすことができる。さらに、ビル工事の鉄骨が落下してきても、ヒラリと身をかわして、

ファミコン - ドラえもん非公式wiki

夫のコンピューター内蔵のロボットはしずちゃんに、「ファミコンの新しいソフトがあります、自由に遊んでください」と告げている。単行本未収録作品・小学二年生1985年9月号『チョーダイハンド』(70頁)[説明]スネ夫が「うちのファミコンであそぶんだ。のび太はくるな、こわすから」と意地悪

パトローラー - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックススペシャル・カラー作品集第6巻第15話『パトローラー』(7頁、43コマ)小学二年生1980年8月号『パトローラースケートとけいぼうでしょうねんけいかんになろう』(7頁、43コマ)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用

フワフワオビ - ドラえもん非公式wiki

オビひみつ道具大事典:(収録、P.374)単行本:てんとう虫コミックス短編第2巻第7話『しずちゃんのはごろも』(P.69)デビュー掲載雑誌:小学二年生1973年12月号『ふわふわはごろも』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティのコ

フライパンを両足で見事にキャッチするのび太 - ドラえもん非公式wiki

『ドラえもん深読みガイド』(未収録)単行本未収録作品・小学二年生1975年6月号『まるいものじ石』(37頁)[解説]ひみつ道具である『丸い物磁石』を付けて特訓したので、のび太は台所において、右手で炊飯器、左手でボウル、両足でフライパンを「ぴた」と見事にキャッチできるようになった。

パトローラースケートと警棒 - ドラえもん非公式wiki

みつ道具大事典:(収録、P.370)単行本:てんとう虫コミックス・カラー作品集第6巻第15話『パトローラー』(P.113)デビュー掲載雑誌:小学二年生1980年8月号『パトローラースケートとけいぼうでしょうねんけいかんになろう』説明:この道具を付けると誰でも少年警官になれる。悪い

パチンコでのび太の口にがんじょう薬を打ち込む - ドラえもん非公式wiki

『ドラえもん深読みガイド』(未収録)単行本未収録作品・小学二年生1970年12月号『がんじょうぐすり』(27頁)[解説]のび太の薬の効き目が切れたので、ドラえもんは「パチンコでのび太の口にがんじょう薬を打ち込む」ことによって、きらわれよさぶろうとの難局を脱出した。 特に記載のない

フーセンガムふくらまし機 - ドラえもん非公式wiki

ふくらまし機ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:てんとう虫コミックス・未収録作品第14巻第2話『はなバルーン』(P.16)デビュー掲載雑誌:小学二年生1979年7月号『はなバルーン』説明:のび太だけ風船ガムをうまくふくらませることができないので、のび太は「フーセンガムふくらましき

ハナバルーン - ドラえもん非公式wiki

ンひみつ道具大事典:(収録、P.370)単行本:てんとう虫コミックス・未収録作品第14巻第2話『はなバルーン』(P.17)デビュー掲載雑誌:小学二年生1979年7月号『はなバルーン』説明:ひみつ道具である『はなバルーン』のダイヤルを回すと、赤、青、黄、緑の「バルーン」を自由に作る

ハメルンチャルメラ(道具) - ドラえもん非公式wiki

)ひみつ道具大事典:(収録、P.168)単行本:てんとう虫コミックス・短編第41巻第3話『ハメルンチャルメラ』(P.27)デビュー掲載雑誌:小学二年生1984年4月号『ハメルンチャルメラ』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティのコ

ハメルンチャルメラ - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第41巻第3話『ハメルンチャルメラ』(8頁、53コマ)小学二年生1984年4月号『ハメルンチャルメラ』(8頁、53コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

バッジを作ろう - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第5巻第11話『バッジを作ろう』(6頁、35コマ)小学二年生1972年5月号『ふしぎなカメラ』(6頁、35コマ)[道具]バッジ製造カメラ[要約]級友4人でバッジのコレクションを見せ合ったが、のび太は1個しか持ってなかった為、他の3人から相手にされず、ドラえもんに泣き

バランスローラースケート - ドラえもん非公式wiki

:(収録、P.168)単行本:てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第5巻第14話『こうつうきせいタイマー』(P.129)デビュー掲載雑誌:小学二年生1987年4月号『こうつうきせいタイマー』説明:ひみつ道具である『バランスローラースケート』を使うと、「ローラースケート靴」がバラ

バッジ製造カメラ - ドラえもん非公式wiki

カメラひみつ道具大事典:(収録、P.285)単行本:てんとう虫コミックス短編第5巻第11話『バッジを作ろう』(P.120)デビュー掲載雑誌:小学二年生1972年5月号『ふしぎなカメラ』説明:写真を撮ると、被写体を切り抜いてバッジに加工するカメラ。使用方法:{{{使用方法}}}使用

フワフワ薬 - ドラえもん非公式wiki

フワフワ薬ひみつ道具大事典:(収録、P.374)単行本:てんとう虫コミックス短編第11巻第4話『雲の中の散歩』(P.35)デビュー掲載雑誌:小学二年生1976年1月号『ふわふわぐすり』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティのコンテ

ブルートレインごっこセット - ドラえもん非公式wiki

つ道具大事典:(収録、P.48)単行本:てんとう虫コミックス短編第25巻第12話『ブルートレインはぼくの家』(P.137)デビュー掲載雑誌:小学二年生1978年8月号『ブルート・レインにのろう!』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニ

ノゾミル銃 - ドラえもん非公式wiki

つ道具大事典:(収録、P.163)単行本:てんとう虫コミックス・カラー作品集第4巻第19話『ノゾミルじゅう』(P.147)デビュー掲載雑誌:小学二年生1978年12月号『ノゾミルじゅう』説明:ひみつ道具の『ノゾミル銃』で「ポン」と撃つと、「フワフワし」たバブルが飛び出し、当たって

ホログラ機 - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・プラス第3巻第15話『ホログラ機』(7頁、49コマ)小学二年生1984年5月号『ホログラ機』(7頁、49コマ)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

マサカリ - ドラえもん非公式wiki

単行本未収録作品・小学二年生1970年12月号『がんじょうぐすり』(24頁)[説明]のび太がひみつ道具である『がんじょう』という薬を飲むと、ドラえもんが大きな「マサカリ」で思いっきり、「ガチーン」と頭を殴っても、のび太は「いたくも何ともない」といった表情をした。特に記載のない限り

ホログラ機(道具) - ドラえもん非公式wiki

つ道具大事典:(収録、P.297)単行本:てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第3巻第15話『ホログラ機』(P.133)デビュー掲載雑誌:小学二年生1984年5月号『ホログラ機』説明:ひみつ道具である『ホログラ機』の光を全身にしばらく当てると、目に見えてもさわれない、マボロシの

マッチ売りのドラえもん - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第8巻第15話『マッチ売りのドラえもん 』(6頁、36コマ)小学二年生1974年12月号『ドリームマッチ』(6頁、36コマ)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ペッター(道具) - ドラえもん非公式wiki

みつ道具大事典:(収録、P.294)単行本:てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第3巻第18話『ペッター』(P.161)デビュー掲載雑誌:小学二年生1986年5月号『ペッター』説明:電気掃除機を訓練して、いろんな芸ができるたびごとに、ひみつ道具である『ペッター』という餌をごほう

ミニ植物の種 - ドラえもん非公式wiki

事典:(収録、P.188)単行本:てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第1巻第19話『強いペットがほしい』(P.164)デビュー掲載雑誌:小学二年生1979年10月号『無題』説明:ひみつ道具である『ミニ植物の種』を播くと、見る見るうちに本物そっくりの小さな草が生え、あたり一面ア

ペットクリーム - ドラえもん非公式wiki

ムひみつ道具大事典:(収録、P.295)単行本:てんとう虫コミックス短編第37巻第11話『かわいい石ころの話』(P.98)デビュー掲載雑誌:小学二年生1980年2月号『無題』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC

ペッター - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックス・プラス第3巻第18話『ペッター』(7頁、51コマ)小学二年生1986年5月号『ペッター』(7頁、51コマ)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ブルートレインはぼくの家 - ドラえもん非公式wiki

ドラえもん短編第25巻第12話『ブルートレインはぼくの家』(9頁、52コマ)小学二年生1978年8月号『ブルート・レインにのろう!』(7頁、44コマ)[要約]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ブレーキポンプ - ドラえもん非公式wiki

単行本未収録作品・小学二年生1983年7月号『とうめいボディガードプラモ』(54頁)[説明]のび太は待ちきれなくてひとりで、ひみつ道具である『とうめいボディガードプラモ』を作ってしまった。ドラえもんがチェックすると、肝心の「ブレーキポンプ」が余っていた。この部品はロボットのやりす

ヘリカメラ - ドラえもん非公式wiki

ぴっかぴかコミックス・ドラえもん第6巻第8話『ヘリカメラ』(8頁、55コマ)小学二年生1983年10月号『ヘリカメラ』(9頁、55コマ)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

ブロージェット - ドラえもん非公式wiki

(収録、P.176)単行本:てんとう虫コミックス・ドラえもんプラス第4巻第15話『エネルギーせつやく熱気球』(P.131)デビュー掲載雑誌:小学二年生1984年2月号『エネルギーせつやく熱気球』説明:『ブロージェット』は軽く吹いて使うと、空中の熱気球を自由にどこへでも移動させるこ

ヘリカメラとコントローラー - ドラえもん非公式wiki

ーラーひみつ道具大事典:(収録、P.178)単行本:ぴっかぴかコミックス・ドラえもん第6巻第8話『ヘリカメラ』(P.57)デビュー掲載雑誌:小学二年生1983年10月号『ヘリカメラ』説明:ひみつ道具である『ヘリカメラ』はコントローラーで操縦され、「けわしい山とか、深い海のそことか

ペタリぐつとペタリ手ぶくろ(道具) - ドラえもん非公式wiki

ペタリぐつとペタリ手ぶくろ(道具)ひみつ道具大事典:(未収録)単行本:未収録作品デビュー掲載雑誌:小学二年生1970年4月号『ペタリぐつとペタリ手ぶくろ』(P.29)説明:ひみつ道具である『ペタリ手袋とペタリ靴』を利用すると、誰もが天井を逆さになって歩いたり、自由自在に高い壁を登

ハッスルネジ巻き(生命のネジ) - ドラえもん非公式wiki

)ひみつ道具大事典:(収録、P.369)単行本:てんとう虫コミックス短編第11巻第6話『ネジまいてハッスル!』(P.54)デビュー掲載雑誌:小学二年生1973年4月号『ふしぎなネジ』説明:使用方法:{{{使用方法}}}使用目的:使用結果:特に記載のない限り、コミュニティのコンテン

ノゾミルじゅう - ドラえもん非公式wiki

てんとう虫コミックススペシャル・カラー作品集第4巻第19話『ノゾミルじゅう 』(7頁、50コマ)小学二年生1978年12月号『ノゾミルじゅう 』(7頁、50コマ)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。